【大賞発表!】「川越リアートプロジェクト」オリジナル巾着デザインアート作品「大賞」が決まりました!

「川越リアートプロジェクト」コラボ企画第二弾!
「オリジナル巾着」デザインアート作品!「大賞」が決まりました。
今回、障がい者アートを通じて就労待遇改善に取り組む「川越リアートプロジェクト」を多くの方々の知っていただきたく、
また挑戦してみたい方がいらっしゃいましたらと思いコラボ企画第二弾として、リアート作品を募集いたしました。
この度、30作品と多くの作品をご応募いただきましたこと、心より感謝申し上げます。
ありがとうございました。
今回の入選作品の中から「大賞」作品を採用させていただき商品化いたします。
皆様、どうか何卒宜しくお願い申し上げます。

★大賞:川越市 甲村哲之進さん
作品名「おおきくなぁれ」

★2026年初夏!販売決定いたしました!
※今回、大賞を受賞されました作品名「おおきくなぁれ」は、募集要項に記載しておりました2026年2月販売ではなく、色使いがきれいな作品、瑞々しい緑の爽やかな作品で、初夏の季節にふさわしいと
2026年の初夏に商品化し数量限定ではございますが全店舗にて販売開始とさせていただきます。
予め、ご了承下さいませ。
◆色彩賞:吉川市 飛鳥凪(あすかなぎ)さん
作品名「花笑う」

色使いや楽しさが目を引く作品、見る人を明るくする作品、夢や発想が花開く作品と審査員の中で好評で「色彩賞」となりました。
◆製造部長賞:所沢市 山高香澄さん
作品名「えかきうた」

色使いが印象的な作品、活発さや明るさを感じる作品と審査員の「製造部長賞」となりました。
◆審査員特別賞:川越市 杉田大河さん
作品名「うまい~と満足の馬」
前回、商品化いたしました「福猫巾着」のリアート作家、杉田大河さん。
来年は午年ということもあり、素敵な馬の作品を応募してくださいました。
将来が楽しみになるような伸びやかさを感じる作品、見ている人を笑顔にした作品に「審査員特別賞」となりました。

◆リアート賞
※只今、審査中で後日、リアートのSNSにて発表いたします。
お楽しみに♪
このたびは、「川越リアートプロジェクト」オリジナル巾着デザインアート作品募集にご応募いただき、誠にありがとうございました。
皆さまから寄せられた作品は、どれも心温まる素敵なものばかりで、ひとつひとつに想いや個性、そして優しさが感じられました。
ご応募いただきました皆様の自由な発想と豊かな表現力に、スタッフ一同、たくさんの感動と笑顔をいただきました。
心より感謝申し上げます。
今回の取り組みを通して生まれた温かなご縁が、未来へとつながっていくことを願っております。
改めまして、ご応募いただいた皆さまに心より御礼申し上げます。
本当にありがとうございました。
今後とも、何卒宜しくお願い申し上げます。

…………………………………………………………………
★くらづくり本舗に『いいね!』して下さいね。
是非!コメントやご感想をお願いいたします。
・Facebook :http://on.fb.me/1FTARsn
・XTwitter : http://bit.ly/1vMwbm3
・Instagram:https://www.instagram.com/kuradukuri/
・ブログ : http://bit.ly/1FTBm5K
・オンラインショップ
https://www.kuradukuri.jp
・【公式Youtube】くらづくり本舗1887
https://www.youtube.com/channel/UChjhUhuMT2TeIIQBz7KpHkQ
【プレゼント企画!第二弾♪】『べにあかくんショルダーバック』プレゼント!
【限定アイテムプレゼント企画!第二弾♪】
オンラインショップ・電話注文限定『べにあかくんショルダーバック』プレゼント!
いつも、くらづくり本舗をご愛顧賜り誠にありがとうございます。
心より感謝申し上げます。
第一弾のべにあかくんトートバックも大好評でしたので
くらづくり本舗では、お客様への感謝を込めて、人気商品「べにあかくん」をモチーフにした第二弾♪オリジナルショルダーバッグ(不織布製)を作りました!
このショルダーバッグは、ここでしか手に入らない限定アイテムです。
オンラインショップ・電話注文のお客様に10.000円以上お買い上げの方限定『べにあかくんショルダーバック』をプレゼントいたします。
ぜひ、お使い下さいね。
▼くらづくり本舗オンラインショップ
https://www.kuradukuri.jp/f/online

※この企画は、オンラインショップ・電話注文限定のみの企画となっております。予め、ご了承下さいませ。
【お問合せ】
0120-882-638
…………………………………………………………………
★くらづくり本舗に『いいね!』して下さいね。
是非!コメントやご感想をお願いいたします。
・Facebook :http://on.fb.me/1FTARsn
・XTwitter : http://bit.ly/1vMwbm3
・Instagram:https://www.instagram.com/kuradukuri/
・ブログ : http://bit.ly/1FTBm5K
・オンラインショップ
https://www.kuradukuri.jp
・【公式Youtube】くらづくり本舗1887
https://www.youtube.com/channel/UChjhUhuMT2TeIIQBz7KpHkQ
【システムメンテナンスに伴うホームページ一時閉店のお知らせ】
【システムメンテナンスに伴うホームページ一時閉店のお知らせ】
平素より川越菓匠くらづくり本舗をご愛顧賜り、誠にありがとうございます。
このたび、システムメンテナンスの実施に伴い、下記の期間中、当ホームページ(オンラインショップ)を一時的に閉店させていただきます。
<メンテナンス期間>
2025年10月31日(金)~11月1日(土)
メンテナンス終了後、準備が整い次第、ホームページを再開いたします。
お客様にはご不便をおかけいたしますが、より快適にご利用いただけるよう改善を行っておりますので、何卒ご理解賜りますようお願い申し上げます。
尚、お電話でのお問合せ、ご注文は承ります。
フリーダイヤル
0120-882-638
今後とも川越菓匠くらづくり本舗をご愛顧くださいますよう、よろしくお願い申し上げます。

.………………………………………………………………..
★くらづくり本舗に『いいね!』して下さいね。
是非!コメントやご感想をお願いいたします。
・Facebook :http://on.fb.me/1FTARsn
・XTwitter : http://bit.ly/1vMwbm3
・Instagram:https://www.instagram.com/kuradukuri/
・ブログ : http://bit.ly/1FTBm5K
・オンラインショップ
https://www.kuradukuri.jp
・【公式Youtube】くらづくり本舗1887
https://www.youtube.com/channel/UChjhUhuMT2TeIIQBz7KpHkQ
2025年11月(霜月)の上生菓子が決まりました。
2025年11月(霜月)の上生菓子が決まりました。
|
【お詫び】 0120-882-638 |
③山茶花 (さざんか)

薄紅色と白練切餡のぼかしで型どり、シベをつけて「山茶花」を表しました。
中餡は、小豆皮むき餡です。

★和菓子職人:石井光一
▼コメント
晩秋から冬の間に咲く花と言えば誰もが知ってる「山茶花」ではないでしょうか。
古く中国ではツバキを意味する山茶花(さざんか)という言葉に日本に自生するツバキと似た植物を当てはめて「山茶花」ろ表記した事が始まりで、その後、園芸家による誤記で茶山花(ささんか)となりそれが変化して「さざんか」となったとされているそうです。
その他にも色々な諸説があり興味深い花ですね。
それと椿と山茶花はとても良く似ている花ですが、花弁の落ち方に決定的な違いがあり椿は丸ごと落ちますが、山茶花は花弁が一枚ずつバラバラと散ります。
初冬から咲く数少ない花、山茶花を練切餡を使い型どりシベを付けて表現しました。
![]()
| 商品名 | 上生菓子 山茶花(さざんか) |
| 賞味期限 | 1両日中 ※お早目にお召し上がり下さい。 |
| 原材料 | 砂糖(国内製造)、白餡、小豆、求肥餅、水飴、 / 酒精、着色料(赤3、赤102、赤106、黄4) |
| 重さ | 1個あたり:40g |
| 箱サイズ | 4cm×6cm×6cm |
| アレルギー表示 | なし |
| エネルギー (推定値) |
1個あたり:117kcal |
| 栄養成分表示 (推定値) |
たんぱく質2.2g 脂質0.2g 炭水化物26.5g 食塩相当量0.01g |
| 商品について | ※開封後は賞味期限に関わらず、お早めにお召し上がり下さい。 |
| 製造者 | (有)くらづくり本舗 埼玉県川越市久保町5番地3 |
| 製造所 | (有)くらづくり本舗 ふるや第三工場 埼玉県川越市古谷上5323 |
④初霜 (はつしも)

朱紅色、黄色、草色の三色のきんとんソボロで、小豆皮むき餡を包みました。
晩秋から初冬にかけて、山並みに降る「初霜」を表しました。

★和菓子職人:石井光一
▼コメント
霜は気温が氷点下になる夜間や早朝に、地上の物体に空気中の水蒸気が昇華(気体から個体へ直接変化)して出来た氷の結晶です。
霜が出来る条件としましては、良く晴れて風の弱い夜は地面の熱が上空に逃げて冷え込み地面や地物の表面温度が0℃以下になり、地表付近の空気中に十分な水蒸気が含まれている必要があります。
そして物体の表面温度が氷点下になると空気中の水蒸気は液体の水を経ずに直接、個体の氷の結晶へと変化して草や車の窓や屋根や様々な物に付着して霜となります。
霜が降りた幻想的な風景を見ると「冬が来たな」と思わせてくれますね。
初霜の降りた山並みの風景を三食のきんとんソボロを使い表現しました。

| 商品名 | 上生菓子 初霜(はつしも) |
| 賞味期限 | 1両日中 ※お早目にお召し上がり下さい。 |
| 原材料 | 砂糖(国内製造)、白餡、小豆、求肥餅、水飴 、氷餅/ 酒精、着色料(黄4・黄5・青1、赤102) |
| 重さ | 1個あたり:40g |
| 箱サイズ | 4cm×6cm×6cm |
| アレルギー表示 | なし |
| エネルギー (推定値) |
1個あたり:117kcal |
| 栄養成分表示 (推定値) |
たんぱく質2.2g 脂質0.2g 炭水化物26.5g 食塩相当量0.01g |
| 商品について | ※開封後は賞味期限に関わらず、お早めにお召し上がり下さい。 |
| 製造者 | (有)くらづくり本舗 埼玉県川越市久保町5番地3 |
| 製造所 | (有)くらづくり本舗 ふるや第三工場 埼玉県川越市古谷上5323 |

菓子職人が丹精込めておつくりいたしました上生菓子でございます。
お茶の席等に是非、お使い下さいませ。

.………………………………………………………………..
★くらづくり本舗に『いいね!』して下さいね。
是非!コメントやご感想をお願いいたします。
・Facebook :http://on.fb.me/1FTARsn
・XTwitter : http://bit.ly/1vMwbm3
・Instagram:https://www.instagram.com/kuradukuri/
・ブログ : http://bit.ly/1FTBm5K
・オンラインショップ
https://www.kuradukuri.jp
・【公式Youtube】くらづくり本舗1887
https://www.youtube.com/channel/UChjhUhuMT2TeIIQBz7KpHkQ
2025年11月1日より価格改定いたします。
お客様各位
平素より、くらづくり本舗をご愛顧賜り、誠にありがとうございます。
日頃より格別のご厚情を賜り、心より御礼申し上げます。
さて、これまで原材料および包装資材、物流費の高騰分につきましては、企業努力により吸収し、現行の価格を維持してまいりました。
しかしながら、昨今のコスト上昇により、従来の価格を維持することが極めて困難な状況となっております。
つきましては、誠に不本意ではございますが、2025年11月1日(土)より、商品価格を改定させていただくこととなりました。
お客様におかれましては、何かとご負担をおかけいたしますこと、深くお詫び申し上げます。
今後とも変わらぬご愛顧を賜りますよう、何卒よろしくお願い申し上げます。

…………………………………………………………………
★くらづくり本舗に『いいね!』して下さいね。
是非!コメントやご感想をお願いいたします。
・Facebook :http://on.fb.me/1FTARsn
・XTwitter : http://bit.ly/1vMwbm3
・Instagram:https://www.instagram.com/kuradukuri/
・ブログ : http://bit.ly/1FTBm5K
・オンラインショップ
https://www.kuradukuri.jp
・【公式Youtube】くらづくり本舗1887
https://www.youtube.com/channel/UChjhUhuMT2TeIIQBz7KpHkQ
「七五三祝い菓子」ご予約開始のお知らせ。
「七五三祝い菓子」ご予約開始のお知らせ
七五三(しちごさん)とは日本に古くからある伝統行事の一つです。
地域によって違いはありますが、三歳の女の子、五歳の男の子、七歳の女の子が11月15日に神社などにお参りをし、子供の成長を感謝しお祝いをする伝統行事です。
平安時代、三歳・五歳・七歳は、お子様にとって非常に重要な節目の時期でした。
次第に、神様にここまで無事に成長できたことへの感謝をするとともに、これからの健やかな成長をお祈りする儀式に変化し、
現代でも七五三は子どもの健やかな成長と幸福を祈願する行事として幅広いご家庭に浸透し、大切なお子様の伝統行事となっております。
![]()
くらづくり本舗では、七五三祝い菓子のご予約受付開始いたしました。
※今年は「祝い鈴」「菊花」「お宮参り」の三種類の上生菓子を簡易包装で1つにいたしました。

◆予約期間
2025年9月12日 ~ 2025年11月9日まで
◆受取期間
2025年9月26日 ~ 2025年11月15日まで
《お問合せ》0120-882-638

◆七五三祝い菓子 3連パック 1,000円(税込)

【商品説明】
| ①祝い鈴 | 黄色練切餡を神社の鈴にかたどり紅白の鈴緒(すずお)をのせた祝い鈴を表しました。 中餡は小豆皮むき餡です。 |
| ②菊花 | 白練切餡に本紅色の練切餡をぼかし針切りをし、真ん中に蕊(しべ)をつけて菊の花を表しました。 中餡は小豆皮むき餡です。 |
| ③お宮参り | 白練切餡に薄紅色の練切餡をぼかし鼻緒をつけ、お宮参りに履くぽっくり下駄を表しました。 中餡は小豆皮むき餡です。 |
◆祝い鈴

| 商品名 | 七五三祝い菓子 祝い鈴 (いわいすず) |
| 賞味期限 | 1両日中 ※お早目にお召し上がり下さい。 |
| 原材料 | 砂糖(国内製造)、白餡、小豆、求肥餅、水飴、 / 酒精、着色料(黄4、赤102) |
| 重さ | 1個あたり:40g |
| 箱サイズ 三連パック(外寸) |
17cm×6.5cm×4cm |
| アレルギー表示 | なし |
| エネルギー (推定値) |
1個あたり:117kcal |
| 栄養成分表示 (推定値) |
たんぱく質2.2g 脂質0.2g 炭水化物26.5g 食塩相当量0.01g |
| 商品説明 | 黄色練切餡を神社の鈴にかたどり紅白の鈴緒(すずお)をのせた祝い鈴を表しました。 中餡は小豆皮むき餡です。 |
| 商品について | ※開封後は賞味期限に関わらず、お早めにお召し上がり下さい。 |
| 製造者 | (有)くらづくり本舗 埼玉県川越市久保町5番地3 |
| 製造所 | (有)くらづくり本舗 ふるや第三工場 埼玉県川越市古谷上5323 |
◆菊花

| 商品名 | 七五三祝い菓子 菊花 (きくか) |
| 賞味期限 | 1両日中 ※お早目にお召し上がり下さい。 |
| 原材料 | 砂糖(国内製造)、白餡、小豆、求肥餅、水飴 / 酒精、着色料(赤102・黄4) |
| 重さ | 1個あたり:40g |
| 箱サイズ 三連パック(外寸) |
17cm×6.5cm×4cm |
| アレルギー表示 | なし |
| エネルギー (推定値) |
1個あたり:117kcal |
| 栄養成分表示 (推定値) |
たんぱく質2.2g 脂質0.2g 炭水化物26.5g 食塩相当量0.01g |
| 商品説明 | 白練切餡に本紅色の練切餡をぼかし針切りをし、真ん中に蕊(しべ)をつけて菊の花を表しました。 中餡は小豆皮むき餡です。 |
| 商品について | ※開封後は賞味期限に関わらず、お早めにお召し上がり下さい。 |
| 製造者 | (有)くらづくり本舗 埼玉県川越市久保町5番地3 |
| 製造所 | (有)くらづくり本舗 ふるや第三工場 埼玉県川越市古谷上5323 |
◆お宮参り

| 商品名 | 七五三祝い菓子 お宮参り (おみやまいり) |
| 賞味期限 | 1両日中 ※お早目にお召し上がり下さい。 |
| 原材料 | 砂糖(国内製造)、白餡、小豆、求肥餅、水飴 / 酒精、着色料(赤3・赤106・赤102・赤105・・黄4・青1) |
| 重さ | 1個あたり:40g |
| 箱サイズ 三連パック(外寸) |
17cm×6.5cm×4cm |
| アレルギー表示 | なし |
| エネルギー (推定値) |
1個あたり:117kcal |
| 栄養成分表示 (推定値) |
たんぱく質2.2g 脂質0.2g 炭水化物26.5g 食塩相当量0.01g |
| 商品説明 | 白練切餡に薄紅色の練切餡をぼかし鼻緒をつけ、お宮参りに履くぽっくり下駄を表しました。 中餡は小豆皮むき餡です。 |
| 商品について | ※開封後は賞味期限に関わらず、お早めにお召し上がり下さい。 |
| 製造者 | (有)くらづくり本舗 埼玉県川越市久保町5番地3 |
| 製造所 | (有)くらづくり本舗 ふるや第三工場 埼玉県川越市古谷上5323 |

1.七五三とは
七五三(しちごさん)とは日本に古くからある伝統行事の一つです。
地域によって違いはありますが、三歳の女の子、五歳の男の子、七歳の女の子が11月15日に神社などにお参りをし、子供の成長を感謝しお祝いをする伝統行事です。
![]()
2.七五三の由来
七五三の由来は諸説ありますが、江戸時代に体の弱かった徳川綱吉の健康を祈って始まったと言われています。
この風習は武家社会を中心に関東から広まったとされています。
三歳、五歳、七歳にお祝いを執り行うのは、平安時代に公家で行われていた節目の儀式である、『髪置き』、『袴着』、『帯解き』に由来すると言われています。
![]()

平安時代の頃は男の子も女の子ともに生後7日目に頭髪を剃り、三歳くらいまでは丸坊主で育てるという風習がありました。
これには頭を清潔に保つことで病気の予防になり、健康な髪が生えてくると信じられていたためです。
3歳の春を迎えると「髪置きの儀」を行い、子どもの健やかな成長や長生きを願いました。
「髪置きの儀」は長寿を祈願するために、白髪を模した白糸や綿白髪を頭上に置いて祝ったとも伝えられています。

平安時代、五歳~七歳の男の子は正装である袴を初めて着用する「袴着(はかまぎ)の儀」が執り行われていました。
「袴着(はかまぎ)の儀」は袴を左足から入れてはかせ、子供を碁盤の上に立たせ「四方を制する」と願いをこめて祈りを捧げる事です。
この儀式を経て男の子は少年とみなされ、羽織袴を身に着けるようになります。

大人と同様の帯を締め始めるお祝いです。それまでは子供用の着物を着て、付け紐のついた着物を着ていた女児が、この歳より付け紐のある着物をやめ、本式の帯を締める着物に切り替えます。
これを「紐解き・帯解き」などといいました。
この日からは一人で帯を結べるようになり、一人前の人間として社会に認められる、けじめの儀式です。
七歳で行う帯解きが、特に大切な節目とされていました。
その理由として、昔は子供の死亡率が非常に高く、存在が不確定でまだまだ魂が身体に定着していないと考えられていました。
そのため『七歳までは神のうち』と考えられ、七歳になって初めて人として一人前扱いされてきたそうです。
神様にここまで無事に成長できたことへの感謝をするとともに、これからの健やかな成長をお祈りする儀式に変化していき、七五三は子どもの健やかな成長と幸福を祈願する行事として幅広いご家庭に浸透した大切な伝統行事です。

◆予約期間
2025年9月12日 ~ 2025年11月9日まで
◆受取期間
2025年9月26日 ~ 2025年11月15日まで
《お問合せ》0120-882-638
.………………………………………………………………..
★くらづくり本舗に『いいね!』して下さいね。
是非!コメントやご感想をお願いいたします。
・Facebook :http://on.fb.me/1FTARsn
・XTwitter : http://bit.ly/1vMwbm3
・Instagram:https://www.instagram.com/kuradukuri/
・ブログ : http://bit.ly/1FTBm5K
・オンラインショップ
https://www.kuradukuri.jp
・【公式Youtube】くらづくり本舗1887
https://www.youtube.com/channel/UChjhUhuMT2TeIIQBz7KpHkQ
2025年10月(神無月)の上生菓子が決まりました。
2025年10月(神無月)の上生菓子が決まりました。
|
【お詫び】 0120-882-638 |
③楓紅葉 (かえでもみじ)

朱紅色と黄色練切餡のぼかしで型どり、太陽の照りに映える『楓紅葉』を表しました。
中餡は、小豆皮むき餡です。

★和菓子職人:石井光一
▼コメント
秋が一段と深まると、野山が色づいた木々で赤や黄色や朱色に染めあげられます。
実は、こんな美しい紅葉が見られるのは、世界各国の中でも一番とのことです。
日本の国土のおよそ7割が森林で様々な落葉樹が生えていて寒暖差があり、至る所で美しい紅葉を楽しむことが出来ます。
日本では、ややこしいことにカエデの葉が紅葉した状態を特に『もみじ』と呼ぶことがありますが、これは植物学的な区別ではなく、あくまでも日本の独自の呼び方なんだそうです。
海外では「楓」と「紅葉」の区別はなく、どちらとも「メープル(Maple)」と呼ばれているそうです。
なんだか面白いですね。
そんな美しく紅葉した楓の葉を練切餡を使い表現しました。

| 商品名 | 上生菓子 楓紅葉 (かえでもみじ) |
| 賞味期限 | 1両日中 ※お早目にお召し上がり下さい。 |
| 原材料 | 砂糖(国内製造)、白餡、小豆、求肥餅、水飴、 / 酒精、着色料(黄4、赤102) |
| 重さ | 1個あたり:40g |
| 箱サイズ | 4cm×6cm×6cm |
| アレルギー表示 | なし |
| エネルギー (推定値) |
1個あたり:117kcal |
| 栄養成分表示 (推定値) |
たんぱく質2.2g 脂質0.2g 炭水化物26.5g 食塩相当量0.01g |
| 商品について | ※開封後は賞味期限に関わらず、お早めにお召し上がり下さい。 |
| 製造者 | (有)くらづくり本舗 埼玉県川越市久保町5番地3 |
| 製造所 | (有)くらづくり本舗 ふるや第三工場 埼玉県川越市古谷上5323 |
④菊の花 (きくのはな)

小豆皮むき餡包みの薄紅色と白色のきんとんソボロです。
しべと葉をつけて「菊花」を表しました。

★和菓子職人:石井光一
▼コメント
春の桜と並び称される秋の代表的な花と言えば「菊の花」ですね。
菊は古くからに人々を魅了してきた花であり、菊には「長寿の力」があるとされ、時には薬として、時には心和ませる鑑賞植物として古くから日本人に愛され現在でも、お供え花として、家紋として、食用菊として私達の生活に切り離せない花として重宝されています。
もともと菊は中国原産の花で日本に伝わって以来、日本文化の中で長い間、人々を魅了し品種改良も盛んに行われ、季節を問わない花となりましたが本意は秋で香りもほのかに清々しい花ですね。
そんな秋の代表花「菊花」をきんとんソボロを使い、しべと葉をつけて表現しました。

| 商品名 | 上生菓子 菊の花 (きくのはな) |
| 賞味期限 | 1両日中 ※お早目にお召し上がり下さい。 |
| 原材料 | 砂糖(国内製造)、白餡、小豆、求肥餅、水飴 / 酒精、着色料(赤3・赤106・赤102・黄4・黄5・青1) |
| 重さ | 1個あたり:40g |
| 箱サイズ | 4cm×6cm×6cm |
| アレルギー表示 | なし |
| エネルギー (推定値) |
1個あたり:117kcal |
| 栄養成分表示 (推定値) |
たんぱく質2.2g 脂質0.2g 炭水化物26.5g 食塩相当量0.01g |
| 商品について | ※開封後は賞味期限に関わらず、お早めにお召し上がり下さい。 |
| 製造者 | (有)くらづくり本舗 埼玉県川越市久保町5番地3 |
| 製造所 | (有)くらづくり本舗 ふるや第三工場 埼玉県川越市古谷上5323 |

菓子職人が丹精込めておつくりいたしました上生菓子でございます。
お茶の席等に是非、お使い下さいませ。

.………………………………………………………………..
★くらづくり本舗に『いいね!』して下さいね。
是非!コメントやご感想をお願いいたします。
・Facebook :http://on.fb.me/1FTARsn
・XTwitter : http://bit.ly/1vMwbm3
・Instagram:https://www.instagram.com/kuradukuri/
・ブログ : http://bit.ly/1FTBm5K
・オンラインショップ
https://www.kuradukuri.jp
・【公式Youtube】くらづくり本舗1887
https://www.youtube.com/channel/UChjhUhuMT2TeIIQBz7KpHkQ
秋のお彼岸『おはぎ』予約受付開始のお知らせ

秋のお彼岸が近づいてまいりました。
9月20日より「おはぎ」をご販売開始いたします。
数量限定ですので、ご予約をお勧めいたします。
9月14日まで先行予約受付を開始いたしました。
ご先祖様や故人に思いを馳せて、仏壇にお供えしてはいかがでしょうか。
是非、期間限定・秋のお彼岸『おはぎ』をお召し上がりくださいませ。
ご来店をお待ちしております。
0120-882-638
◆予約受付期間◆
2025年9月14日まで
◆販売期間◆
2025年9月20日(土) ~ 9月23日(火)まで
★お電話注文、承ります。
0120-882-638

★秋のお彼岸『おはぎ』 1個 180円(税込)
◆商品説明
・北海道産十勝小豆を丁寧に小豆の風味を活かすように炊き上げた『自家製餡』で羽二重糯米を包みました。
・厳選された素材の美しさ、風味を追求し、素朴な中にもしかりとした自然の味わいを楽しめる、どこか懐かしい「ぼた餅」に仕上げました。


★『おはぎ』3個入 540円(税込)
※『おはぎ』は、生菓子につき通信販売いたしておりません。
ご了承くださいませ。
| 商品名 | おはぎ |
| 賞味期限 | 1日間(※販売日を含む。) |
| 原材料 | 糯米(国産)、砂糖、小豆、食塩 /トレハロース、乳化剤、酵素、(一部に乳成分・大豆を含む) |
| 重さ | 1個あたり:80g |
| 商品箱サイズ | 6.5cm×6.5cm×5.5cm |
| アレルギー表示 | 乳成分・大豆 |
| エネルギー(推定値) | 1個あたり:125kcal |
| 栄養成分表示(推定値) | 1個あたり:たんぱく質2.0g 脂質0.2g 炭水化物27.7g 食塩相当量0.2g |
| 商品について | ※開封後は賞味期限に関わらず、お早めにお召し上がり下さい。 |
| 製造者 | (有)くらづくり本舗 埼玉県川越市久保町5番地3 |
| 製造所 | 埼玉県川越市古谷上5323 |


………………………………………………………………..
★くらづくり本舗に『いいね!』して下さいね。
是非!コメントやご感想をお願いいたします。
・Facebook :http://on.fb.me/1FTARsn
・XTwitter : http://bit.ly/1vMwbm3
・Instagram:https://www.instagram.com/kuradukuri/
・ブログ : http://bit.ly/1FTBm5K
・オンラインショップ
https://www.kuradukuri.jp
・【公式Youtube】くらづくり本舗1887
https://www.youtube.com/channel/UChjhUhuMT2TeIIQBz7KpHkQ
2025年9月(長月)の上生菓子が決まりました。
2025年9月(長月)の上生菓子が決まりました。
|
【お詫び】 0120-882-638 |
③曼殊沙華 (まんじゅしゃげ)

白練切餡と本紅路練切餡のぼかしで型どり、鮮やかな赤色に咲く花『曼殊沙華』を表しました。
中餡は、小豆皮むき餡です。

★和菓子職人:石井光一
▼コメント
曼殊沙華は彼岸花の別名で、サンスクリット語の「マンジュシャカ」に由来します。
この言葉は「天界に咲く花」という意味で仏教の経典では、おめでたい事が起こる兆しに赤い花が天から降ってくるとされているそうで、とても縁起の良い花ですね。
曼殊沙華は天界の花という意味を持つ一方で、日本では墓地や田んぼ畦道に咲く事から「死人花(しびとばな)」や「地獄花(じごくばな)」といった怖いイメージの別名も持っています。
しかし、その美しい赤い花は、見る人の心を惹きつけ、多くの人に愛されています。
曼殊沙華の咲き誇っっている姿は圧巻ですね。
美しい曼殊沙華の花を練切餡を使い表現しました。

| 商品名 | 上生菓子 曼殊沙華 (まんじゅしゃげ) |
| 賞味期限 | 1両日中 ※お早目にお召し上がり下さい。 |
| 原材料 | 砂糖(国内製造)、白餡、小豆、求肥餅、水飴、 / 酒精、着色料(赤102、黄4) |
| 重さ | 1個あたり:40g |
| 箱サイズ | 4cm×6cm×6cm |
| アレルギー表示 | なし |
| エネルギー (推定値) |
1個あたり:117kcal |
| 栄養成分表示 (推定値) |
たんぱく質2.2g 脂質0.2g 炭水化物26.5g 食塩相当量0.01g |
| 商品について | ※開封後は賞味期限に関わらず、お早めにお召し上がり下さい。 |
| 製造者 | (有)くらづくり本舗 埼玉県川越市久保町5番地3 |
| 製造所 | (有)くらづくり本舗 ふるや第三工場 埼玉県川越市古谷上5323 |
④秋茜 (あきあかね)

小豆皮むき餡包みの黄色と赤紫いろのきんとんソボロです。
赤とんぼをのせて、夕焼け空の中を元気に飛び回る「秋茜(赤とんぼ)」を表しました。

★和菓子職人:石井光一
▼コメント
アキアカネは、日本で普通に見られる『とんぼ』です。
俗に『赤とんぼ』と呼ばれていて、6月頃にふ化して、夏の間は山間部へ移動して涼しい場所で過ごし、秋になると平地へ戻ってきます。
特に雄は成熟すると体が赤くなることから「赤とんぼ」という名前がついているそうです。
アキアカネは日本の秋を象徴する美しいトンボとして親しまれていますね。
そして、夕焼けの色彩が最も鮮明になる8月から9月、晩夏から初秋にかけてが一番きれいに見られる時期でもあります。
美しい夕焼け空に元気に飛ぼ回る秋茜(赤とんぼ)をきんとんソボロを使い表現しました。
![]()
| 商品名 | 上生菓子 秋茜 (あきあかね) |
| 賞味期限 | 1両日中 ※お早目にお召し上がり下さい。 |
| 原材料 | 砂糖(国内製造)、白餡、小豆、求肥餅、水飴 / 酒精、着色料(黄4・赤102・赤105・青1・赤3・赤106) |
| 重さ | 1個あたり:40g |
| 箱サイズ | 4cm×6cm×6cm |
| アレルギー表示 | なし |
| エネルギー (推定値) |
1個あたり:117kcal |
| 栄養成分表示 (推定値) |
たんぱく質2.2g 脂質0.2g 炭水化物26.5g 食塩相当量0.01g |
| 商品について | ※開封後は賞味期限に関わらず、お早めにお召し上がり下さい。 |
| 製造者 | (有)くらづくり本舗 埼玉県川越市久保町5番地3 |
| 製造所 | (有)くらづくり本舗 ふるや第三工場 埼玉県川越市古谷上5323 |

菓子職人が丹精込めておつくりいたしました上生菓子でございます。
お茶の席等に是非、お使い下さいませ。

.………………………………………………………………..
★くらづくり本舗に『いいね!』して下さいね。
是非!コメントやご感想をお願いいたします。
・Facebook :http://on.fb.me/1FTARsn
・XTwitter : http://bit.ly/1vMwbm3
・Instagram:https://www.instagram.com/kuradukuri/
・ブログ : http://bit.ly/1FTBm5K
・オンラインショップ
https://www.kuradukuri.jp
・【公式Youtube】くらづくり本舗1887
https://www.youtube.com/channel/UChjhUhuMT2TeIIQBz7KpHkQ
「川越リアートプロジェクト」コラボ企画第二弾!「オリジナル巾着」デザインアート作品募集のお知らせ

「川越リアートプロジェクト」コラボ企画第二弾!
「オリジナル巾着」デザインアート作品募集のお知らせ
くらづくり本舗が応援しています障がい者アートを通じて就労待遇改善に取り組む「川越リアートプロジェクト」
川越リアートプロジェクトに感銘し、何かお手伝い出来ないかと思い
昨年、リアート作家の杉田大河さんの作品を採用させていただき商品化いたしました。
▼杉田大河くんの作品を福猫(ふくねこ)巾着として販売いたしました。

今回、障がい者アートを通じて就労待遇改善に取り組む「川越リアートプロジェクト」を多くの方々の知っていただきたく、
また挑戦してみたい方がいらっしゃいましたらと思い
コラボ企画第二弾として、リアート作品を募集する運びとなりました。
ぜひ、ご応募下さいませ。
お待ちしております。
▼詳細はコチラを御覧ください。

ご応募、お待ちしております。
…………………………………………………………………
★くらづくり本舗に『いいね!』して下さいね。
是非!コメントやご感想をお願いいたします。
・Facebook :http://on.fb.me/1FTARsn
・XTwitter : http://bit.ly/1vMwbm3
・Instagram:https://www.instagram.com/kuradukuri/
・ブログ : http://bit.ly/1FTBm5K
・オンラインショップ
https://www.kuradukuri.jp
・【公式Youtube】くらづくり本舗1887
https://www.youtube.com/channel/UChjhUhuMT2TeIIQBz7KpHkQ



