採用情報

12月(師走)の上生菓子。

12月(師走)の新作上生菓子が決まりました。

 

 

①冬至柚子(とうじゆず)

20141201a

黄色と薄黄色キントンソボロで柚子餡を包み、ヘタと葉を付けて『柚子』を表しました。

石井君

和菓子職人:石井光一

 

職人のコメント

 

12月は、クリスマスに目を向けがちですが、和のイベントの『冬至』も大切な行事です。

栄養価の高いカボチャを食べたり、柚子湯に入り、風邪を予防し邪気を払う。

冬至の柚子湯にはかかせない柚子を、中餡は柚子餡を使いキントンソボロにヘタと葉を付けて表現しました。

 

 

②雪だるま(ゆきだるま)

 

20141202a

白中割餡包みの白雪平餅です。

 

雪の結晶の焼き印を押し、マフラーを巻いて『雪だるま』を表しました。

 

石井君

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

和菓子職人:石井光一

職人のコメント

 

今年の1月、2月頃は関東地方でも大雪が降りましたが、例年ではあまり大雪が降らないので、雪が降り積もると、気持ちがなんだかワクワクしました。

子供の頃に楽しく作った雪だるま。

そんな、雪の記憶を思い出されます。

雪の日の楽しい思い出。

雪平餅を使い、マフラーを巻いて雪だるまをおつくりしました。

 

 

 

③寒椿 (かんつばき)

 

20141203a

薄紅色と白煉切餡のボカシで『椿の花』を模りました。

 

中餡は、小豆皮むき餡です。

 

石井君

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

和菓子職人:石井光一

 

職人のコメント

 

冬の時期に咲く花は数少ないですが、一年の中で最も寒い時期に咲く花が『椿』です。

『山茶花』と見分けがつかない位、二つの花はよく似ていますが、『椿』の花は、八重咲きでとても可愛らしく咲きます。

冬のもっとも寒い時期に咲く『椿』の花を煉切餡を使い、シベを付けて表現しました。

 

 

④サンタクロース

 

20141204a

 

 

本紅色と白煉切餡のボカシで聖夜の使者『サンタクロース』を表しました。

 

中餡は、小豆皮むき餡です。

 

石井君

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

和菓子職人:石井光一

 

職人のコメント

 

クリスマスは、一年の中で最も大きなイベントとなっています。クリスマスの夜には、パーティーなど開き楽しい夜となり、子供たち寝静まった頃に遥か遠い北の国からトナカイのソリに乗った聖夜の使者はやって来ます。

クリスマスの夜の使者。サンタクロースを練切餡を使いおつくりしました。

 

 

⑤水仙花 (すいせんか)

 

20141205a

黄味餡包みのうぐいす豆かの子です。

 

煉切餡で陽射しと花をつけ、日当たりの良い庭に咲く『水仙』を表しました。

 

石井君

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

和菓子職人:石井光一

 

職人のコメント

 

水仙の花は、早咲き・遅咲きがあり、正月前から4月下旬頃まで咲く品種があり、長い期間にわたり見ることができます。

別名『雪中花』ともいい、雪の中でも春の訪れを告げてくれます。

うぐいすかの子豆を使い、煉切餡で暖かな陽射しと花を添え、庭先に咲き始めた『水仙の花』を表現しました。

 

 

yukidaruma

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

和菓子職人が丹精込めた上生菓子でございます。

 

 お茶の席等に、是非、お使い下さいませ。

 

 お問い合せ 

 

フリーダイヤル

 

0120-882638

 

https://www.kuradukuri.jp/mail.php

お歳暮特集ページ!オープンいたしました。

お歳暮特集ページ!オープンいたしました!!

 

11月も中旬を迎え、お世話になった方へのお歳暮を考える時期となってまいりました。

 

お世話になった方への一年の感謝の気持ちを贈りませんか?

 

是非、くらづくり本舗のお菓子をご用命くださいませ。

 

cat_oseibo

くらづくり本舗では、新しく『お歳暮特集!』ページをオープンいたしました。

 

小江戸・川越を代表する川越の銘菓、和菓子が勢ぞろい!

 

是非、一年の感謝の気持ちに、ご用命くださいませ。

 

★お歳暮特集ページはコチラ

 

https://www.kuradukuri.jp/fs/kuradukuri/c/oseibo

 

 

◆電話注文:0120-882-638

 

 

◆FAX注文:049-225-0228

 

 

メールでの問い合わせ

 

https://www.kuradukuri.jp/mail.php

 

 

◆カタログ希望の方はコチラ

 

https://www.kuradukuri.jp/mail.php

 

※スマホ携帯でのオンラインショップも開設いたしておりますので、お買い物もできます。

 

是非、ご利用くださいませ。

 

オンラインショップ2014fuyu

 

 

 

 

 

 

 

『亥の子餅』販売開始のお知らせ

11月7日より

『亥の子餅』販売開始のお知らせ

 

inoko_mochi_700季節限定予約販売 

 

『亥の子餅』 1箱 550円(消費税込)


      ◆販売期間 : 11月7日(金)~ 11月24日(月)

 

 

      ◆販売価格 : 1箱 550円(消費税込) 2箱入 1,100円(消費税込)

 


      ◆商品説明 :

 

       雪平・求肥・薯蕷饅頭の3種類の「亥の子」を可愛らしく表現いたしました。

 

inoko_mochi_2k_700

★上段・亥の子・・・ 薯蕷饅頭に煉切を使い『亥の子』を表しました。中は、皮むき餡です。

 

★中段・亥の子餅・・・白餡包みの雪平餅(せっぺいもち)に氷餅(こおりもち)をまぶし、焼き目をつけ『亥の子餅』を表しました。

 

★下段・亥の子正面・・・つぶ餡包みの金時豆鹿の子(きんときまめかのこ)に、煉切で顔をつけ、正面からみた『亥の子』を表しました。

 

 

illust203_thumb

 

【亥の日とは・・・】

 

 

 

 

旧暦の10月の亥の日は、亥の子(いのこ)・玄猪(げんちょ)・厳重(げんじゅう) ・御なり切と言われ、亥の子餅を食べる。または、亥の子突きという男の子が藁(わら)や石で地面を打つ行事が行われました。


また、亥の日は極陰日といい、陰気極まりない日ということになります。


しかし、易では『陰極まりて陽に転ず』といい陰が極まったあとは陽となるばかりというわけです。


この日には、陰陽一年の循環の総決算的な日という意味があります。

 

 

亥の子餅を何故?食べるの?

 

 

『十月亥の日に餅を食えば、万病を除く』と言われて、健康を保つとして、ありがたがれた行事です。

 

 

亥の子餅なので、形も単に丸いだけでなく『亥の子の形』に作ったともいわれています。

 

穀類や丸い玉は、お馴染み五行説では、『金気』で、五行相生説では『土は金(金属)を生ず』なのです。

 

十月(亥月)は、『地の極みの月』。

 

米(穀類)で作る丸い餅は、地の極みの日に地が生み生した金気の象徴を食べるという意味があり、一年の地の恵み・収穫に対する感謝の行事でもあります。

 

 

inoko_mochi_700_01

 

 

 

一年の地の恵み・・・

 

収穫に対する感謝と無病息災を願う行事・・・

 

11月24日は、亥の日・・・

 

亥の子餅を召し上がっては、いかがでしょうか。

 

★お問い合わせ

https://www.kuradukuri.jp/mail.php

 

11月限定販売『栗蒸し羊羹』販売開始のお知らせ

11月限定販売

『栗蒸し羊羹』販売開始のお知らせ

 

kuri_mushi_youkan_700

 

季節限定販売 11月限定

秋の旬菓『栗蒸し羊羹』 1個 155円(消費税込)

     

◆販売期間

 

11月1日(土)~ 11月30日(日)

 

◆販売価格 : 1個 155円(消費税込)

       5個 : 820円(消費税込)軽装箱入

 

◆商品説明:

 

ぷるぷるとした葛餅風ゼリー生地で、栗蒸し羊羹を包み込んで作りました。

 

国産の栗を使い、葛・小麦粉と和えて、風味豊かな栗蒸し羊羹に仕上げました。

 

新食感のゼリーと伝統の栗蒸し羊羹を組み合わせた秋の旬菓・創作菓子です。

 

 

◆アレルギー : 小麦粉

 

◆賞味期限 : 7日間 

 

※『栗蒸し羊羹』は、通信販売いたしておりません。ご了承くださいませ。

 

H250915_C036

 

お問い合わせは

 

フリーダイヤル 0120-882-638まで

 

https://www.kuradukuri.jp/mail.php