2025年11月(霜月)の上生菓子が決まりました。
2025年11月(霜月)の上生菓子が決まりました。
|
【お詫び】 0120-882-638 |
③山茶花 (さざんか)

薄紅色と白練切餡のぼかしで型どり、シベをつけて「山茶花」を表しました。
中餡は、小豆皮むき餡です。

★和菓子職人:石井光一
▼コメント
晩秋から冬の間に咲く花と言えば誰もが知ってる「山茶花」ではないでしょうか。
古く中国ではツバキを意味する山茶花(さざんか)という言葉に日本に自生するツバキと似た植物を当てはめて「山茶花」ろ表記した事が始まりで、その後、園芸家による誤記で茶山花(ささんか)となりそれが変化して「さざんか」となったとされているそうです。
その他にも色々な諸説があり興味深い花ですね。
それと椿と山茶花はとても良く似ている花ですが、花弁の落ち方に決定的な違いがあり椿は丸ごと落ちますが、山茶花は花弁が一枚ずつバラバラと散ります。
初冬から咲く数少ない花、山茶花を練切餡を使い型どりシベを付けて表現しました。
![]()
| 商品名 | 上生菓子 山茶花(さざんか) |
| 賞味期限 | 1両日中 ※お早目にお召し上がり下さい。 |
| 原材料 | 砂糖(国内製造)、白餡、小豆、求肥餅、水飴、 / 酒精、着色料(赤3、赤102、赤106、黄4) |
| 重さ | 1個あたり:40g |
| 箱サイズ | 4cm×6cm×6cm |
| アレルギー表示 | なし |
| エネルギー (推定値) |
1個あたり:117kcal |
| 栄養成分表示 (推定値) |
たんぱく質2.2g 脂質0.2g 炭水化物26.5g 食塩相当量0.01g |
| 商品について | ※開封後は賞味期限に関わらず、お早めにお召し上がり下さい。 |
| 製造者 | (有)くらづくり本舗 埼玉県川越市久保町5番地3 |
| 製造所 | (有)くらづくり本舗 ふるや第三工場 埼玉県川越市古谷上5323 |
④初霜 (はつしも)

朱紅色、黄色、草色の三色のきんとんソボロで、小豆皮むき餡を包みました。
晩秋から初冬にかけて、山並みに降る「初霜」を表しました。

★和菓子職人:石井光一
▼コメント
霜は気温が氷点下になる夜間や早朝に、地上の物体に空気中の水蒸気が昇華(気体から個体へ直接変化)して出来た氷の結晶です。
霜が出来る条件としましては、良く晴れて風の弱い夜は地面の熱が上空に逃げて冷え込み地面や地物の表面温度が0℃以下になり、地表付近の空気中に十分な水蒸気が含まれている必要があります。
そして物体の表面温度が氷点下になると空気中の水蒸気は液体の水を経ずに直接、個体の氷の結晶へと変化して草や車の窓や屋根や様々な物に付着して霜となります。
霜が降りた幻想的な風景を見ると「冬が来たな」と思わせてくれますね。
初霜の降りた山並みの風景を三食のきんとんソボロを使い表現しました。

| 商品名 | 上生菓子 初霜(はつしも) |
| 賞味期限 | 1両日中 ※お早目にお召し上がり下さい。 |
| 原材料 | 砂糖(国内製造)、白餡、小豆、求肥餅、水飴 、氷餅/ 酒精、着色料(黄4・黄5・青1、赤102) |
| 重さ | 1個あたり:40g |
| 箱サイズ | 4cm×6cm×6cm |
| アレルギー表示 | なし |
| エネルギー (推定値) |
1個あたり:117kcal |
| 栄養成分表示 (推定値) |
たんぱく質2.2g 脂質0.2g 炭水化物26.5g 食塩相当量0.01g |
| 商品について | ※開封後は賞味期限に関わらず、お早めにお召し上がり下さい。 |
| 製造者 | (有)くらづくり本舗 埼玉県川越市久保町5番地3 |
| 製造所 | (有)くらづくり本舗 ふるや第三工場 埼玉県川越市古谷上5323 |

菓子職人が丹精込めておつくりいたしました上生菓子でございます。
お茶の席等に是非、お使い下さいませ。

.………………………………………………………………..
★くらづくり本舗に『いいね!』して下さいね。
是非!コメントやご感想をお願いいたします。
・Facebook :http://on.fb.me/1FTARsn
・XTwitter : http://bit.ly/1vMwbm3
・Instagram:https://www.instagram.com/kuradukuri/
・ブログ : http://bit.ly/1FTBm5K
・オンラインショップ
https://www.kuradukuri.jp
・【公式Youtube】くらづくり本舗1887
https://www.youtube.com/channel/UChjhUhuMT2TeIIQBz7KpHkQ
「七五三祝い菓子」ご予約開始のお知らせ。
「七五三祝い菓子」ご予約開始のお知らせ
七五三(しちごさん)とは日本に古くからある伝統行事の一つです。
地域によって違いはありますが、三歳の女の子、五歳の男の子、七歳の女の子が11月15日に神社などにお参りをし、子供の成長を感謝しお祝いをする伝統行事です。
平安時代、三歳・五歳・七歳は、お子様にとって非常に重要な節目の時期でした。
次第に、神様にここまで無事に成長できたことへの感謝をするとともに、これからの健やかな成長をお祈りする儀式に変化し、
現代でも七五三は子どもの健やかな成長と幸福を祈願する行事として幅広いご家庭に浸透し、大切なお子様の伝統行事となっております。
![]()
くらづくり本舗では、七五三祝い菓子のご予約受付開始いたしました。
※今年は「祝い鈴」「菊花」「お宮参り」の三種類の上生菓子を簡易包装で1つにいたしました。

◆予約期間
2025年9月12日 ~ 2025年11月9日まで
◆受取期間
2025年9月26日 ~ 2025年11月15日まで
《お問合せ》0120-882-638

◆七五三祝い菓子 3連パック 1,000円(税込)

【商品説明】
| ①祝い鈴 | 黄色練切餡を神社の鈴にかたどり紅白の鈴緒(すずお)をのせた祝い鈴を表しました。 中餡は小豆皮むき餡です。 |
| ②菊花 | 白練切餡に本紅色の練切餡をぼかし針切りをし、真ん中に蕊(しべ)をつけて菊の花を表しました。 中餡は小豆皮むき餡です。 |
| ③お宮参り | 白練切餡に薄紅色の練切餡をぼかし鼻緒をつけ、お宮参りに履くぽっくり下駄を表しました。 中餡は小豆皮むき餡です。 |
◆祝い鈴

| 商品名 | 七五三祝い菓子 祝い鈴 (いわいすず) |
| 賞味期限 | 1両日中 ※お早目にお召し上がり下さい。 |
| 原材料 | 砂糖(国内製造)、白餡、小豆、求肥餅、水飴、 / 酒精、着色料(黄4、赤102) |
| 重さ | 1個あたり:40g |
| 箱サイズ 三連パック(外寸) |
17cm×6.5cm×4cm |
| アレルギー表示 | なし |
| エネルギー (推定値) |
1個あたり:117kcal |
| 栄養成分表示 (推定値) |
たんぱく質2.2g 脂質0.2g 炭水化物26.5g 食塩相当量0.01g |
| 商品説明 | 黄色練切餡を神社の鈴にかたどり紅白の鈴緒(すずお)をのせた祝い鈴を表しました。 中餡は小豆皮むき餡です。 |
| 商品について | ※開封後は賞味期限に関わらず、お早めにお召し上がり下さい。 |
| 製造者 | (有)くらづくり本舗 埼玉県川越市久保町5番地3 |
| 製造所 | (有)くらづくり本舗 ふるや第三工場 埼玉県川越市古谷上5323 |
◆菊花

| 商品名 | 七五三祝い菓子 菊花 (きくか) |
| 賞味期限 | 1両日中 ※お早目にお召し上がり下さい。 |
| 原材料 | 砂糖(国内製造)、白餡、小豆、求肥餅、水飴 / 酒精、着色料(赤102・黄4) |
| 重さ | 1個あたり:40g |
| 箱サイズ 三連パック(外寸) |
17cm×6.5cm×4cm |
| アレルギー表示 | なし |
| エネルギー (推定値) |
1個あたり:117kcal |
| 栄養成分表示 (推定値) |
たんぱく質2.2g 脂質0.2g 炭水化物26.5g 食塩相当量0.01g |
| 商品説明 | 白練切餡に本紅色の練切餡をぼかし針切りをし、真ん中に蕊(しべ)をつけて菊の花を表しました。 中餡は小豆皮むき餡です。 |
| 商品について | ※開封後は賞味期限に関わらず、お早めにお召し上がり下さい。 |
| 製造者 | (有)くらづくり本舗 埼玉県川越市久保町5番地3 |
| 製造所 | (有)くらづくり本舗 ふるや第三工場 埼玉県川越市古谷上5323 |
◆お宮参り

| 商品名 | 七五三祝い菓子 お宮参り (おみやまいり) |
| 賞味期限 | 1両日中 ※お早目にお召し上がり下さい。 |
| 原材料 | 砂糖(国内製造)、白餡、小豆、求肥餅、水飴 / 酒精、着色料(赤3・赤106・赤102・赤105・・黄4・青1) |
| 重さ | 1個あたり:40g |
| 箱サイズ 三連パック(外寸) |
17cm×6.5cm×4cm |
| アレルギー表示 | なし |
| エネルギー (推定値) |
1個あたり:117kcal |
| 栄養成分表示 (推定値) |
たんぱく質2.2g 脂質0.2g 炭水化物26.5g 食塩相当量0.01g |
| 商品説明 | 白練切餡に薄紅色の練切餡をぼかし鼻緒をつけ、お宮参りに履くぽっくり下駄を表しました。 中餡は小豆皮むき餡です。 |
| 商品について | ※開封後は賞味期限に関わらず、お早めにお召し上がり下さい。 |
| 製造者 | (有)くらづくり本舗 埼玉県川越市久保町5番地3 |
| 製造所 | (有)くらづくり本舗 ふるや第三工場 埼玉県川越市古谷上5323 |

1.七五三とは
七五三(しちごさん)とは日本に古くからある伝統行事の一つです。
地域によって違いはありますが、三歳の女の子、五歳の男の子、七歳の女の子が11月15日に神社などにお参りをし、子供の成長を感謝しお祝いをする伝統行事です。
![]()
2.七五三の由来
七五三の由来は諸説ありますが、江戸時代に体の弱かった徳川綱吉の健康を祈って始まったと言われています。
この風習は武家社会を中心に関東から広まったとされています。
三歳、五歳、七歳にお祝いを執り行うのは、平安時代に公家で行われていた節目の儀式である、『髪置き』、『袴着』、『帯解き』に由来すると言われています。
![]()

平安時代の頃は男の子も女の子ともに生後7日目に頭髪を剃り、三歳くらいまでは丸坊主で育てるという風習がありました。
これには頭を清潔に保つことで病気の予防になり、健康な髪が生えてくると信じられていたためです。
3歳の春を迎えると「髪置きの儀」を行い、子どもの健やかな成長や長生きを願いました。
「髪置きの儀」は長寿を祈願するために、白髪を模した白糸や綿白髪を頭上に置いて祝ったとも伝えられています。

平安時代、五歳~七歳の男の子は正装である袴を初めて着用する「袴着(はかまぎ)の儀」が執り行われていました。
「袴着(はかまぎ)の儀」は袴を左足から入れてはかせ、子供を碁盤の上に立たせ「四方を制する」と願いをこめて祈りを捧げる事です。
この儀式を経て男の子は少年とみなされ、羽織袴を身に着けるようになります。

大人と同様の帯を締め始めるお祝いです。それまでは子供用の着物を着て、付け紐のついた着物を着ていた女児が、この歳より付け紐のある着物をやめ、本式の帯を締める着物に切り替えます。
これを「紐解き・帯解き」などといいました。
この日からは一人で帯を結べるようになり、一人前の人間として社会に認められる、けじめの儀式です。
七歳で行う帯解きが、特に大切な節目とされていました。
その理由として、昔は子供の死亡率が非常に高く、存在が不確定でまだまだ魂が身体に定着していないと考えられていました。
そのため『七歳までは神のうち』と考えられ、七歳になって初めて人として一人前扱いされてきたそうです。
神様にここまで無事に成長できたことへの感謝をするとともに、これからの健やかな成長をお祈りする儀式に変化していき、七五三は子どもの健やかな成長と幸福を祈願する行事として幅広いご家庭に浸透した大切な伝統行事です。

◆予約期間
2025年9月12日 ~ 2025年11月9日まで
◆受取期間
2025年9月26日 ~ 2025年11月15日まで
《お問合せ》0120-882-638
.………………………………………………………………..
★くらづくり本舗に『いいね!』して下さいね。
是非!コメントやご感想をお願いいたします。
・Facebook :http://on.fb.me/1FTARsn
・XTwitter : http://bit.ly/1vMwbm3
・Instagram:https://www.instagram.com/kuradukuri/
・ブログ : http://bit.ly/1FTBm5K
・オンラインショップ
https://www.kuradukuri.jp
・【公式Youtube】くらづくり本舗1887
https://www.youtube.com/channel/UChjhUhuMT2TeIIQBz7KpHkQ
2025年10月(神無月)の上生菓子が決まりました。
2025年10月(神無月)の上生菓子が決まりました。
|
【お詫び】 0120-882-638 |
③楓紅葉 (かえでもみじ)

朱紅色と黄色練切餡のぼかしで型どり、太陽の照りに映える『楓紅葉』を表しました。
中餡は、小豆皮むき餡です。

★和菓子職人:石井光一
▼コメント
秋が一段と深まると、野山が色づいた木々で赤や黄色や朱色に染めあげられます。
実は、こんな美しい紅葉が見られるのは、世界各国の中でも一番とのことです。
日本の国土のおよそ7割が森林で様々な落葉樹が生えていて寒暖差があり、至る所で美しい紅葉を楽しむことが出来ます。
日本では、ややこしいことにカエデの葉が紅葉した状態を特に『もみじ』と呼ぶことがありますが、これは植物学的な区別ではなく、あくまでも日本の独自の呼び方なんだそうです。
海外では「楓」と「紅葉」の区別はなく、どちらとも「メープル(Maple)」と呼ばれているそうです。
なんだか面白いですね。
そんな美しく紅葉した楓の葉を練切餡を使い表現しました。

| 商品名 | 上生菓子 楓紅葉 (かえでもみじ) |
| 賞味期限 | 1両日中 ※お早目にお召し上がり下さい。 |
| 原材料 | 砂糖(国内製造)、白餡、小豆、求肥餅、水飴、 / 酒精、着色料(黄4、赤102) |
| 重さ | 1個あたり:40g |
| 箱サイズ | 4cm×6cm×6cm |
| アレルギー表示 | なし |
| エネルギー (推定値) |
1個あたり:117kcal |
| 栄養成分表示 (推定値) |
たんぱく質2.2g 脂質0.2g 炭水化物26.5g 食塩相当量0.01g |
| 商品について | ※開封後は賞味期限に関わらず、お早めにお召し上がり下さい。 |
| 製造者 | (有)くらづくり本舗 埼玉県川越市久保町5番地3 |
| 製造所 | (有)くらづくり本舗 ふるや第三工場 埼玉県川越市古谷上5323 |
④菊の花 (きくのはな)

小豆皮むき餡包みの薄紅色と白色のきんとんソボロです。
しべと葉をつけて「菊花」を表しました。

★和菓子職人:石井光一
▼コメント
春の桜と並び称される秋の代表的な花と言えば「菊の花」ですね。
菊は古くからに人々を魅了してきた花であり、菊には「長寿の力」があるとされ、時には薬として、時には心和ませる鑑賞植物として古くから日本人に愛され現在でも、お供え花として、家紋として、食用菊として私達の生活に切り離せない花として重宝されています。
もともと菊は中国原産の花で日本に伝わって以来、日本文化の中で長い間、人々を魅了し品種改良も盛んに行われ、季節を問わない花となりましたが本意は秋で香りもほのかに清々しい花ですね。
そんな秋の代表花「菊花」をきんとんソボロを使い、しべと葉をつけて表現しました。

| 商品名 | 上生菓子 菊の花 (きくのはな) |
| 賞味期限 | 1両日中 ※お早目にお召し上がり下さい。 |
| 原材料 | 砂糖(国内製造)、白餡、小豆、求肥餅、水飴 / 酒精、着色料(赤3・赤106・赤102・黄4・黄5・青1) |
| 重さ | 1個あたり:40g |
| 箱サイズ | 4cm×6cm×6cm |
| アレルギー表示 | なし |
| エネルギー (推定値) |
1個あたり:117kcal |
| 栄養成分表示 (推定値) |
たんぱく質2.2g 脂質0.2g 炭水化物26.5g 食塩相当量0.01g |
| 商品について | ※開封後は賞味期限に関わらず、お早めにお召し上がり下さい。 |
| 製造者 | (有)くらづくり本舗 埼玉県川越市久保町5番地3 |
| 製造所 | (有)くらづくり本舗 ふるや第三工場 埼玉県川越市古谷上5323 |

菓子職人が丹精込めておつくりいたしました上生菓子でございます。
お茶の席等に是非、お使い下さいませ。

.………………………………………………………………..
★くらづくり本舗に『いいね!』して下さいね。
是非!コメントやご感想をお願いいたします。
・Facebook :http://on.fb.me/1FTARsn
・XTwitter : http://bit.ly/1vMwbm3
・Instagram:https://www.instagram.com/kuradukuri/
・ブログ : http://bit.ly/1FTBm5K
・オンラインショップ
https://www.kuradukuri.jp
・【公式Youtube】くらづくり本舗1887
https://www.youtube.com/channel/UChjhUhuMT2TeIIQBz7KpHkQ
2025年9月(長月)の上生菓子が決まりました。
2025年9月(長月)の上生菓子が決まりました。
|
【お詫び】 0120-882-638 |
③曼殊沙華 (まんじゅしゃげ)

白練切餡と本紅路練切餡のぼかしで型どり、鮮やかな赤色に咲く花『曼殊沙華』を表しました。
中餡は、小豆皮むき餡です。

★和菓子職人:石井光一
▼コメント
曼殊沙華は彼岸花の別名で、サンスクリット語の「マンジュシャカ」に由来します。
この言葉は「天界に咲く花」という意味で仏教の経典では、おめでたい事が起こる兆しに赤い花が天から降ってくるとされているそうで、とても縁起の良い花ですね。
曼殊沙華は天界の花という意味を持つ一方で、日本では墓地や田んぼ畦道に咲く事から「死人花(しびとばな)」や「地獄花(じごくばな)」といった怖いイメージの別名も持っています。
しかし、その美しい赤い花は、見る人の心を惹きつけ、多くの人に愛されています。
曼殊沙華の咲き誇っっている姿は圧巻ですね。
美しい曼殊沙華の花を練切餡を使い表現しました。

| 商品名 | 上生菓子 曼殊沙華 (まんじゅしゃげ) |
| 賞味期限 | 1両日中 ※お早目にお召し上がり下さい。 |
| 原材料 | 砂糖(国内製造)、白餡、小豆、求肥餅、水飴、 / 酒精、着色料(赤102、黄4) |
| 重さ | 1個あたり:40g |
| 箱サイズ | 4cm×6cm×6cm |
| アレルギー表示 | なし |
| エネルギー (推定値) |
1個あたり:117kcal |
| 栄養成分表示 (推定値) |
たんぱく質2.2g 脂質0.2g 炭水化物26.5g 食塩相当量0.01g |
| 商品について | ※開封後は賞味期限に関わらず、お早めにお召し上がり下さい。 |
| 製造者 | (有)くらづくり本舗 埼玉県川越市久保町5番地3 |
| 製造所 | (有)くらづくり本舗 ふるや第三工場 埼玉県川越市古谷上5323 |
④秋茜 (あきあかね)

小豆皮むき餡包みの黄色と赤紫いろのきんとんソボロです。
赤とんぼをのせて、夕焼け空の中を元気に飛び回る「秋茜(赤とんぼ)」を表しました。

★和菓子職人:石井光一
▼コメント
アキアカネは、日本で普通に見られる『とんぼ』です。
俗に『赤とんぼ』と呼ばれていて、6月頃にふ化して、夏の間は山間部へ移動して涼しい場所で過ごし、秋になると平地へ戻ってきます。
特に雄は成熟すると体が赤くなることから「赤とんぼ」という名前がついているそうです。
アキアカネは日本の秋を象徴する美しいトンボとして親しまれていますね。
そして、夕焼けの色彩が最も鮮明になる8月から9月、晩夏から初秋にかけてが一番きれいに見られる時期でもあります。
美しい夕焼け空に元気に飛ぼ回る秋茜(赤とんぼ)をきんとんソボロを使い表現しました。
![]()
| 商品名 | 上生菓子 秋茜 (あきあかね) |
| 賞味期限 | 1両日中 ※お早目にお召し上がり下さい。 |
| 原材料 | 砂糖(国内製造)、白餡、小豆、求肥餅、水飴 / 酒精、着色料(黄4・赤102・赤105・青1・赤3・赤106) |
| 重さ | 1個あたり:40g |
| 箱サイズ | 4cm×6cm×6cm |
| アレルギー表示 | なし |
| エネルギー (推定値) |
1個あたり:117kcal |
| 栄養成分表示 (推定値) |
たんぱく質2.2g 脂質0.2g 炭水化物26.5g 食塩相当量0.01g |
| 商品について | ※開封後は賞味期限に関わらず、お早めにお召し上がり下さい。 |
| 製造者 | (有)くらづくり本舗 埼玉県川越市久保町5番地3 |
| 製造所 | (有)くらづくり本舗 ふるや第三工場 埼玉県川越市古谷上5323 |

菓子職人が丹精込めておつくりいたしました上生菓子でございます。
お茶の席等に是非、お使い下さいませ。

.………………………………………………………………..
★くらづくり本舗に『いいね!』して下さいね。
是非!コメントやご感想をお願いいたします。
・Facebook :http://on.fb.me/1FTARsn
・XTwitter : http://bit.ly/1vMwbm3
・Instagram:https://www.instagram.com/kuradukuri/
・ブログ : http://bit.ly/1FTBm5K
・オンラインショップ
https://www.kuradukuri.jp
・【公式Youtube】くらづくり本舗1887
https://www.youtube.com/channel/UChjhUhuMT2TeIIQBz7KpHkQ
2025年8月(葉月)の上生菓子が決まりました。
2025年8月(葉月)の上生菓子が決まりました。
|
【お詫び】 0120-882-638 |
③紅芙蓉 (べにふよう)

薄紅色と白練切餡のぼかしで型どり、シベをつけて「芙蓉の花」を表しました。
中餡は、小豆皮むき餡です。

★和菓子職人:石井光一
▼コメント
芙蓉(ふよう)は、暑い夏の盛りにピンクや白の大輪の花を咲かせるアオイ科の落葉低木です。
10cmから15cm程度の大輪の花が8月から10月に開花します。
桜のように開花期間が1週間程度の花木も多い中で芙蓉は夏の間、長くたくさんの花が開花し、ひとつ一つの花は一日花で朝に開花し夕方には萎んでしまいます。
古来から芙蓉の花の優しい花姿は、しとやかで美しい女性の例えとして用いられ、花言葉は「繊細な美」「しとやかな恋人」とされています。
暑い時期に美しく咲く「芙蓉の花」を練切餡を使い表現しました。
| 商品名 | 上生菓子 紅芙蓉 (べにふよう) |
| 賞味期限 | 1両日中 ※お早目にお召し上がり下さい。 |
| 原材料 | 砂糖(国内製造)、白餡、小豆、求肥餅、水飴、氷餅 / 酒精、着色料(赤3、赤106、赤102、黄4) |
| 重さ | 1個あたり:40g |
| 箱サイズ | 4cm×6cm×6cm |
| アレルギー表示 | なし |
| エネルギー (推定値) |
1個あたり:117kcal |
| 栄養成分表示 (推定値) |
たんぱく質2.2g 脂質0.2g 炭水化物26.5g 食塩相当量0.01g |
| 商品について | ※開封後は賞味期限に関わらず、お早めにお召し上がり下さい。 |
| 製造者 | (有)くらづくり本舗 埼玉県川越市久保町5番地3 |
| 製造所 | (有)くらづくり本舗 ふるや第三工場 埼玉県川越市古谷上5323 |
④里桔梗 (さとききょう)

小豆皮むき餡包みの若草色と白きんとんソボロです。
花を三か所に咲かせ、山野に咲く『桔梗の花』を表しました。

★和菓子職人:石井光一
▼コメント
北海道から九州まで分布している桔梗の花期は、7月から8月にかけて咲き釣鐘型の大きな花を咲かせます。
万葉集や家紋などに使われ、古くから日本人に愛されてきた日本の花です。
秋の七草に数えられるひとつですが、花期は夏なので「夏の花」というイメージがありますね。
最近では、生育環境としての良好な草地が減少してしまい野生種は絶滅危惧種に指定されているそうです。
絶滅しないことを願いたいですね。
古来から愛されてきた「桔梗の花」をきんとんソボロを使い表現しました。
| 商品名 | 上生菓子 里桔梗 (さとききょう) |
| 賞味期限 | 1両日中 ※お早目にお召し上がり下さい。 |
| 原材料 | 砂糖(国内製造)、白餡、小豆、求肥餅、水飴 / 酒精、着色料(青1・黄4・赤105・赤3・赤106・赤102) |
| 重さ | 1個あたり:40g |
| 箱サイズ | 4cm×6cm×6cm |
| アレルギー表示 | なし |
| エネルギー (推定値) |
1個あたり:117kcal |
| 栄養成分表示 (推定値) |
たんぱく質2.2g 脂質0.2g 炭水化物26.5g 食塩相当量0.01g |
| 商品について | ※開封後は賞味期限に関わらず、お早めにお召し上がり下さい。 |
| 製造者 | (有)くらづくり本舗 埼玉県川越市久保町5番地3 |
| 製造所 | (有)くらづくり本舗 ふるや第三工場 埼玉県川越市古谷上5323 |

菓子職人が丹精込めておつくりいたしました上生菓子でございます。
お茶の席等に是非、お使い下さいませ。

.………………………………………………………………..
★くらづくり本舗に『いいね!』して下さいね。
是非!コメントやご感想をお願いいたします。
・Facebook :http://on.fb.me/1FTARsn
・XTwitter : http://bit.ly/1vMwbm3
・Instagram:https://www.instagram.com/kuradukuri/
・ブログ : http://bit.ly/1FTBm5K
・オンラインショップ
https://www.kuradukuri.jp
・【公式Youtube】くらづくり本舗1887
https://www.youtube.com/channel/UChjhUhuMT2TeIIQBz7KpHkQ
2025年7月(文月)の上生菓子が決まりました。
2025年7月(文月)の上生菓子が決まりました。
|
【お詫び】 0120-882-638 |
③朝顔 (あさがお)

薄紅色と白練切餡のぼかしで型どり、葉と錦玉をのせて涼やかに咲く「朝顔」を表しました。
中餡は、小豆皮むき餡です。

★和菓子職人:石井光一
▼コメント
夏の代表的な花『朝顔』は、紫・ピンク・青・白・赤・複色など様々な色の花を咲かせてくれます。
早朝から咲きますが、朝の明るさによって咲くというわけでなく、前日の昼の長さと関係があるそうです。
朝顔のつぼみは、前日の昼間のうちにたっぷりと太陽の光を浴びた後、暗くなってから、およそ9時間後に咲くという性質を持っていて、朝、明るくなくても暗いうちに花が咲き始めるという訳です。
色々と楽しませてくれる面白い花ですね。
早朝から涼しげに咲く朝顔の花を練切餡を使い表現しました。
| 商品名 | 上生菓子 朝顔 (あさがお) |
| 賞味期限 | 1両日中 ※お早目にお召し上がり下さい。 |
| 原材料 | 砂糖(国内製造)、白餡、小豆、求肥餅、水飴、寒天 / 酒精、着色料(赤3、赤106、赤102、黄5、黄4、青1) |
| 重さ | 1個あたり:40g |
| 箱サイズ | 4cm×6cm×6cm |
| アレルギー表示 | なし |
| エネルギー (推定値) |
1個あたり:117kcal |
| 栄養成分表示 (推定値) |
たんぱく質2.2g 脂質0.2g 炭水化物26.5g 食塩相当量0.01g |
| 商品について | ※開封後は賞味期限に関わらず、お早めにお召し上がり下さい。 |
| 製造者 | (有)くらづくり本舗 埼玉県川越市久保町5番地3 |
| 製造所 | (有)くらづくり本舗 ふるや第三工場 埼玉県川越市古谷上5323 |
④夏景色(なつげしき)

小豆皮むき餡包みの白、緑、水色練切の三色きんとんソボロです。
錦玉と撫子の花をのせて、涼しげな夏の風景の色合いにして『夏景色』としました。

★和菓子職人:石井光一
▼コメント
7月の季節は上旬から中旬くらいまでは例年通りですと「梅雨前線」が残っていて曇りや雨が多いですが、下旬くらいからは「夏本番」を迎えます。
そこで夏本番の風景を色で表現してみました。
・白色は、朝夕の涼しげに吹き抜ける風。
・水色は、おおらかで躍動的な夏の大空。
・緑色は、強い陽射しに青々とした輝きを放つ植物。
・錦玉で冷たく清らかに湧き出る清水を表し「撫子の花」を添えて、三色のきんとんソボロで「夏景色の色合い」にしました。
| 商品名 | 上生菓子 夏景色(なつげしき) |
| 賞味期限 | 1両日中 ※お早目にお召し上がり下さい。 |
| 原材料 | 砂糖(国内製造)、白餡、小豆、求肥餅、水飴 、寒天/ 酒精、着色料(青1・黄4・赤3・赤106・赤102) |
| 重さ | 1個あたり:40g |
| 箱サイズ | 4cm×6cm×6cm |
| アレルギー表示 | なし |
| エネルギー (推定値) |
1個あたり:117kcal |
| 栄養成分表示 (推定値) |
たんぱく質2.2g 脂質0.2g 炭水化物26.5g 食塩相当量0.01g |
| 商品について | ※開封後は賞味期限に関わらず、お早めにお召し上がり下さい。 |
| 製造者 | (有)くらづくり本舗 埼玉県川越市久保町5番地3 |
| 製造所 | (有)くらづくり本舗 ふるや第三工場 埼玉県川越市古谷上5323 |

菓子職人が丹精込めておつくりいたしました上生菓子でございます。
お茶の席等に是非、お使い下さいませ。
![]()
.………………………………………………………………..
★くらづくり本舗に『いいね!』して下さいね。
是非!コメントやご感想をお願いいたします。
・Facebook :http://on.fb.me/1FTARsn
・XTwitter : http://bit.ly/1vMwbm3
・Instagram:https://www.instagram.com/kuradukuri/
・ブログ : http://bit.ly/1FTBm5K
・オンラインショップ
https://www.kuradukuri.jp
・【公式Youtube】くらづくり本舗1887
https://www.youtube.com/channel/UChjhUhuMT2TeIIQBz7KpHkQ
2025年6月(水無月)の上生菓子が決まりました。
2025年6月(水無月)の上生菓子が決まりました。
|
【お詫び】 0120-882-638 |
③百合の花 (ゆりのはな)

薄紅色と白練切餡のぼかしで型どり「百合の花」を表しました。
中餡は、小豆皮むき餡です。

★和菓子職人:石井光一
▼コメント
百合の花が咲き始めるのは、初夏くらいから真夏にかけて咲き誇り、しなやかな茎の先にややうつむき加減も反り返った香りの強い大ぶりの花が特徴です。
花名は、花が大きくて風が吹くと大きく揺れるところから「揺すり」と言われ、それが変化して「ゆり」と呼ばれるようになったそうです。
漢字の「百合」は、花の鱗片がたくさん重なっているところから漢字で「百合」ろ書くようになったと言われています。
甘い香り、華やぎ美しく咲く「百合の花」を練切餡を使い表現しました。
| 商品名 | 上生菓子 百合の花 (ゆりのはな) |
| 賞味期限 | 1両日中 ※お早目にお召し上がり下さい。 |
| 原材料 | 砂糖(国内製造)、白餡、小豆、求肥餅、水飴 / 酒精、着色料(赤102、黄4、赤106) |
| 重さ | 1個あたり:40g |
| 箱サイズ | 4cm×6cm×6cm |
| アレルギー表示 | なし |
| エネルギー (推定値) |
1個あたり:117kcal |
| 栄養成分表示 (推定値) |
たんぱく質2.2g 脂質0.2g 炭水化物26.5g 食塩相当量0.01g |
| 商品について | ※開封後は賞味期限に関わらず、お早めにお召し上がり下さい。 |
| 製造者 | (有)くらづくり本舗 埼玉県川越市久保町5番地3 |
| 製造所 | (有)くらづくり本舗 ふるや第三工場 埼玉県川越市古谷上5323 |
④初蛍(はつほたる)

小豆皮むき餡包みの薄赤紫と、濃紫色練切のきんとんソボロです。
葉と氷餅をのせ、黒胡麻で「蛍」を表し、飛び交い始めた「初蛍」を表現しました。

★和菓子職人:石井光一
▼コメント
夏になると、綺麗な水辺の近くでお尻を発光させている蛍。
発光させることによって、仲間に自分の居場所を知らせるなどのコミュニケーションを取っているそうです。
すべての蛍が発光するわけではなく「ゲンジ蛍」「ヘイケ蛍」などが発光します。
一番大きく明るい光を出すのが「ゲンジ蛍」で、卵・幼虫・成虫と一生を通して光るそうです。
夜、光りながら飛んでいる「ゲンジ蛍」は、ほとんどが「オス」で、「メス」は草や葉にじっととまって小さな光を出していて、光り方にはプロポーズのためや、刺激された時、敵を驚かせるための3種類の光があると言われています。
夜空に光る幻想的な蛍をきんとんソボロを使い「初蛍」を表現しました。
| 商品名 | 上生菓子 初蛍 (はつほたる) |
| 賞味期限 | 1両日中 ※お早目にお召し上がり下さい。 |
| 原材料 | 砂糖(国内製造)、白餡、小豆、求肥餅、水飴 、黒ゴマ、氷餅/ 酒精、着色料(赤5・青1・赤3、赤106、赤102・黄4) |
| 重さ | 1個あたり:40g |
| 箱サイズ | 4cm×6cm×6cm |
| アレルギー表示 | 黒ゴマ |
| エネルギー (推定値) |
1個あたり:117kcal |
| 栄養成分表示 (推定値) |
たんぱく質2.2g 脂質0.2g 炭水化物26.5g 食塩相当量0.01g |
| 商品について | ※開封後は賞味期限に関わらず、お早めにお召し上がり下さい。 |
| 製造者 | (有)くらづくり本舗 埼玉県川越市久保町5番地3 |
| 製造所 | (有)くらづくり本舗 ふるや第三工場 埼玉県川越市古谷上5323 |

菓子職人が丹精込めておつくりいたしました上生菓子でございます。
お茶の席等に是非、お使い下さいませ。

.………………………………………………………………..
★くらづくり本舗に『いいね!』して下さいね。
是非!コメントやご感想をお願いいたします。
・Facebook :http://on.fb.me/1FTARsn
・XTwitter : http://bit.ly/1vMwbm3
・Instagram:https://www.instagram.com/kuradukuri/
・ブログ : http://bit.ly/1FTBm5K
・オンラインショップ
https://www.kuradukuri.jp
・【公式Youtube】くらづくり本舗1887
https://www.youtube.com/channel/UChjhUhuMT2TeIIQBz7KpHkQ
2025年5月(皐月)の上生菓子が決まりました。
2025年5月(皐月)の上生菓子が決まりました。
|
【お詫び】 0120-882-638 |
③ばらの花 (ばらのはな)

本紅色と白練切餡のぼかしで型どり、葉をのせて「バラの花」を表しました。
中餡は、小豆皮むき餡です。

★和菓子職人:石井光一
▼コメント
ばらの花は一年中見られる花ですが最盛期は初夏の5月頃になります。
贈り物として人気の高い花で花弁の数や形、色、香りなどが豊富で観賞用や香料の原料として親しまれています。
ばらの花は交配によって数万種の品種がり、その歴史は古く世界中に広く分布して「花の女王」とも呼ばれています。
愛と美と幸せの象徴として知られているのではないでしょうか。
美しく香り高い「ばら」の花を練切餡を使い、サジ切りをして表現しました。
| 商品名 | 上生菓子 ばらの花 (ばらのはな) |
| 賞味期限 | 1両日中 ※お早目にお召し上がり下さい。 |
| 原材料 | 砂糖(国内製造)、白餡、小豆、求肥餅、水飴 / 酒精、着色料(赤102、黄4、青1) |
| 重さ | 1個あたり:40g |
| 箱サイズ | 4cm×6cm×6cm |
| アレルギー表示 | なし |
| エネルギー (推定値) |
1個あたり:117kcal |
| 栄養成分表示 (推定値) |
たんぱく質2.2g 脂質0.2g 炭水化物26.5g 食塩相当量0.01g |
| 商品について | ※開封後は賞味期限に関わらず、お早めにお召し上がり下さい。 |
| 製造者 | (有)くらづくり本舗 埼玉県川越市久保町5番地3 |
| 製造所 | (有)くらづくり本舗 ふるや第三工場 埼玉県川越市古谷上5323 |
④薫風 (くんぷう)

小豆皮むき餡包みの淡黄色練切のきんとんソボロです。
水色のひもで風を表し、つばめをのせて、新緑を吹き抜ける優しく爽やかな風「薫風」を表しました。

★和菓子職人:石井光一
▼コメント
桜の花も散り終え、あんなにも鮮やかだった桜色から色々な木々に若葉の緑が萌え出し、一年を通じて最も過ごしやすい季節になりますね。
樹木が初々しく瑞々しい葉になり、太陽の下、雨の中やどこであっても鮮やかな緑が際立ちます。
新緑の風景に若葉、青葉の香りが吹き抜ける爽やかな風に渡来してきたばかりの「つばめ」が気持ちよく飛び回っている姿をきんとんソボロを使い「薫風」を表現しました。
| 商品名 | 上生菓子 薫風 (くんぷう) |
| 賞味期限 | 1両日中 ※お早目にお召し上がり下さい。 |
| 原材料 | 砂糖(国内製造)、白餡、小豆、求肥餅、水飴 / 酒精、着色料(黄4・青1・赤102、赤3、赤108) |
| 重さ | 1個あたり:40g |
| 箱サイズ | 4cm×6cm×6cm |
| アレルギー表示 | なし |
| エネルギー (推定値) |
1個あたり:117kcal |
| 栄養成分表示 (推定値) |
たんぱく質2.2g 脂質0.2g 炭水化物26.5g 食塩相当量0.01g |
| 商品について | ※開封後は賞味期限に関わらず、お早めにお召し上がり下さい。 |
| 製造者 | (有)くらづくり本舗 埼玉県川越市久保町5番地3 |
| 製造所 | (有)くらづくり本舗 ふるや第三工場 埼玉県川越市古谷上5323 |

菓子職人が丹精込めておつくりいたしました上生菓子でございます。
お茶の席等に是非、お使い下さいませ。
![]()
.………………………………………………………………..
★くらづくり本舗に『いいね!』して下さいね。
是非!コメントやご感想をお願いいたします。
・Facebook :http://on.fb.me/1FTARsn
・XTwitter : http://bit.ly/1vMwbm3
・Instagram:https://www.instagram.com/kuradukuri/
・ブログ : http://bit.ly/1FTBm5K
・オンラインショップ
https://www.kuradukuri.jp
・【公式Youtube】くらづくり本舗1887
https://www.youtube.com/channel/UChjhUhuMT2TeIIQBz7KpHkQ
ご予約限定!4月18日~「端午の節句上生菓子」ご予約開始のお知らせ。
ご予約限定!
4月18日~「端午の節句上生菓子」ご予約開始のお知らせ。

大切なお子様が健康に育ち、立身出世が叶うように健やかな御成長を願いお作りいたしました。
『端午の節句とは?』
端午は『月の初めの五日』のこと(さらに古くは、月初めの午(うま)の日)で、五月に限ったものではありませんでした。
これがいつしか重日思考(月数と日付が一致する日付を特別な日と考える※中国の思想)と相まって、五月五日だけを特別に指すようになりました。
端午の節句は、五が重なることから「重五(ちょうご)の節句」と呼ばれたり、邪気を祓うために菖蒲を飾ったり菖蒲酒を飲むことから「菖蒲(尚武)の節句」とも言われます。
武家社会では尚武(しょうぶ=武をたっとぶ)の気風が強く『菖蒲』と『尚武』をかけて、武家ではこの日に幟などをたてて子々孫々まで武運を祈り、端午の節句を『尚武の節日』として盛んに祝うようになったのです。
菖蒲が尚武に通じることから、たくましく成長することを願い男の子の行事として現在は定着しています。
是非、端午の節句のお祝いに、おやつに「端午の節句上生菓子」をご用命くださいませ。
![]()
★予約期間:4月18日~ 4月30日まで
★お引渡し期間:4月26日~ 5月5日まで
★お電話注文、承ります。
0120-882-638


◆価格:1,000円(税込)
《商品紹介》
「兜(かぶと)」


★和菓子職人:石井光一
▼コメント
白練切餡に顔を型取り、小豆色練切餡を巻いて、黄色練切の鍬形(角)をのせ、頬紅をつけて可愛らしくもあり、勇ましくもある兜(かぶと)を表現しました。
中餡は、小豆皮むき餡です。
| 商品名 | 上生菓子「兜(かぶと)」 |
| 賞味期限 | 1両日中 ※お早目にお召し上がり下さい。 |
| 原材料 | 砂糖(国内製造)、白餡、小豆、求肥餅、水飴 、寒天/ 酒精、着色料(赤2、赤102、黄4、青1、赤3、赤106) |
| 重さ | 1個あたり:40g |
| 商品箱サイズ (包装外寸) |
(縦)17cm×(横)6.5cm×(高さ)4cm |
| アレルギー表示 | なし |
| エネルギー (推定値) |
1個あたり:117kcal |
| 栄養成分表示 (推定値) |
たんぱく質2.2g 脂質0.2g 炭水化物26.5g 食塩相当量0.01g |
| 商品について | ※開封後は賞味期限に関わらず、お早めにお召し上がり下さい。 |
| 製造者 | (有)くらづくり本舗 埼玉県川越市久保町5番地3 |
| 製造所 | (有)くらづくり本舗 ふるや第三工場 埼玉県川越市古谷上5323 |
《商品紹介》
「鯉のぼり(青)」


★和菓子職人:石井光一
▼コメント
青色練切餡と白練切餡のぼかしで、布巾しぼりで型どりしました。
鱗(うろこ)と目をつけて、薫風に吹かれて元気良く泳ぐ鯉のぼり(青)を表現しました。
中餡は、小豆皮むき餡です。
| 商品名 | 上生菓子 「鯉のぼり(青)」 |
| 賞味期限 | 1両日中 ※お早目にお召し上がり下さい。 |
| 原材料 | 砂糖(国内製造)、白餡、小豆、求肥餅、水飴 、寒天/ 酒精、着色料(青1、赤2、赤102、黄4、赤3、赤106) |
| 重さ | 1個あたり:40g |
| 商品箱サイズ (包装外寸) |
(縦)17cm×(横)6.5cm×(高さ)4cm |
| アレルギー表示 | なし |
| エネルギー (推定値) |
1個あたり:117kcal |
| 栄養成分表示 (推定値) |
たんぱく質2.2g 脂質0.2g 炭水化物26.5g 食塩相当量0.01g |
| 商品について | ※開封後は賞味期限に関わらず、お早めにお召し上がり下さい。 |
| 製造者 | (有)くらづくり本舗 埼玉県川越市久保町5番地3 |
| 製造所 | (有)くらづくり本舗 ふるや第三工場 埼玉県川越市古谷上5323 |
《商品紹介》
「鯉のぼり(ピンク)」


★和菓子職人:石井光一
▼コメント
薄紅色練切餡と白練切餡のぼかしで、布巾しぼりで型どりました。
鱗(うろこ)と目をつけて薫風に吹かれて元気に泳ぐ鯉のぼり(ピンク)を表しました。
中餡は小豆皮むき餡です。
| 商品名 | 上生菓子「鯉のぼり(ピンク)」 |
| 賞味期限 | 1両日中 ※お早目にお召し上がり下さい。 |
| 原材料 | 砂糖(国内製造)、白餡、小豆、求肥餅、水飴 、寒天/ 酒精、着色料(赤3、赤106、赤102.赤2、黄4.青1) |
| 重さ | 1個あたり:40g |
| 商品箱サイズ (包装外寸) |
(縦)17cm×(横)6.5cm×(高さ)4cm |
| アレルギー表示 | なし |
| エネルギー (推定値) |
1個あたり:117kcal |
| 栄養成分表示 (推定値) |
たんぱく質2.2g 脂質0.2g 炭水化物26.5g 食塩相当量0.01g |
| 商品について | ※開封後は賞味期限に関わらず、お早めにお召し上がり下さい。 |
| 製造者 | (有)くらづくり本舗 埼玉県川越市久保町5番地3 |
| 製造所 | (有)くらづくり本舗 ふるや第三工場 埼玉県川越市古谷上5323 |

是非、端午の節句のお祝いに、おやつに「端午の節句上生菓子」をご用命くださいませ。
お電話注文、承ります。
0120-882-638

.………………………………………………………………..
★くらづくり本舗に『いいね!』して下さいね。
是非!コメントやご感想をお願いいたします。
・Facebook :http://on.fb.me/1FTARsn
・XTwitter : http://bit.ly/1vMwbm3
・Instagram:https://www.instagram.com/kuradukuri/
・ブログ : http://bit.ly/1FTBm5K
・オンラインショップ
https://www.kuradukuri.jp
・【公式Youtube】くらづくり本舗1887
https://www.youtube.com/channel/UChjhUhuMT2TeIIQBz7KpHkQ
2025年4月(卯月)の上生菓子が決まりました。
2025年4月(卯月)の上生菓子が決まりました。
|
【お詫び】 0120-882-638 |
③花みづき (はなみづき)

紅色と白練切餡のぼかしで型どり、シベをつけて「花水木」を表しました。
中餡は、小豆皮むき餡です。

★和菓子職人:石井光一
▼コメント
花水木は、日本が桜をワシントンに贈った際の返礼品としてアメリカから「花水木」を日本に贈られたそうです。
花水木の花言葉は「返礼」で納得しますね。
春に枝を切った時、水のような樹液が滴ることから「水木」という漢字が当てられとされ、ミズキ科の植物の中でも、ひときわ綺麗な花を咲かせることから「花」の文字が頭につけられたと言われています。
桜の花(染井吉野)が終わる頃、心さびしいですが、まだまだ春の花として綺麗に咲き楽しませてくれる花「花水木」を練切餡を使い表現しました。
| 商品名 | 上生菓子 花みづき (はなみづき) |
| 賞味期限 | 1両日中 ※お早目にお召し上がり下さい。 |
| 原材料 | 砂糖(国内製造)、白餡、小豆、求肥餅、水飴 / 酒精、着色料(赤102、黄4、青1) |
| 重さ | 1個あたり:40g |
| 箱サイズ | 4cm×6cm×6cm |
| アレルギー表示 | なし |
| エネルギー (推定値) |
1個あたり:117kcal |
| 栄養成分表示 (推定値) |
たんぱく質2.2g 脂質0.2g 炭水化物26.5g 食塩相当量0.01g |
| 商品について | ※開封後は賞味期限に関わらず、お早めにお召し上がり下さい。 |
| 製造者 | (有)くらづくり本舗 埼玉県川越市久保町5番地3 |
| 製造所 | (有)くらづくり本舗 ふるや第三工場 埼玉県川越市古谷上5323 |
④野遊び (のあそび)

薄紅色、黄色、若草色練切餡の三色きんとんソボロで、小豆皮むき餡を包みました。
蝶をのせて、蝶々舞う「野の春」を表現しました。

★和菓子職人:石井光一
▼コメント
雪が解けて、植物が芽吹き始めた早春から、春に咲き始める様々な花々が咲きます。
そして、つくしが伸び出て来る中旬。
蓬の緑が萌える晩春まで、姿・趣を変えてゆく「春の野」は私たちを開放的にさせてくれ、とても癒されますね。
動物たちも動き出し、春の野原はとても賑やかになります。
春の華やいだ風景を表現したくて、三色(ピンク・黄色・緑色)のきんとんソボロを使って「春の野原」を表し「蝶」をのせました。
蝶が楽しそうに舞って(遊んで)いる景色にして『野遊び』としました。
| 商品名 | 上生菓子 野遊び (のあそび) |
| 賞味期限 | 1両日中 ※お早目にお召し上がり下さい。 |
| 原材料 | 砂糖(国内製造)、白餡、小豆、求肥餅、水飴 / 酒精、着色料(赤3・赤106・赤102、黄4・青1) |
| 重さ | 1個あたり:40g |
| 箱サイズ | 4cm×6cm×6cm |
| アレルギー表示 | なし |
| エネルギー (推定値) |
1個あたり:117kcal |
| 栄養成分表示 (推定値) |
たんぱく質2.2g 脂質0.2g 炭水化物26.5g 食塩相当量0.01g |
| 商品について | ※開封後は賞味期限に関わらず、お早めにお召し上がり下さい。 |
| 製造者 | (有)くらづくり本舗 埼玉県川越市久保町5番地3 |
| 製造所 | (有)くらづくり本舗 ふるや第三工場 埼玉県川越市古谷上5323 |

菓子職人が丹精込めておつくりいたしました上生菓子でございます。
お茶の席等に是非、お使い下さいませ。
![]()
.………………………………………………………………..
★くらづくり本舗に『いいね!』して下さいね。
是非!コメントやご感想をお願いいたします。
・Facebook :http://on.fb.me/1FTARsn
・XTwitter : http://bit.ly/1vMwbm3
・Instagram:https://www.instagram.com/kuradukuri/
・ブログ : http://bit.ly/1FTBm5K
・オンラインショップ
https://www.kuradukuri.jp
・【公式Youtube】くらづくり本舗1887
https://www.youtube.com/channel/UChjhUhuMT2TeIIQBz7KpHkQ



