採用情報

本日より和菓子づくり体験「つくって!食べよう!和菓子体験!Let’s Try!上生菓子手作りセット」が新発売いたしました!

本日より和菓子づくり体験「つくって!食べよう!和菓子体験!Let’s Try!上生菓子手作りセット」が新発売いたしました!
ご家族でお子様と一緒に手作り体験をしませんか。

新発売!
▼つくって!食べよう!和菓子体験!Let’s Try!練りきり上生菓子手作りセット(葛きりセット付き)
https://www.kuradukuri.jp/fs/kuradukuri/c/tedukuri

子どもたちに日本の文化などを食を通じて触れる良い機会として体験版の手作りキットをご用意いたしました。
和菓子づくり体験「つくって!食べよう!和菓子体験!Let’s Try!上生菓子手作りセット」で、ご家族でお子様と一緒に手作り体験をしませんか。
ただ食べるだけでなく、自分の手で上生菓子をつくってみる!


和菓子職人が煉りきり上生菓子をつくる際に使う専門的な道具を使わず、丸めるを基本とした動作の他、ご家庭にある「スプーン」や「楊枝」などを使い、簡単に作れる煉りきり上生菓子をご用意しました。
また、練りきり手作りセットの他に「葛きり」「みるく葛ぷりん」の吉野葛やきな粉・黒蜜などもセットにし作り方レシピや動画用(QRコード)のお付けいたしました。
今日は、煉りきり上生菓子づくり!
明日は、葛きり!
と、ご家族で手作り体験をお楽しみいただけるセットとなっております。
是非、可愛い練りきり上生菓子をご家族一緒に和菓子体験チャレンジしてみませんか。

※本商品は、クール便にての発送の為、常温商品との同梱発送は出来ません。予めご了承くださいませ。

≪父の日に一緒に作ってみませんか!!≫
▼黄色い薔薇(ばら)とくまちゃん練りきり上生菓子手作りセット(葛きりセット付き)
https://www.kuradukuri.jp/fs/kuradukuri/tedukuri-001

▼朝顔とパンダさん練りきり上生菓子手作りセット(葛きりセット付き)
https://www.kuradukuri.jp/fs/kuradukuri/tedukuri-002

≪お問合せ≫0120-882-638

黄色い薔薇の上生菓子のYOUTUBE!見てね~♪

https://youtu.be/Tfwm-XHIPXI

 

…………………………………………………………………
★くらづくり本舗に『いいね!』して下さいね。
是非!コメントやご感想をお願いいたします。
・Facebook :http://on.fb.me/1FTARsn
・Twitter   : http://bit.ly/1vMwbm3
・Instagram:https://www.instagram.com/kuradukuri/
・ブログ   : http://bit.ly/1FTBm5K
・オンラインショップ (PC)
http://www.kuradukuri.jp/online/
・オンラインショップ (スマホ)
http://www.kuradukuri.jp/sp/
・【公式Youtube】くらづくり本舗1887
https://www.youtube.com/channel/UChjhUhuMT2TeIIQBz7KpHkQ

2020年6月(水無月)の新作上生菓子が決まりました。

2020年6月(水無月)の上生菓子。

 

 

【お詫び】
昨今の社会情勢により、今月の上生菓子は2種類の販売とさせていただきます。
毎月、上生菓子を楽しみにして下さっている皆様。誠に申し訳ございませんが、他3種類は販売休止させていただきます。
何卒、ご了承賜ります様お願い申し上げます。

また販売店舗を下記の通りの店舗限定とさせていただきます。
大変、ご迷惑をおかけいたしますが何卒宜しくお願い申し上げます。

※販売店舗以外の全店舗では、ご予約販売とさせていただきますので、お気軽にお問い合わせくださいませ。
≪お問い合わせ≫ 0120-882-638

【上生菓子販売店舗一覧】
≪川越市≫  新富町店・ふるや直売店・吉田新町店
≪ふじみ野市≫  ふじみ野店
≪狭山市≫  狭山ヶ丘店
≪所沢市≫  新所沢駅前店・所沢十人坂店
≪さいたま市≫  さいたま東大成店
≪志木市≫  マルイ志木店
≪和光市≫  ヨーク和光店
≪坂戸市≫ 坂戸花影町店・若葉店
≪東松山市≫ 西友東松山店
≪嵐山町≫ 武蔵嵐山店

 

③百合の花(ゆりの花)

薄紅色と白練切餡のぼかしで型取り、葉をつけて『百合の花』を表しました。

 

 

★和菓子職人:石井光一
▼コメント
百合の花は、初夏の頃から真夏にかけて咲く花です。
香りの強い大ぶりの花を咲かせます。
花名は、花が大きくて風が吹くと花が揺れるところから『揺すり』と言われ、それが変化して『ゆり』と呼ばれるようになったそうです。
漢字の『百合』は、百合の花の鱗片がたくさん重なっているところからきていると言われています。

百合の花を練切餡を使い表現しました。

 

 

 

④紫陽花(あじさい)


白練切に緑・水色・薄紅色で三ヶ所をぼかして、花型をつけ瑞々しい『紫陽花の花』を表しました。
中餡は、小豆皮むき餡です。

 

★和菓子職人:石井光一
▼コメント
紫陽花は、梅雨の季節に咲く花の中で季節を代表する花ですね。
雨がシトシトと降っている中、瑞々しく咲く紫陽花の花の姿は多くの人々に好まれ、心和ませてくれます。
晴れの日に咲く姿より、雨の日に咲く姿はとても魅了されます。
雨の日に咲く紫陽花の姿を練切餡を三色使い、三ヶ所に咲かせてみました。

 

 

 

★疫病退散 アマビエ上生菓子(全店舗予約販売)

★和菓子職人:紺野浩康

◆商品説明
淡いパステルグリーンと薄紅色・花紅色煉切餡で小豆皮むき餡を包み手形でひとつひとつお作りしました。半漁人の妖怪といられていますが、かわいらしい人魚の様なイメージでお作りしました。

◆予約販売価格 280円(税込)
※御予約販売、各店舗にて店頭お引渡しとなります。

【アマビエとは】
アマビエ(歴史的仮名遣:アマビヱ)は、日本に伝わる半人半魚の妖怪。光輝く姿で海中から現れ、豊作や疫病などの予言をすると伝えられている。
「アマビエ」は、長い髪とくちばしを持つ人魚のような姿の妖怪で、その絵を見ると疫病が収まるという言い伝えがあります。
豊作を予言し、疫病がはやったら、「アマビエ」を写して人に見せなさいとの江戸時代からの言い伝え。

≪伝承≫
江戸時代後期の肥後国(現・熊本県)に現れたという。この話は挿図付きで瓦版に取り上げられ、遠く江戸にまで伝えられた。
弘化3年4月中旬(1846年5月上旬)のこと、毎夜、海中に光る物体が出没していたため、役人が赴いたところ、それが姿を現した。
姿形について言葉では書き留められていないが、挿図が添えられている。
その者は、役人に対して「私は海中に住むアマビエと申す者なり」と名乗り、「当年より6ヶ年の間は諸国で豊作が続くが疫病も流行する。
私の姿を描き写した絵を人々に早々に見せよ。」と予言めいたことを告げ、海の中へと帰って行った。

菓子職人が丹精込めておつくりいたしました上生菓子でございます。
お茶の席等に是非、お使い下さいませ。

…………………………………………………………………
★くらづくり本舗に『いいね!』して下さいね。
是非!コメントやご感想をお願いいたします。
・Facebook :http://on.fb.me/1FTARsn
・Twitter   : http://bit.ly/1vMwbm3
・Instagram:https://www.instagram.com/kuradukuri/
・ブログ   : http://bit.ly/1FTBm5K
・オンラインショップ (PC)
http://www.kuradukuri.jp/online/
・オンラインショップ (スマホ)
http://www.kuradukuri.jp/sp/
・【公式Youtube】くらづくり本舗1887
https://www.youtube.com/channel/UChjhUhuMT2TeIIQBz7KpHkQ

4/26より、ご要望にお応えして!疫病退散『アマビエ』の上生菓子が販売開始のお知らせ。

明日、4月26日より、ご要望にお応えして!疫病退散『アマビエ』の上生菓子が販売開始のお知らせ。

「アマビエ」は、長い髪とくちばしを持つ人魚のような姿の妖怪で、その絵を見ると疫病が収まるという言い伝えがあり、疫病がはやったら、「アマビエ」を写して人に見せなさいとの江戸時代からの言い伝え。
新型コロナウイルスが感染拡大する中、江戸時代の妖怪にまつわる言い伝えがインターネットで話題になり、くらづくり本舗も先日、皆様が少しでも喜んでいただけたらと、疫病退散祈願の『アマビエ』の上生菓子をお作りさせていただきました。
そして、「皆様に画像としてお見せしてください。」とSNSなどに掲載いたしましたら、その後!多くの方々からのお電話やメールなどのお問い合わせをいただき、このような大反響に、とても驚きました。
皆様、誠にありがとうございます。
喜んでいただけて本当にうれしいです。
また、皆様から
「家族とアマビエの上生菓子を食べたい。」
「可愛いアマビエの上生菓子で気分を和らげたい」
「是非、商品化してほしい」などのお話を伺い、昨今の社会情勢の中、商売も縮小傾向でどうしたものか?と考えました、、、
会社の皆で協議した結果、やはり皆様に喜んでいただけるなら!!と少しずつでも販売開始することを決めました。

大変申し訳ございませんが、販売店舗は下記の店舗のみとさせていただき、始めは、毎朝の生産を少量生産(※朝生菓子は日持ちしません。)とさせていただきまして、各店舗でのお取り置きやご予約・受注生産販売とさせていただきます。

 

アマビエ上生菓子
◆1個 280円(税込)

本社総務部でご予約を承ります。
是非、ご連絡下さいませ。
お待ちしております。

本社総務部
フリーダイヤル:
0120-882-638

皆様、何卒宜しくお願い申し上げます。
みんなで笑顔になりたいですね。

※下記の販売店舗以外の営業店舗でもご予約を承りますので、お気軽にお問い合わせくださいませ。
各営業店舗にて店頭お引渡しとさせていただきます。

※販売にあたり、3個並べて掲載した画像は、イメージカットとなります。
実際の販売商品は、少しウロコを改良して右側に近い商品となります。
ご容赦下さいますようお願い申し上げます。

 

【アマビエ上生菓子・販売店舗一覧】
≪川越市≫

・新富町店

https://www.kuradukuri.jp/shop/shintomichou.php

・ふるや直売店

https://www.kuradukuri.jp/shop/furuya_koujou.php

・吉田新町店

https://www.kuradukuri.jp/shop/yoshidashinmachi.php

 

≪ふじみ野市≫

・ふじみ野店

https://www.kuradukuri.jp/shop/fujimino.php

 

≪所沢市≫

・狭山ヶ丘店

https://www.kuradukuri.jp/shop/sayamagaoka_ekimae.php

・新所沢駅前店

https://www.kuradukuri.jp/shop/shin_tokorozawa_ekimae.php

・所沢十人坂店

https://www.kuradukuri.jp/shop/tokorozawa_jyuninzaka.php

 

≪さいたま市≫

・さいたま東大成店

https://www.kuradukuri.jp/shop/higashi_oonari.php

≪志木市≫

・マルイ志木店

https://www.kuradukuri.jp/shop/marui_shiki.php

 

≪和光市≫

・ヨーク和光店

https://www.kuradukuri.jp/shop/ito_wako.php

≪坂戸市≫

・坂戸花影町店

https://www.kuradukuri.jp/shop/sakado_hanakage.php

・若葉店

https://www.kuradukuri.jp/shop/wakabaekimae.php

≪東松山市≫

・西友東松山店

https://www.kuradukuri.jp/shop/seiyu_higashimatsuyama.php

≪嵐山町≫

・武蔵嵐山店

https://www.kuradukuri.jp/shop/musashi_ranzan.php

 

※販売にあたり、3個並べて掲載した画像は、イメージカットとなります。
実際の販売商品は、少しウロコを改良して右側に近い商品となります。
ご容赦下さいますようお願い申し上げます。

…………………………………………………………………
★くらづくり本舗に『いいね!』して下さいね。
是非!コメントやご感想をお願いいたします。
・Facebook :http://on.fb.me/1FTARsn
・Twitter : http://bit.ly/1vMwbm3
・Instagram:https://www.instagram.com/kuradukuri/
・ブログ : http://bit.ly/1FTBm5K
・オンラインショップ (PC)
http://www.kuradukuri.jp/online/
・オンラインショップ (スマホ)
http://www.kuradukuri.jp/sp/
・【公式Youtube】くらづくり本舗1887
https://www.youtube.com/channel/UChjhUhuMT2TeIIQBz7KpHkQ

疫病退散!「アマビエ」の上生菓子をつくりました。

疫病退散祈願!

「疫病がはやったら『アマビエ』を写して人に見せなさい。」
新型コロナウイルスの感染が拡大する中、江戸時代の妖怪にまつわる言い伝えがインターネット上で話題になっているそうですね!
水木しげるさんの「ゲゲゲの鬼太郎」にも登場しました。
ツイッター上でアマビエの絵などが増え始めたのは先月上旬ごろ。「写して人に見せなさい」という言い伝え通りにイラストレーターさんらが絵を描いたり、アマビエを工作でつくったりする投稿が増え、拡散されています。
「#アマビエチャレンジ」といったハッシュタグも生まれ、感染の終息を願って現在も投稿が増え続けているそうです。

と言うことで!販売はいたしませんが、疫病退散!を祈願して作ってもらいました!!
可愛い『アマビエ』の上生菓子です。非売品です。

一日も早くコロナ感染が終息して欲しいです。
三種類の「アマビエ」を作っていただきましたので画像を作成してみました。
離れて暮らすご家族様やご友人や大切な方に、もしよかったら!疫病退散のアマビエの画像を送ってあげて下さい。
気分が滅入る毎日ですが、少しでも大切な皆様が笑顔になれたら幸いです。
頑張っていきましょう!

笑っていただけたら嬉しいです。
※アマビエの上生菓子は非売品です。
…………………………………………………………………
★くらづくり本舗に『いいね!』して下さいね。
是非!コメントやご感想をお願いいたします。
・Facebook :http://on.fb.me/1FTARsn
・Twitter : http://bit.ly/1vMwbm3
・Instagram:https://www.instagram.com/kuradukuri/
・ブログ : http://bit.ly/1FTBm5K
・オンラインショップ (PC)
http://www.kuradukuri.jp/online/
・オンラインショップ (スマホ)
http://www.kuradukuri.jp/sp/
・【公式Youtube】くらづくり本舗1887
https://www.youtube.com/channel/UChjhUhuMT2TeIIQBz7KpHkQ

2020年5月(皐月)の新作上生菓子が決まりました。

2020年5月(皐月)の上生菓子。

 

【お詫び】
昨今の社会情勢により、今月の上生菓子は3種類の販売とさせていただきます。
毎月、上生菓子を楽しみにして下さっている皆様。②と⑤は販売休止させていただきます。
誠に申し訳ございません。何卒、ご了承賜ります様お願い申し上げます。

また販売店舗を下記の通りの店舗限定とさせていただきます。
大変、ご迷惑をおかけいたしますが何卒宜しくお願い申し上げます。

≪川越市≫  新富町店・ふるや直売店・吉田新町店
≪ふじみ野市≫  ふじみ野店
≪狭山市≫  狭山ヶ丘店
≪所沢市≫  新所沢駅前店・所沢十人坂店
≪さいたま市≫  さいたま東大成店
≪志木市≫  マルイ志木店
≪和光市≫  ヨーク和光店
≪坂戸市≫ 坂戸花影町店・若葉店
≪東松山市≫ 西友東松山店
≪嵐山町≫ 武蔵嵐山店

 

①初夏景色(しょかげしき)

小倉餡包みの若草・白・薄紅色の三色のきんとんソボロです。
五月晴れの新緑映える『初夏の風景』を表しました。

★和菓子職人:石井光一
▼コメント
一年を通して最も過ごしやすい初夏の季節の五月。
新緑の青々とした風景に、爽やかな薫風が吹く抜け、気持ち良く晴れ渡った青空に、ツバメが楽しそうに飛んでいる風景を表現したくて、三色のきんとんソボロを使い表現しました。
ツバメを添えて『初夏景色』です。

 

 

 

 

③河原撫子(かわらなでしこ)


薄紅色と白練切餡のボカシで、シベをつけて『撫子の花』を表しました。中餡は小豆皮むき餡です。

★和菓子職人:石井光一
▼コメント
撫子の花は「大和撫子」と呼ばれる日本原産の花で、和歌に詠まれるほど、万葉の時代から親しまれている花です。
淡紅色の花弁の先は深く糸のように裂けているのが特徴で、とても可愛らしく咲く花です。
撫子の花を練切餡を使い、土台は花びらを表して、花びらの上に可憐な撫子の花を咲かせてみました。

 

 

 

④野ばら(のばら)


本紅色と白練切餡のボカシで型取り、葉をのせて、野に咲く「バラの花」を表しました。中餡は黄味餡です。

★和菓子職人:石井光一
▼コメント
ばらの花は、品種改良がなされて一年中見られる花となりました。
最盛期は初夏の5月から6月頃となります。
甘い芳香があり世界的に好まれる全ての条件を備えているのではないでしょうか。
ばらの花を練切餡を使い、葉を添えてみました。
母の日には、カーネーションなどと一緒に贈られてはいかがですか。
そんな想いを込めて、「ばらの花」をお作りいたしました。

 

 

 

菓子職人が丹精込めておつくりいたしました上生菓子でございます。
お茶の席等に是非、お使い下さいませ。

…………………………………………………………………
★くらづくり本舗に『いいね!』して下さいね。
是非!コメントやご感想をお願いいたします。
・Facebook :http://on.fb.me/1FTARsn
・Twitter   : http://bit.ly/1vMwbm3
・Instagram:https://www.instagram.com/kuradukuri/
・ブログ   : http://bit.ly/1FTBm5K
・オンラインショップ (PC)
http://www.kuradukuri.jp/online/
・オンラインショップ (スマホ)
http://www.kuradukuri.jp/sp/
・【公式Youtube】くらづくり本舗1887
https://www.youtube.com/channel/UChjhUhuMT2TeIIQBz7KpHkQ

2020年4月(卯月)の新作上生菓子が決まりました。

2020年4月(卯月)の上生菓子。

 

 

①舞桜(まいさくら)

黄色・水色・白色の三色のきんとんソボロで、小倉餡を包み、桜の花と花びらをのせて、明るく温かな春の水面舞い落ちる風景を表しました。

 

★和菓子職人:石井光一
▼コメント
「水温む」より、さらに明るさと温かさを増した春の水は、川の瀬音も軽やかになり、湖や池などすべての水面が眩しいまでに陽の光を返して輝きます。
春の水面に桜の花(花びら)が舞い落ちている景色はとても風情がありますね。
きんとんソボロを使い、春の水と舞桜を表しました。

 

 

②春景色(はるげしき)

柚子餡包みの若草色雪平餅です。
若葉を巻き、つつじの花をのせて、春の風景を表し『春景色』といたしました。

★和菓子職人:石井光一
▼コメント
春の陽射しが明るく、優しく照り渡って天地万物ことごとくが柔らかく美しい春の景色。
春色という言葉があるように色々な色が重なり合う季節です。
雪平餅を使い、練切の葉で若葉を表し、つつじの花が咲き誇っている風景を表しました。

 

 

③八重桜(やえざくら)


薄紅色と白練切餡のボカシで、シベをつけて『八重桜』を表しました。
中餡は黄味餡です。

★和菓子職人:石井光一
▼コメント
4月は皆さんが開花を待ち望んでいる桜の季節ですね。
咲き始めるとまわりも明るくなり華やいだ気持ちにさせてくれます。
4月の上旬頃には散ってしまう染井吉野とは違い、八重桜は染井吉野が散った頃から咲き始め、花びらも多く赴きのある桜の花です。
八重桜を練切餡を使い表しました。

 

 

④山吹の里(やまぶきのさと)


山吹色練切餡と、白練切のボカシで、シベをつけて『八重山吹の花』を表しました。
中餡は小豆皮むき餡です。

★和菓子職人:石井光一
▼コメント
山吹の花は春を彩る鮮やかな黄金色の花を開き、全国の山野に自生していますが庭園の植物としても好まれています。
太田道灌の話にもなったり、くらづくり本舗の地元・川越市の花でもあって、とても馴染み深い花ですね。
山吹の花を練切餡を使い、八重山吹の花を表しました。

 

 

⑤野遊び(のあそび)


小豆皮むき餡包みの薯蕷饅頭です。
蝶の焼印と三色の色を塗り、明るくおだやかな『春の野』を表しました。

★和菓子職人:石井光一
▼コメント
春になると色々な花々が咲き、つくしや蓬といった植物や若葉が生え始め、動物達も動き出して野原はとても賑やかになります。
華やいだ風景を表現したく薯蕷饅頭を使い、三色の色で春の野を表し、蝶の焼印を押して「蝶が楽しそうに舞っている景色」にしました。

 

 

 

菓子職人が丹精込めておつくりいたしました上生菓子でございます。
お茶の席等に是非、お使い下さいませ。

…………………………………………………………………
★くらづくり本舗に『いいね!』して下さいね。
是非!コメントやご感想をお願いいたします。
・Facebook :http://on.fb.me/1FTARsn
・Twitter   : http://bit.ly/1vMwbm3
・Instagram:https://www.instagram.com/kuradukuri/
・ブログ   : http://bit.ly/1FTBm5K
・オンラインショップ (PC)
http://www.kuradukuri.jp/online/
・オンラインショップ (スマホ)
http://www.kuradukuri.jp/sp/
・【公式Youtube】くらづくり本舗1887
https://www.youtube.com/channel/UChjhUhuMT2TeIIQBz7KpHkQ

2020年3月(弥生)の新作上生菓子が決まりました。

2020年3月(弥生)の上生菓子。

 

 

①花景色(はなけしき)

薄紅色・若草色・黄色練切のきんとんソボロで小倉餡を包みました。
氷餅をかけて「春風」を表し、桜と菜の花が咲き誇る風景を表しました。

★和菓子職人:石井光一
▼コメント
春の到来を告げる黄色の菜の花。
まだ他の草花が眠っている時期に一面に咲く「菜の花」は彩りの少なかった冬の景色を一変させ、春の気分にさせてくれます。
そこに桜のピンク色が加わると見事な風景となりますね。
黄色とピンク色の春の風景を表したく、きんとんソボロを使い、桜のピンクと菜の花畑の若草色と黄色を競演させてみました。

 

 

 

②春の小川(はるのおがわ)

小豆皮むき餡包みの薯蕷(じょうよ)饅頭です。
焼印を押して、桜の花びらをのせ、おだやかな『春の小川』を表しました。

★和菓子職人:石井光一
▼コメント
春の小川の川面には陽の光を反射して眩いばかりに輝き、さらさらと流れている景色が春の川の趣ではないでしょうか。
岸辺には顔を出したばかりのつくしや草花が芽吹き、川面には桜の花びらが流れる。
おだやかな春の小川の風景を表したくて、薯蕷(じょうよ)饅頭を使い模してみました。

 

 

 

③初桜(はつざくら)


薄紅色練切に白練切餡をぼかして、桜の花を型取り、『初桜』を表しました。
中餡は黄味餡です。

★和菓子職人:石井光一
▼コメント
桜は、数ある花の中で開花するのが待ち遠しく思える花ですね。
開花予想されるほどに人々に親しまれる桜。
桜は日本の代表花とも言えますね。
そんな桜の花を練切餡を使い、型取り『初桜』としました。

 

 

 

④蝶の舞(ちょうのまい)


小豆皮むき餡に、若草と黄色練切餡を重ねて巻き上げ、蝶をのせ、金箔を吹きかけて、春の野を舞う『初蝶』を表しました。

 

★和菓子職人:石井光一
▼コメント
蝶は厳寒期を除いては全国どこにでもいる昆虫の仲間です。
その姿・色彩・華麗に飛ぶ様子は、春の風情にとても良く合っていて「春の季題」にもなっています。
春の野を楽しそうに舞っている姿を小豆皮むき餡に、若草と黄色練切餡を重ねて巻き上げて、蝶と金箔をつけて『初蝶』を表しました。

 

 

 

⑤麗らか(うららか)

若草色、黄色浮島と薄紅色きんとん餡の流し合わせです。
桜の花びらの焼印を押して、さわやかな風が吹く抜ける麗らかな『春の風景』を表しました。

 

★和菓子職人:石井光一
▼コメント
春の陽射しが明るく優しく照り渡った穏やかな春の野原を二色に浮島ときんとん餡の流し合わせで表しました。
若草色で芽吹き始めた草木・薄紅色と黄色は満開に咲き誇った花で、そこに爽やかな春風吹く抜ける春爛漫真っ盛りの麗らかな風景を表しました。

 

 

 

菓子職人が丹精込めておつくりいたしました上生菓子でございます。
お茶の席等に是非、お使い下さいませ。

…………………………………………………………………
★くらづくり本舗に『いいね!』して下さいね。
是非!コメントやご感想をお願いいたします。
・Facebook :http://on.fb.me/1FTARsn
・Twitter   : http://bit.ly/1vMwbm3
・Instagram:https://www.instagram.com/kuradukuri/
・ブログ   : http://bit.ly/1FTBm5K
・オンラインショップ (PC)
http://www.kuradukuri.jp/online/
・オンラインショップ (スマホ)
http://www.kuradukuri.jp/sp/
・【公式Youtube】くらづくり本舗1887
https://www.youtube.com/channel/UChjhUhuMT2TeIIQBz7KpHkQ

2020年2月(如月)の新作上生菓子が決まりました。

2月(如月)の上生菓子

 

 

①都の春(みやこのはる)


小倉餡包みの若草・白・薄紅色のきんとんソボロです。
草木が芽吹き出し、梅の花が咲き誇る『春めく風景』を表しました。

★和菓子職人:石井光一
▼コメント
2月は暦の上では『立春』を迎える月ですが、まだまだ寒さが厳しい季節ですね。
そんな寒さ厳しい中でも、段々と春を感じ、春の訪れに気付かされます。
暖かな陽射しの中でのんびりと吹く風、野山の草木花は一様に芽吹き、花を咲かせます。
春めく風景を表現したく、三色のきんとんソボロを使い『梅の花』を添えて仕上げました。

 

 

②恋文(こいぶみ)


梅餡包みの薄紅色雪平餅に、黄色練切餡を巻いて、手紙の形にしバレンタイン・ホワイトデーの『想い』表しました。

★和菓子職人:石井光一
▼コメント
2月14日はバレンタインデー♥
3月14日はホワイトデー♥
バレンタインは女性から男性へ告白、ホワイトデーは返事とお返しの意味でした。
しかし、最近は義理ではなく、お世話になっておる友達や自分自身へのご褒美にチョコレートを買うように変化してきました。
バレンタインイベントは華やかに盛り上がりますね。
バレンタイン・ホワイトデーでの「想い」を雪平餅を使い、手紙型にした練切餡を巻いて『恋文』を表現しました。

 

③桃の花(もものはな)

薄紅色と白練切餡のボカシで『桃の花』を型取り表しました。
中餡は黄味餡です。

★和菓子職人:石井光一
▼コメント
桃の花は『桃の節句・ひな祭り』には欠かせない花ですね。
ピンク色の五弁の花びらで色々な種類、品種があるそうです。
桃の木は大まかに分けると観賞用と果実用があり、観賞用は見て楽しむ為に改良されたものなので美しさが際立ちます。
そして、桃色という語源は桃の花からつけられた色だそうです。
可愛らしく咲く桃の花を練切餡を使い表現しました。

 

 

④すみれ野(すみれの)

紫色と白練切餡のボカシで、野に咲く『すみれの花』を表しました。
中餡は小豆皮むき餡です。

★和菓子職人:石井光一
▼コメント
スミレは日当たりの良い草地や田畑の脇、堤防や道端などに咲く小さな花です。
決して目立ちませんが、まとまって一面に咲くスミレを見ると美しく壮大な風景となりますね。
パンジーやビオラもスミレの仲間ですが、花色が鮮やかなので『三色すみれ』と呼ばれています。
可愛らしく可憐に咲くすみれの花を練切餡を使い表現しました。

 

 

⑤陽春(ようしゅん)

黄色浮島と若草色きんとん餡の流し合わせです。
朱色で暖かな陽射しを表し、陽だまりの中で咲く『水仙の花』を表しました。

★和菓子職人:石井光一
▼コメント
立春後、しばらくの間は厳しい寒さもまだ続いていますが、陽の光や植物などを見ると自然界では春らしい気配が少しずつ感じられます。
春がすぐそこまでやってきているように感じますね。
明るく希望に満ちた心弾む季節を迎えます。
『温かな陽射しが、降り注ぎ陽だまりの中で咲き誇る、水仙の花。』
心弾む風景を表現したくて、浮島ときんとん餡を使い『陽春』と名付け仕上げしました。

 

 

菓子職人が丹精込めておつくりいたしました上生菓子でございます。
お茶の席等に是非、お使い下さいませ。

 

…………………………………………………………………
★くらづくり本舗に『いいね!』して下さいね。
是非!コメントやご感想をお願いいたします。
・Facebook :http://on.fb.me/1FTARsn
・Twitter   : http://bit.ly/1vMwbm3
・Instagram:https://www.instagram.com/kuradukuri/
・ブログ   : http://bit.ly/1FTBm5K
・オンラインショップ (PC)
 http://www.kuradukuri.jp/online/ 
・オンラインショップ (スマホ)
 http://www.kuradukuri.jp/sp/
・【公式Youtube】くらづくり本舗1887
 https://www.youtube.com/channel/UChjhUhuMT2TeIIQBz7KpHkQ

2020年1月(睦月)の新作上生菓子が決まりました。

2020年1月(睦月)の上生菓子。
※松の内までは、お正月限定販売の上生菓子の販売となります。
ご了承くださいませ。

 

①福寿草(ふくじゅそう)


小倉餡包みの若草色と白色のきんとんソボロです。
花をのせて、新春に芽吹いた『福寿草』を表しました。

 

 

★和菓子職人:石井光一
▼コメント
春一番!新年を祝う花として、福を招く縁起の良い花として親しまれています『福寿草』。
1月から4月頃まで花を咲かせ、特に新年には、南天と一緒に寄せ植えした正月飾りが飾られますね。
南天の音は『難を転ずる』ということを表しており、福寿草と合わさって『難を転じて福となす。』という意味になるからだそうです。
お目出度い御祝いの花『福寿草』をきんとんソボロを使い表現しました。

 

 

 

 

②雪中花(せっちゅうか)


白餡包みの白雪平餅です。
花と葉をつけて、雪間から顔を出す『水仙』の花を表しました。

 

★和菓子職人:石井光一
▼コメント
水仙の花は別名「雪中花」と言います。
雪の中でも、春の訪れを告げてくれるからだそうです。
水仙の花期は種類によって様々で、秋に咲く品種もあれば、日本水仙などはお正月に咲き、他の一般的な水仙は2月から4月頃に開花し、香りの良い春の草花として昔から親しまれてきました。
雪の中でも、春の訪れを告げてくれる『雪中花』を雪平餅で表現しました。

 

 

③姫椿(ひめつばき)

紅色と白練切餡のボカシでシベと葉をつけて『椿の花』を表しました。
中餡は小豆皮むき餡です。

 

 

★和菓子職人:石井光一
▼コメント
深緑の葉かげに、ちょこんと顔を出した様に咲き、その周辺だけは冷たい木枯らしも避けて通るかのように暖かく咲いているように見える椿の花。
椿の花を見かけると心が和みますね。
冷たい風の中で人の心を和ませてくれる椿の花を練切餡を使い、葉とシベをつけて表現しました。

 

 

④香梅(こうばい)


薄紅色と白練切餡のボカシで型取り、シベをつけて、咲き始めたばかりの『梅の花』を表しました。
中餡は黄味餡です。

 

★和菓子職人:石井光一
▼コメント
梅の花は一年の中で、最も一番先に咲き誇る花として親しまれてきました。
香りも良く、春がすぐそこまで来ていると感じさせてくれますね。
そして、お祝いの席やお目出度い席にはなくてはならない花です。
咲き始めたばかりの梅の花を練切餡を使い表現しました。

 

 

⑤初春(はつはる)

小豆皮むき餡包みの薯蕷(じょうよ)饅頭です。
若草色と薄紅色を塗り、芽吹き始めた草花を表し、梅の焼印を押して、動き始めた『初春の風景』を表しました。

 

★和菓子職人:石井光一
▼コメント
1月は1年の始まり、お正月というお目出度い月です。
一年の中でも、一番寒い季節ですが、木々や草花たちが萌え始めて、少しずつですが春が動き始めているように感じられます。
初春の風景を表現したく、薯蕷(じょうよ)饅頭を使い、若草色と薄紅色で芽吹き始めてきた「草花」を表し、「梅の焼印」を押してみました。
動き始めた『初春の風景』です。

 

 

 

菓子職人が丹精込めておつくりいたしました上生菓子でございます。
お茶の席等に是非、お使い下さいませ。


………………………………………………………………..
★くらづくり本舗に『いいね!』して下さいね。
是非!コメントやご感想をお願いいたします。
・Facebook :http://on.fb.me/1FTARsn
・Twitter   : http://bit.ly/1vMwbm3
・Instagram:https://www.instagram.com/kuradukuri/
・ブログ   : http://bit.ly/1FTBm5K
・オンラインショップ (PC)
 http://www.kuradukuri.jp/online/ 
・オンラインショップ (スマホ)
 http://www.kuradukuri.jp/sp/
・【公式Youtube】くらづくり本舗1887
 https://www.youtube.com/channel/UChjhUhuMT2TeIIQBz7KpHkQ

 

2020年・お正月限定の上生菓子が決まりました。

2020年(令和2年)

お正月限定の上生菓子。

23

新元号、令和はじめてのお正月ですね。
是非、お召し上がり下さいませ。
※松の内までのお正月限定販売の上生菓子です。
ご了承くださいませ。

 

 

①栄 松(さかえまつ)

 

挽茶色と白練切のボカシで『松』を表しました。
中餡は小豆皮むき餡です。

 

★和菓子職人:石井光一
▼コメント
「松、竹、梅」はお祝いの席では常に欠かせませんね。
寒い時期にも関わらず、常緑を保つ松は「不老長寿」のシンボルとしてお目出度いとされてきました。
お目出度い松を挽茶色と白練切餡のボカシで型取り『今年も栄えることが、たくさんありますように』と願いを込めて『栄松』を表現しました。

 

 

 

②福 笹(ふくささ)

小豆餡包みの大納言鹿の子豆です。
若竹色と黄色ぼかしの練切製の笹を巻いて『福笹』を表しました。

 

★和菓子職人:石井光一
▼コメント
古くから竹は万代と言われがあり、竹の強靭な萌芽力・成長力と常緑の力強い姿、地下茎の豊かな広がりで無限の繁栄に繋がるもので、慶祝の儀にふさわしい目出度いものとされてきました。
竹を大納言鹿の子豆を使い、練切製の笹を巻いて『若竹から出る竹の葉』を表し『福笹』としました。

 

 

 

③紅 梅(こうばい)

薄紅色と白練切餡のボカシで型取り、紅梅の花をのせて『梅の花』を表しました。
中餡は黄味餡です。

 

★和菓子職人:石井光一
▼コメント
冬の寒さに耐えて、どの花よりも真っ先に春の訪れを知らせてくれる梅の花。
そして、香しく咲き、お目出度い花として人々に親しまれている梅の花。
梅の花を練切餡を使い、五弁の花を型取り「紅梅の花」を添えて『福梅』を表しました。

 

 

④干支『庚子』(かのえね)
薄紅色と白練切餡のボカシで、令和2年の干支『子』の顔を可愛らしく表現しました。
中餡は小豆皮むき餡です。

★和菓子職人:石井光一
▼コメント
2020年の干支は『子(ねずみ)』です。
十二支には、それぞれに季節が割り当てられていますが、子の季節は「スタート」。
新しい運気のサイクルの始まりです。
植物に例えると成長に向かって、種子から膨らみ始める時期であり、未来への大いなる可能性を感じさせてくれます。

また、ねずみ算という言葉があるほど、子供をどんどん産んで数を増やしていく事から『子孫繁栄』の象徴あるそうです。
とても縁起の良い干支とされています。
子年のねずみの顔を練切餡を使い、可愛らしく表現しました。

 

 

 

⑤宮中歌会始・お題『望』(のぞみ)

柚子餡包みの紅白のきんとんソボロです。
令和2年もお目出度いことが皆様に沢山ありますようにと望み、紅白ソボロにし、飛躍ある新年を願い『希望の光』を添えました。


★和菓子職人:石井光一
▼コメント
2020年の宮中歌会始のお題は『望』です。
「望」という言葉を聞いて、色々と考えました。
令和になって初めてのお正月ですし、本年もお目出度いことが皆様に沢山ありますようにと望み、土台を紅白のきんとんソボロで表しました。
また、『良い事が起き続きますように』と願いを込めて『希望の光』を添えて、2020年の宮中歌会始のお題『望(のぞみ)』をお作りいたしました。

菓子職人が丹精込めておつくりいたしました上生菓子でございます。
お茶の席等に是非、お使い下さいませ。

 

 

 

…………………………………………………………………
★くらづくり本舗に『いいね!』して下さいね。
是非!コメントやご感想をお願いいたします。
・Facebook :http://on.fb.me/1FTARsn
・Twitter   : http://bit.ly/1vMwbm3
・Instagram:https://www.instagram.com/kuradukuri/
・ブログ   : http://bit.ly/1FTBm5K
・オンラインショップ (PC)
 http://www.kuradukuri.jp/online/ 
・オンラインショップ (スマホ)
 http://www.kuradukuri.jp/sp/
・【公式Youtube】くらづくり本舗1887
 https://www.youtube.com/channel/UChjhUhuMT2TeIIQBz7KpHkQ