2月4日(金)より、春のお菓子『桜餅』販売開始のお知らせ
もうすぐ、春ですね。
2022年2月4日(金)より、春のお菓子『桜餅』の販売を開始いたします。
厳しい寒さの中、少しずつですが春の訪れを感じられる時期となってまいりました。
是非、おひなまつり限定・春のお菓子『桜餅』をお召し上がりくださいませ。
◆販売期間◆
2021年2月4日(金) ~ 3月3日(木)まで
★春のお菓子『桜餅』 1個 140円(税込)
◆商品説明
・滋賀県産の羽二重糯米(はぶたえもちごめ)を挽き割りにし、口あたりの良いお餅に仕上げました。
・餡は、北海道産の襟裳小豆(えりもしょうず)をあっさりとした皮むき餡に炊きあげました。
・薄紅色のお餅で餡を包み、お雛様に見立てて、塩漬桜葉(しおづけさくらば)で着物を着せ、塩漬桜花(しおづけおうか)を添えました。
◆賞味期限:3日間
◆アレルギー:大豆由来
↑↑※わかりやすく、包装をとり商品だけを撮影いたしました。
★春のお菓子『桜餅』舟形箱専用かけ紙付 6個入 940円(税込)
※春のお菓子『桜餅』は、生菓子につき通信販売いたしておりません。
ご了承くださいませ。
▼『桃の節句・おひなまつり祝い菓子』一覧はコチラ
https://wp.me/p7RNcD-2h7
◆◆◆お問い合わせ◆◆◆
・電話:0120-882-638
・FAX:049-225-0228
・メール
https://www.kuradukuri.jp/mail.php
…………………………………………………………………
★くらづくり本舗に『いいね!』して下さいね。
是非!コメントやご感想をお願いいたします。
・Facebook :http://on.fb.me/1FTARsn
・Twitter : http://bit.ly/1vMwbm3
・Instagram:https://www.instagram.com/kuradukuri/
・ブログ : http://bit.ly/1FTBm5K
・オンラインショップ (PC)
http://www.kuradukuri.jp/online/
・オンラインショップ (スマホ)
http://www.kuradukuri.jp/sp/
・【公式Youtube】くらづくり本舗1887
https://www.youtube.com/channel/UChjhUhuMT2TeIIQBz7KpHkQ
1/28より、おかげさまで135年!創業祭開催のお知らせ≪第4弾≫
日頃より、くらづくり本舗をご愛顧賜り、誠にありがとうございます。
おかげさまで、創業135年を迎える運びとなりました。
2022年1月28日(金)から2月13日(日)まで、全店舗にて「創業記念祭」を開催いたします。
皆様に感謝の気持ちを込めて、お楽しみ企画をご用意いたしましたので、ぜひ!お近くにお越しの際はお立ち寄りくださいます様、お願い申し上げます。
★お楽しみ企画≪第4弾≫
くらづくり本舗、創業135周年を記念して、「舟運台帳」スタンプ2倍キャンペーン!!
通常、500円お買い上げにつき。1スタンプのところを創業135年を記念して期間限定ではございますが、スタンプ2倍キャンペーンを実施いたします。
ぜひ、この機会のお買いもので!スタンプ2倍キャンペーンをご用命下さいませ。
ご来店をお待ちしております。
≪お問合せ≫0120-882-638
…………………………………………………………………
★くらづくり本舗に『いいね!』して下さいね。
是非!コメントやご感想をお願いいたします。
・Facebook :http://on.fb.me/1FTARsn
・Twitter : http://bit.ly/1vMwbm3
・Instagram:https://www.instagram.com/kuradukuri/
・ブログ : http://bit.ly/1FTBm5K
・オンラインショップ (PC)
http://www.kuradukuri.jp/online/
・オンラインショップ (スマホ)
http://www.kuradukuri.jp/sp/
・【公式Youtube】くらづくり本舗1887
https://www.youtube.com/channel/UChjhUhuMT2TeIIQBz7KpHkQ
1/28より、おかげさまで135年!創業祭開催のお知らせ≪第3弾≫
日頃より、くらづくり本舗をご愛顧賜り、誠にありがとうございます。
おかげさまで、創業135年を迎える運びとなりました。
2022年1月28日(金)から2月13日(日)まで、全店舗にて「創業記念祭」を開催いたします。
皆様に感謝の気持ちを込めて、お楽しみ企画をご用意いたしましたので、ぜひ!お近くにお越しの際はお立ち寄りくださいます様、お願い申し上げます。
★お楽しみ企画≪第3弾≫
くらづくり本舗、創業135周年を記念して、人気商品「創業祭おやつ菓子」の詰め合せをご用意いたしました。
創業祭の期間限定販売の「明治20年」あわ大福を詰め合せに加えたオリジナル詰め合せです。
ぜひ、この機会に、「創業祭おやつ菓子」をお召し上がり下さいませ。
【商品内容】
・福蔵×1個
・べにあかくん×1個
・越生の千本梅×1個
・ぽくぽく×1個
・「明治20年」あわ大福×1個
・かわごえ音色×1個
合計6個入 価格:985円(税込)
≪お問合せ≫0120-882-638
…………………………………………………………………
★くらづくり本舗に『いいね!』して下さいね。
是非!コメントやご感想をお願いいたします。
・Facebook :http://on.fb.me/1FTARsn
・Twitter : http://bit.ly/1vMwbm3
・Instagram:https://www.instagram.com/kuradukuri/
・ブログ : http://bit.ly/1FTBm5K
・オンラインショップ (PC)
http://www.kuradukuri.jp/online/
・オンラインショップ (スマホ)
http://www.kuradukuri.jp/sp/
・【公式Youtube】くらづくり本舗1887
https://www.youtube.com/channel/UChjhUhuMT2TeIIQBz7KpHkQ
1/28より、おかげさまで135年!創業祭開催のお知らせ≪第2弾≫
日頃より、くらづくり本舗をご愛顧賜り、誠にありがとうございます。
おかげさまで、創業135年を迎える運びとなりました。
2022年1月28日(金)から2月13日(日)まで、全店舗にて「創業記念祭」を開催いたします。
皆様に感謝の気持ちを込めて、お楽しみ企画をご用意いたしましたので、ぜひ!お近くにお越しの際はお立ち寄りくださいます様、お願い申し上げます。
★お楽しみ企画≪第2弾≫
改良に改良を重ね!装いも新たに新発売いたしました「越生の千本梅」を5個お買い上げに付き、1個プレゼント!
プラスワンセールを開催いたします。
ぜひ、この機会に、越生の千本梅をお召し上がり下さいませ。
≪お問合せ≫0120-882-638
…………………………………………………………………
★くらづくり本舗に『いいね!』して下さいね。
是非!コメントやご感想をお願いいたします。
・Facebook :http://on.fb.me/1FTARsn
・Twitter : http://bit.ly/1vMwbm3
・Instagram:https://www.instagram.com/kuradukuri/
・ブログ : http://bit.ly/1FTBm5K
・オンラインショップ (PC)
http://www.kuradukuri.jp/online/
・オンラインショップ (スマホ)
http://www.kuradukuri.jp/sp/
・【公式Youtube】くらづくり本舗1887
https://www.youtube.com/channel/UChjhUhuMT2TeIIQBz7KpHkQ
1/28より、おかげさまで135年!創業祭開催のお知らせ≪第1弾≫
日頃より、くらづくり本舗をご愛顧賜り、誠にありがとうございます。
おかげさまで、創業135年を迎える運びとなりました。
2022年1月28日(金)から2月13日(日)まで、全店舗にて「創業記念祭」を開催いたします。
皆様に感謝の気持ちを込めて、お楽しみ企画をご用意いたしましたので、ぜひ!お近くにお越しの際はお立ち寄りくださいます様、お願い申し上げます。
★お楽しみ企画≪第1弾≫
創業の心を伝えるお菓子として今も尚、大切に販売させていただいております「明治20年」あわ大福の期間限定・割引販売を開始いたします。
ぜひ、この機会に、創業菓「明治20年」あわ大福をお召し上がり下さいませ。
≪お問合せ≫0120-882-638
…………………………………………………………………
★くらづくり本舗に『いいね!』して下さいね。
是非!コメントやご感想をお願いいたします。
・Facebook :http://on.fb.me/1FTARsn
・Twitter : http://bit.ly/1vMwbm3
・Instagram:https://www.instagram.com/kuradukuri/
・ブログ : http://bit.ly/1FTBm5K
・オンラインショップ (PC)
http://www.kuradukuri.jp/online/
・オンラインショップ (スマホ)
http://www.kuradukuri.jp/sp/
・【公式Youtube】くらづくり本舗1887
https://www.youtube.com/channel/UChjhUhuMT2TeIIQBz7KpHkQ
創業祭記念『明治20年あわ大福』販売開始のお知らせ
日頃より、くらづくり本舗をご愛顧賜り誠にありがとうございます。
おかげさまで、くらづくり本舗にとって、あわ大福「明治20年」は、創業の心を伝えるお菓子として今も尚、大切に販売させていただいております。
★『明治20年』あわ大福
1個 180円(税込)
5個入 950円(税込)
【商品内容】
◆滋賀県産の羽二重糯米(はぶたえもちごめ)と本粟(ほんあわ)を蒸し上げ、柔らかなお餅に搗きあげました。
◆餡は、北海道襟裳産(えりもさん)の小豆をあっさりとした味の皮むき餡に 炊きあげました。
◆もちろん、自家製餡です。
◆柔らかな粟餅(あわもち)とあっさりとした皮むき餡の素朴な風味を活かした大福です。
◆現在の技術で、さらに食感を軽く、口溶け良く仕上げました。
◆期間限定の販売ですので、是非この機会に、ご賞味ください。
◆賞味期限:1両日。
※あわ大福『明治20年』は、通信販売いたしておりません。
※店舗販売のみとさせていただきます。 ご了承くださいませ。
◆当店にとって「明治20年」あわ大福が大切な商品である訳とは?◆
当店が久保町の地で創業し、2代目・中野忠松の時代。
当時のお店は間口2間(3.6m)の小さいお店の頃、近くに同業者による出店があり、商いが落ち込んだ時期があったそうです。
商いの不振に悩んだ2代目・忠松は、「そうだ、粟(あわ)で一般の大福より大きな大福を作って、お客様に喜んで貰おう!」と売り出されたのが、当店のあわ大福でした。
大正から昭和へと時代が移り変わる時期、まだ甘い物が貴重な時代だったこともあり、粟(あわ)大福は好評を博し、商いも持ち直したとのことでした。
「ご先祖様が大切に守り続けてくれたお店と商品、当店を支え続けてくださるお客様がいらして、私どもの商いが成り立つ・・・おかげさまの気持ちを一生涯忘れてはならない。」と原点に立ち返る商品として、あわ大福を当店の創業記念日(2月11日)の時期におつくりさせていただいております。
数年前より、その思いを商品に強く刻み込もうと、商品名を「あわ大福」から創業年度の「明治20年」に変更して販売をさせていただいております。
2代目・忠松によりあわ大福が作られてなかったら
私どもがお菓子屋を商いにしていられたかどうか
多くのお客様にご贔屓にしていただけたかどうかと思いを馳せる時・・・
くらづくり本舗の社是「お店は、お客様の為にあり、店員と共に栄える」・「美味求心」の原点がここにあると確信しております。
あわ大福「明治20年」には、そんな先代よりの熱い思いが込められた商品です。
是非!ご賞味下さいませ。
お問い合わせ : 0120-882-638
…………………………………………………………………
★くらづくり本舗に『いいね!』して下さいね。
是非!コメントやご感想をお願いいたします。
・Facebook :http://on.fb.me/1FTARsn
・Twitter : http://bit.ly/1vMwbm3
・Instagram:https://www.instagram.com/kuradukuri/
・ブログ : http://bit.ly/1FTBm5K
・オンラインショップ (PC)
http://www.kuradukuri.jp/online/
・オンラインショップ (スマホ)
http://www.kuradukuri.jp/sp/
・【公式Youtube】くらづくり本舗1887
https://www.youtube.com/channel/UChjhUhuMT2TeIIQBz7KpHkQ
1月14日より、節分菓『お多福さん』『招福 恵方巻き』予約開始のお知らせ
お正月も終わり、新しい一年の始まりですね。
今、とっても厳しい寒さの中ですが、気持ち的にも春がとても待ち遠しく感じられますね。
2月ともなりますと「鬼は外、福は内」と豆をまく姿が見られます。
2022年2月3日は節分です。
鬼は、病気や不幸やら不作・悪いことすべての象徴です。
そして、翌日は立春。
その前日の季節の分かれ目(節分)に鬼を追い払い、新しい春を清らかに迎えるための豆まきなのです。
様々な社会情勢の中、気分的に気持ちが晴れ晴れとしませんが、節分で「鬼」という病気や不幸やら不作・悪いことすべての象徴を祓いませんか。
くらづくり本舗では、2月3日の節分にちなみ、節分菓『お多福さん』『恵方巻き』の予約販売いたします。
※節分菓「お多福さん」「恵方巻き」は、予約販売とさせていただきます。
※お受渡しは店頭お引渡しとなり「2月3日のみ」となります。
ご了承くださいませ。
節分菓『お多福さん』『恵方巻き』
◆節分菓『お多福さん』 1箱 720円(税込)
◆予約期間:2022年1月14日(金)~ 1月27日(木)
◆販売期間:2022年2月3日(木)のみとなります。
※節分菓「お多福さん」「恵方巻き」は、予約販売とさせていただきます。
※お受渡しは「2月3日のみ」となります。
ご了承くださいませ。
◆賞味期限:7日間
◆アレルギー:卵・山芋
節分菓『招福 恵方巻き』
・1箱 670円(税込) ・2箱 1,340円(税込)
◆予約期間:2022年1月14日(金)~ 1月27日(木)
◆販売期間:2022年2月3日(木)のみとなります。
※節分菓「お多福さん」「恵方巻き」は、予約販売とさせていただきます。
※お受渡しは「2月3日のみ」となります。
ご了承くださいませ。
◆賞味期限:7日間
◆アレルギー:卵・乳・大豆由来
◆節分菓『福合わせ』 1箱 1,390円(税込)
◆予約期間:2022年1月14日(金)~ 1月27日(木)
◆販売期間:2022年2月3日(木)のみとなります。
※節分菓「お多福さん」「恵方巻き」は、予約販売とさせていただきます。
※お受渡しは「2月3日のみ」となります。
ご了承くださいませ。
◆賞味期限:7日間
2022年節分の恵方は、『北北西』です。

※節分の「恵方巻き」を食べるとき、福の神がいる方角を向きます。
2022年の節分には、北北西!を向いて食べましょう。
≪ご注意≫
※節分菓『お多福さん』・『恵方巻き』は通信販売いたしておりません。
ご了承下さいませ。
※節分菓「お多福さん」「恵方巻き」は、予約販売とさせていただきます。
※お受渡しは「2月3日のみ」となります。
ご了承くださいませ。
微笑み優しいお多福さん
その微笑みが福を呼ぶとして、節分の縁起物でございます。
節分は、穢れを祓い、新しい季節を迎える節目の日。
新しい季節の始まりに幸福を願う気持ちは
いつの時代も変わらないものです。
是非!くらづくり本舗の節分菓『お多福さん』『恵方巻き』をご賞味下さいませ。
恵方は、その年の「吉方」です。
恵方とは、陰陽道で、その年の福徳を司る神である「歳徳神(としとくじん)」がいる方向の事をいいます。
また、恵方は「明きの方(あきのかた)」や「吉方」とも言われ、その方向に向かって事を行えば「万事に吉」とされています。
年の初めに、その歳の恵方にある寺社にお参りすることでその年の幸福を祈願する「恵方詣り」という風習は、こういったところからきています。
恵方の方角が毎年変わるということはご存知ですか?
その方向で物事を行えばすべて吉となす「吉方」といわれている恵方です。
幸せな一年が過ごせますように
≪お問い合わせ≫0120-882-638
…………………………………………………………………
★くらづくり本舗に『いいね!』して下さいね。
是非!コメントやご感想をお願いいたします。
・Facebook :http://on.fb.me/1FTARsn
・Twitter : http://bit.ly/1vMwbm3
・Instagram:https://www.instagram.com/kuradukuri/
・ブログ : http://bit.ly/1FTBm5K
・オンラインショップ (PC)
http://www.kuradukuri.jp/online/
・オンラインショップ (スマホ)
http://www.kuradukuri.jp/sp/
・【公式Youtube】くらづくり本舗1887
https://www.youtube.com/channel/UChjhUhuMT2TeIIQBz7KpHkQ
祝・二十歳(はたち)販売開始のお知らせ。
成人の日。
新成人が両親やまわりの大人達に保護されていた子供時代を終えて、自立して大人の社会へ仲間入りするための儀式(成人式)を行う日。
※成人の日用に特別詰め合せをお作りいたしました。
◆「成人」のお祝いとしてお贈りする『祝 二十歳』
◆「成人」のお祝いを頂いたお返しに『内 祝』
※お世話になった方々へ・・・
20年間の「ありがとう」の感謝のメッセージを込めて
成人のお祝いの贈り物に・・・
お祝いして下さった方々へのお返しに・・・
ご用命下さいませ。
成人の日・期間限定販売
▼祝・二十歳(はたち)
https://www.kuradukuri.jp/fs/kuradukuri/c/seijin
★電話:0120-882-638
【ご注意!】
※祝 二十歳は、2022年1月4日以降の発送となります。
予め、ご了承くださいませ。
※掛け紙の変更できません。予め、ご了承くださいませ。
…………………………………………………………………
★くらづくり本舗に『いいね!』して下さいね。
是非!コメントやご感想をお願いいたします。
・Facebook :http://on.fb.me/1FTARsn
・Twitter : http://bit.ly/1vMwbm3
・Instagram:https://www.instagram.com/kuradukuri/
・ブログ : http://bit.ly/1FTBm5K
・オンラインショップ (PC)
http://www.kuradukuri.jp/online/
・オンラインショップ (スマホ)
http://www.kuradukuri.jp/sp/
・【公式Youtube】くらづくり本舗1887
https://www.youtube.com/channel/UChjhUhuMT2TeIIQBz7KpHkQ
12月25日より、宮中新春の伝統菓子『花びら餅』期間限定販売開始のお知らせ
『花びら餅』は、御所の新年会に列席した裏千家の家元が、宮中の新年の餅『菱はなびら』を柔らかくしたお菓子にと注文したのが始まりと言われています。
また、白味噌・牛蒡(ごぼう)・餅を雑煮として祝膳にしたことから、これをお菓子にしたとも言われています。
宮中新春の儀式や初釜に使われてきた伝統のお菓子です。
くらづくり本舗では、新春限定販売・宮中新春の儀式や初釜に使われてきた伝統菓子『花びら餅』の限定販売を2021年12月25日(土)より販売開始いたします。
是非、宮中新春の儀式や初釜に使われてきた伝統菓子『花びら餅』をお召し上がり下さいませ。
◆販売期間
2021年12月25日(土)~ 2022年1月7日(金)まで
★花びら餅 1個 255円(税込)
≪商品説明≫
◆京の白味噌をほのかな甘味と紅色で彩り味噌餡にし、新鮮な牛蒡(ごぼう)をじっくりと煮て蜜に漬け込み、牛蒡(ごぼう)独特の香りと、サックリとした歯ごたえに仕上げました。
◆それを求肥で包み、上品で華やいだ雰囲気にしました。
◆アレルギー:乳・大豆由来
★花びら餅 10個入箱 2,750円(税込)
※『花びら餅』は、生菓子につき通信販売いたしておりません。
ご了承くださいませ。
◆電話:0120-882-638
◆FAX:049-225-0228
◆メールでの問い合わせ
https://www.kuradukuri.jp/mail.php
新年を彩る伝統の和菓子・・・
是非、お召し上がりくださいませ。
…………………………………………………………………
★くらづくり本舗に『いいね!』して下さいね。
是非!コメントやご感想をお願いいたします。
・Facebook :http://on.fb.me/1FTARsn
・Twitter : http://bit.ly/1vMwbm3
・Instagram:https://www.instagram.com/kuradukuri/
・ブログ : http://bit.ly/1FTBm5K
・オンラインショップ (PC)
http://www.kuradukuri.jp/online/
・オンラインショップ (スマホ)
http://www.kuradukuri.jp/sp/
・【公式Youtube】くらづくり本舗1887
https://www.youtube.com/channel/UChjhUhuMT2TeIIQBz7KpHkQ
お正月限定200セット限定!『お正月祝い菓子』ご予約開始のお知らせ。
師走に入り、慌ただしい年末の季節になってまいりました。
2020年より続く新型コロナウィルス感染拡大と!予想もしていなかった状況から、今年は東京オリンピック開催など様々な出来事がありましたね。
第6波を懸念する今日この頃ですが、心より2022年は皆様にとって最良の年になりますように願っております。
くらづくり本舗では、2022年の「お正月祝い菓子」のご予約を開始いたしました。
今回は、従来のおせち菓子から一新いたし、限定200セットをご予約販売とさせていただきます。
今年は家で過ごす方も多いと思います。
是非、お正月の時期ならでは可愛い上生菓子を9種類ご用意いたしました『お正月祝い菓子』です。
新年、一年の始まりに、是非とも!和菓子職人の匠の技をお楽しみ下さい。
◆お正月祝い菓子 販売価格:3,500円(税込)
※限定200セット(予約販売)
◆ご予約期間
2021年12月20日(日)まで
◆お引渡し期間
2021年12月29日(水)~ 2022年1月7日(金)まで
★お正月祝い菓子
【商品内容】
①招き猫:ゆず餡を煉切で包み、猫を形どり、煉切で飾りを付け「招き猫」を表しました。
②初日の出:煉切で皮むき餡を包み、水色煉切で、海と初日の出を表し、金粉で「日の光」を表しました。
③松竹梅:つぶ餡包みの白と緑のきんとんソボロです。煉切製の「松竹梅」をのせました。
④めで鯛:白でぼかした紅色煉切で、黄味餡を包み、型を使いお目出度い「鯛」を表しました。
⑤干支「寅」:紅白で形どった煉切の上に煉切でお作りした「虎(トラ)」をのせ、お目出度い干支の「寅(とら)」を表しました。
⑥手まり:5色でぼかした煉切で、皮むき餡を包み、ヘラ目を付け「手まり」の上に金粉をかけ表しました。
⑦獅子舞:緑の煉切と赤の煉切で可愛らしい「獅子舞」を表しました。
⑧みかん:薄紅色の煉切に、ヘラ目を付け、味じん粉をまぶし、オレンジ色の煉切で包み「みかん」を表しました。
⑨だるま:皮むき餡包みの煉切で可愛らしい「だるま」を表しました。
◆アレルギー:卵
◆電話注文:0120-882-638
◆FAX注文:049-225-0228
◆メールでのお問い合わせ
https://www.kuradukuri.jp/mail.php
※お正月限定『お正月祝い菓子』は、通信販売いたしておりません。
※店舗にて、お引渡し、限定200セットとさせていただきます。
ご了承くださいませ。
↑↑※このお箱にお入れいたしまして、ご用意させていただきます。
…………………………………………………………………
★くらづくり本舗に『いいね!』して下さいね。
是非!コメントやご感想をお願いいたします。
・Facebook :http://on.fb.me/1FTARsn
・Twitter : http://bit.ly/1vMwbm3
・Instagram:https://www.instagram.com/kuradukuri/
・ブログ : http://bit.ly/1FTBm5K
・オンラインショップ (PC)
http://www.kuradukuri.jp/online/
・オンラインショップ (スマホ)
http://www.kuradukuri.jp/sp/
・【公式Youtube】くらづくり本舗1887
https://www.youtube.com/channel/UChjhUhuMT2TeIIQBz7KpHkQ