採用情報

5月(皐月)の上生菓子が決まりました。

5月(皐月)の上生菓子

 

①五月晴れ(さつきばれ)

20160501

柚子餡包みの水色きんとんソボロです。

氷餅でさわやかな風を表し、ツバメをのせて『五月晴れ』の風景を表しました。

 

石井君★和菓子職人:石井光一

▼コメント

五月は、春でもなければ夏でもない『初夏』と呼ばれる季節です。

一年を通して最も過ごしやすい時期ですね。

五月の気持ちよく晴れ渡った青空に、爽やかな風が吹き抜け、渡来したばかりのツバメが気持ちよく飛び回る風景をきんとんソボロを使い、表現しました。

 

 

 

②新緑(しんりょく)

20160502

白中割餡包みの淡黄色雪平餅です。楓の焼印を押し、若草色練切を巻いて『新緑』を表しました。

 

石井君★和菓子職人:石井光一

▼コメント

桜の華やかさも、桜が散ってしまうと葉桜となるように、色々な木々に若葉が萌え出してきます。

萌え出たばかりの瑞々しさや明るさの若葉は、見ていて爽やかな気持ちにさせてくれます。

新緑を雪平餅を使い、楓の焼印に緑の帯を巻いて表現しました。

 

 

 

 

③野ばら(のばら)

20160503

薄紅色と白煉切餡のボカシで、サジ切りをして、葉を付けて、野に咲く『ばらの花』を表しました。

中餡は、小豆皮むき餡です。

 

石井君★和菓子職人:石井光一

▼コメント

ばらの花は、世界各地に分布する花で、世界中の人々に一番、知られていて愛されている花ではないでしょうか。

一年中、見られるようになりましたバラですが形や色など多種多様で、本当の最盛期は初夏の今頃です。

野に咲く『ばらの花』を練切餡を使い、サジ切りという手法で『ばらの花』をつくり、葉を付けて表現しました。

 

 

 

 

④花あやめ(はなあやめ)

20160504

小豆皮むき餡包みの薯蕷(じょうよ)饅頭です。

紫色を吹き付け、焼印、葉を付けて『あやめの花』を表しました。

 

石井君★和菓子職人:石井光一

▼コメント

あやめは、花菖蒲・杜若と良く似ていて見分けにくいですが、良く見ると『文目模様』があり、ここから『文目(あやめ)』の名が生れ区別が出来ます。

最近、あやめを薯蕷(じょうよ)饅頭で表現していないと思い、今回は、久しぶりに『あやめ』の焼印を押し、紫色を吹き付け、葉をのせて表現しました。

 

 

⑤淡紅牡丹(あわべにぼたん)

20160505

小倉餡包みの大納言鹿の子です。

薄紅色練切餡を巻いて、庭石に落ちた牡丹の花びらを表しました。

 

石井君★和菓子職人:石井光一

▼コメント

牡丹は、初夏を代表する花で『立てば芍薬、座れば牡丹・・・』というように形容にもなっている気品のある香り高い大輪の美しい花です。

また、中国では『花の神』とも呼ばれているそうです。

牡丹の花を大納言鹿の子豆を使い、庭石に見立てて、庭石に落ちた風情ある牡丹の花びらを表現しました。。

 

201605img

和菓子職人が丹精込めた上生菓子でございます。

お茶の席等に、是非、お使い下さいませ。

 

 ◆◆◆お問い合せ◆◆◆ 

★フリーダイヤル

0120-882638

★メール

https://www.kuradukuri.jp/mail.php

……………………………………………………………………

★くらづくり本舗に『いいね!』して下さいね。

是非!コメントやご感想をお願いいたします。

・Facebook :http://on.fb.me/1FTARsn

・Twitter   : http://bit.ly/1vMwbm3

・ブログ   : http://bit.ly/1FTBm5K

・オンラインショップ

https://www.kuradukuri.jp/online/

美味しい一瞬の旬の味わい!装いも新たに新発売! 夏のおすすめ涼菓。 『大久保白桃』販売開始のお知らせ

装いも新たに新発売!  

夏のおすすめ涼菓

『大久保白桃』販売開始のお知らせ

 

momo700

美味しい一瞬の旬の味わい

 

美味しい一瞬を大切にしたいという熱い想いから・・・

新鮮な果実の美味しさにまさるものはありません。

また、その果実が美味しい時も、僅かなひとときでしかありません。

果実のもつ美味しさの瞬間は、とても短く儚いものです。

だからこそ、私たちは果実を大切にします。

私達は、数ある白桃の中から甘みが強く、白桃本来の深みのある味わいをもつ『山形産の大久保白桃』を選びました。

その果実の美味しさを少しでも長く保存し、皆さんのお召し上がりいただきたいという菓子職人の熱い想いが、くらづくり本舗のプレミアムゼリー『大久保白桃』を作り上げました。

是非、お召し上がり下さいませ。

夏の贈り物、お中元に是非、ご用命ください。

 

hakotou700_02

美味しい一瞬の旬の味わい!

白桃の美味しさ、そのままに!夏の大人気商品!!

夏のおすすめ涼菓。

『大久保白桃』装いも新たに新発売いたしました。

hakotou700_01

美味しい一瞬の旬の味わい!

◆お中元に最適!夏のおすすめ涼菓。

◆白桃の銘品。山形県産の『大久保白桃』を使い、旬の白桃の一番美味しいところをそのままゼリーにしました。

◆涼しさを演出する、夏の大人気!商品でございます。

※夏のご挨拶の贈り物・お中元に最適です。

※冷やしてお召し上がりいただきますと、より一層、美味しく召し上がれます。

 

▼大久保白桃のご注文はコチラ

https://www.kuradukuri.jp/fs/kuradukuri/c/hakutou 

 

◆電話注文:0120-882-638

 

◆FAX注文:0120-882-638

 

◆メールでのお問い合わせ

https://secure1.future-shop.jp/~kuradukuri/online/mail.php

hakutou_5k_700

hakutou_8k_700

hakotou700_03

……………………………………………………………………
★くらづくり本舗に『いいね!』して下さいね。
是非!コメントやご感想をお願いいたします。
・Facebook :http://on.fb.me/1FTARsn
・Twitter   : http://bit.ly/1vMwbm3
・ブログ   : http://bit.ly/1FTBm5K
・オンラインショップ (PC)
https://www.kuradukuri.jp/online/ 
・オンラインショップ (スマホ)
https://www.kuradukuri.jp/sp/

 

 

母の日ギフト販売開始のお知らせ

母の日ギフト販売開始のお知らせ

 

cat-mothersday

haha041900年代アメリカバージニア州が起源といわれています。

1905年5月9日、アンナ・ジャービスという人の母親が亡くなりました。

やがて彼女は『亡き母の追悼をしたい。』という想いから、1908年5月10日。フィラデリフィアの教会で白いカーネーションを配りました。

この風習がアメリカ全土に広がりました。

そして、1914年、当時のアメリカ大統領ウィルソンが、5月の第2日曜日を『母の日』と制定しました。

haha015月の第2日曜日は、母の日。

普段は、声に出して言えない感謝の気持ちを大好きなお母さんに伝えませんか?

くらづくり本舗では、本日より!

母の日ギフトの販売開始いたします。

是非、ご用命くださいませ。

◆母の日ギフトをお買い上げいただきますと、母の日専用メッセージカードとカーネーション1本を進呈いたします。

 

cat-mothersday

 

★『母の日』ギフトの一覧はコチラ

https://www.kuradukuri.jp/fs/kuradukuri/c/mothers-day

 

ka-ne-shonbag900_450★サンクス・マム!カーネーションバック 1個 900円(税込)

 

flawerbag770_450

★サンクス・マム!フラワーバック 1個 770円(税込)

illust91_thumb

cat-mothersday

★『母の日』ギフトの一覧はコチラ

https://www.kuradukuri.jp/fs/kuradukuri/c/mothers-day

 

 

card_450

 

◆母の日ギフトをお買い上げいただきますと、母の日専用メッセージカードとカーネーション1本を進呈いたします。

 

illust1385_thumb◆電話注文:0120-882-638

◆FAX注文:049-225-0228

◆メール

https://secure1.future-shop.jp/~kuradukuri/mail.php

……………………………………………………………………………………………………

★くらづくり本舗に『いいね!』して下さいね。

是非!コメントやご感想をお願いいたします。

・Facebook :http://on.fb.me/1FTARsn

・Twitter : http://bit.ly/1vMwbm3

・ブログ : http://bit.ly/1FTBm5K

・オンラインショップ (PC)

https://www.kuradukuri.jp/online/

・オンラインショップ (スマホ)

https://www.kuradukuri.jp/sp/

 

初夏の季節限定販売『茶の華』販売開始のお知らせ

初夏の季節限定販売

『茶の華』販売開始のお知らせ
 

 

夏の近づく八十八夜。

新茶の季節になってまいりました。

くらづくり本舗では、初夏の季節限定販売『茶の華』をご用意いたしました。

是非、お召し上がり下さいませ。

cha_no_ka_img_700aa

 初夏の季節限定販売

◆茶の華

cha_no_ka_img_700aaaaa

◆茶の華のご注文はコチラ

https://www.kuradukuri.jp/fs/kuradukuri/c/kisetsu-06

 

【商品内容】

初夏は、新茶の季節。

初夏の季節限定販売。
◆米粉を使用した抹茶風味のロールケーキです。
◆小麦アレルギーのお子様でも安心してお召し上がりいただけます。
◆しっとりとした歯切れの良い生地に、京都の宇治茶でおつくりした抹茶ペーストと白餡の入ったバタークリームをロールケーキに仕上げました。
◆ほのかな抹茶の香りが初夏を感じられます。

 

◆茶の華のご注文はコチラ

https://www.kuradukuri.jp/fs/kuradukuri/c/kisetsu-06

 

◆電話注文:0120-882-638

◆FAX注文:049-225-0228

◆メールでのお問い合わせ

https://secure1.future-shop.jp/~kuradukuri/online/mail.php

cha_no_ka300img_01

 

 

初夏は、新茶の季節。

初夏の季節限定販売。

是非!米粉を使用した抹茶風味のロールケーキです。

お抹茶のお菓子をお楽しみ下さいませ。

新茶の季節限定販売です。

貴方様のご自宅、ご希望のところへお届けいたします。

ほのかな抹茶の香りが初夏を感じられます。

 

………………………………………………………………………………………………………………………
maccha300★くらづくり本舗に『いいね!』して下さいね。
是非!コメントやご感想をお願いいたします。
・Facebook :http://on.fb.me/1FTARsn
・Twitter   : http://bit.ly/1vMwbm3
・ブログ   : http://bit.ly/1FTBm5K
・オンラインショップ 
https://www.kuradukuri.jp/online/
・オンラインショップ (スマホ)

https://www.kuradukuri.jp/sp/

 

 

新茶の季節限定販売『河越お茶壺』販売開始のお知らせ

新茶の季節限定販売

『河越お茶壺』販売開始のお知らせ

ocha_tsubo_700
 夏の近づく八十八夜。

新茶の季節になってまいりました。

くらづくり本舗では、新茶の季節にちなみ!お茶を使ったお菓子の詰め合わせをご用意いたしました。

01
お抹茶を使った人気のお菓子を取り揃え、可愛いお茶壺のお箱に入れて、お届けいたします。

ocha_tsubo_700

◆河越お茶壺 1箱 905円(税込)

 

◆河越お茶壺のご注文はコチラ

https://www.kuradukuri.jp/fs/kuradukuri/tme16-1

 

ocha_tsubo_300_mae

 

 

 

【商品内容】

・喜多のかけ橋×2個

・お茶かんぼう×2個

・茶の華×2個  

      計6個入

 

kita600◆和風だっくわーず 喜多のかけ橋

https://www.kuradukuri.jp/fs/kuradukuri/c/yaki-02

【商品説明】
◆卵白とアーモンドに、埼玉県産米粉と狭山茶を使った和風ダックワーズです。

◆サクッと・ふわっと・しっとりとの3つの異なる食感が特徴のスィーツです。

◆甘味を抑え、素材本来の美味しさを活かした新食感のスィーツです。

◆小さなお子様から幅広く喜んでいただける逸品でございます。

◆お菓子を通じて『喜びの多いひとときをお過ごしいただきたい』という思いと、『人と人をつなぐかけ橋でありたい』 という願いを込めて、お作りしました。

 ochakanbou600

◆お茶かんぼう

https://www.kuradukuri.jp/fs/kuradukuri/c/yaki-12

【商品説明】
徳川家康公が川越に鷹狩りに訪れた際、お茶を飲んだと伝えられる庵『お茶かんぼう』に由来した小江戸銘菓です。 

◆スフレは洋菓子で使われている言葉で、軽くとか、ソフト感を出したお菓子の名前です。

◆抹茶スフレは「和」を意識して生地の中に黄味餡を入れ、食べた時にちょっと軽い感じ・しっとりさ・口どけのよさをだしました。

◆生地には小麦粉を一切使用せず抹茶100%のみで、抹茶の風味を活かして仕上げました。

◆中には『柚子餡』を入れて味の変化により、より一層抹茶の風味がお楽しみいただけます。

cha_no_ka_img_700  初夏の季節限定販売

 茶の華(ちゃのか)

https://www.kuradukuri.jp/fs/kuradukuri/c/kisetsu-06

【商品説明】

初夏は、新茶の季節。 初夏の季節限定販売。
◆米粉を使用した抹茶風味のロールケーキです。
◆小麦アレルギーのお子様でも安心してお召し上がりいただけます。
◆しっとりとした歯切れの良い生地に、京都の宇治茶でおつくりした抹茶ペーストと白餡の入ったバタークリームをロールケーキに仕上げました。
◆ほのかな抹茶の香りが初夏を感じられます。

 

 

◆河越お茶壺のご注文はコチラ

https://www.kuradukuri.jp/fs/kuradukuri/tme16-1

 

◆電話注文:0120-882-638

◆FAX注文:049-225-0228

◆メールでのお問い合わせ

https://secure1.future-shop.jp/~kuradukuri/online/mail.php

ocha_tsubo_700

可愛いお茶壺をご贈答に、お土産にご用命下さい。

是非!お抹茶のお菓子をお楽しみ下さいませ。

新茶の季節限定販売です。

是非、ご用命くださいませ。

貴方様のご自宅、ご希望のところへお届けいたします。

 

………………………………………………………………………………………………………………………………
maccha300★くらづくり本舗に『いいね!』して下さいね。
是非!コメントやご感想をお願いいたします。
・Facebook :http://on.fb.me/1FTARsn
・Twitter   : http://bit.ly/1vMwbm3
・ブログ   : http://bit.ly/1FTBm5K
・オンラインショップ 
https://www.kuradukuri.jp/online/
・オンラインショップ (スマホ)

https://www.kuradukuri.jp/sp/

 

 

端午の節句『杵つき柏餅』4/8より販売開始のお知らせ。

bnr-tango

03

 

『柏餅に込められた願い』

柏の葉は、新芽が出ないと古い葉が落ちないという特徴があります。

これを『子供が生れるまでは、親は死なない』=『家系が絶えない』という縁起に結び付け、『柏の葉』=『子孫繁栄』との意味を持ちます。

 

 

◆販売期間:4月8日(金)~5月5日(木)
※杵つき柏餅は、生菓子につき通信販売いたしておりません。ご了承ください。

 

◆杵つき柏餅

kashiwa_mochi_600【商品内容】

◆生地は、江州産(滋賀県)のうるち米を使用し、杵でついたコシの強い、歯ごたえのある餅に搗きあげました。

◆草餅は、香りの良い蓬(よもぎ)を使用しております。

◆柏餅の基本的な形状は編笠型(あみがさ)にこだわってお作りしております。

kashiwa_mochi_koshi_150

◆こし餡◆

北海道襟裳産の小豆を使い、自家製の皮むき餡に炊き上げ、あっさりとした味に仕上げました。
※賞味期限:1両日(販売日を含む。)

 

 

 

 

 

kashiwa_mochi_tsubu_150

◆つぶ餡◆

北海道十勝産の小豆を使った自家製のつぶ餡に炊きあげました。。
※賞味期限:1両日(販売日を含む。)

 

 

 

 

 

 

kashiwa_mochi_miso_150

◆みそ餡◆

白餡に京風の味噌を和えた、上品な甘みのある自家製のみそ餡です。
※賞味期限:1両日(販売日を含む。)

 

001

【お問い合わせ】

◆電話:0120-882-638

◆FAX:049-225-0228

◆メール

https://www.kuradukuri.jp/mail.php

 

◆販売期間:4月8日(金)~5月5日(木)
※杵つき柏餅は、生菓子につき通信販売いたしておりません。ご了承ください。

 

thumbnail

 

『端午の節句とは?』

端午は『月の初めの五日』のこと(さらに古くは、月初めの午(うま)の日)で、五月に限ったものではありませんでした。

これがいつしか重日思考(月数と日付が一致する日付を特別な日と考える※中国の思想)と相まって、五月五日だけを特別に指すようになりました。

端午の節句は、五が重なることから「重五(ちょうご)の節句」と呼ばれたり、邪気を祓うために菖蒲を飾ったり菖蒲酒を飲むことから「菖蒲(尚武)の節句」とも言われます。

武家社会では尚武(しょうぶ=武をたっとぶ)の気風が強く『菖蒲』と『尚武』をかけて、武家ではこの日に幟などをたてて子々孫々まで武運を祈り、端午の節句を『尚武の節日』として盛んに祝うようになったのです。

菖蒲が尚武に通じることから、たくましく成長することを願い男の子の行事として現在は定着しています。

kashiwa_mochi_600

………………………………………………………………………………………………………………
illust625_thumb★くらづくり本舗に『いいね!』して下さいね。
是非!コメントやご感想をお願いいたします。
・Facebook :http://on.fb.me/1FTARsn
・Twitter   : http://bit.ly/1vMwbm3
・ブログ   : http://bit.ly/1FTBm5K
・オンラインショップ 
https://www.kuradukuri.jp/online/
・オンラインショップ (スマホ)
https://www.kuradukuri.jp/sp/

 

 

 

春の季節限定『桜花餅』販売開始のお知らせ

春の季節限定

『桜花餅』販売開始のお知らせ

 

くらづくり本舗では、春の季節限定『桜花餅』販売開始いたしました。

この桜の季節ならではの期間限定商品ですので、是非!お召し上がりくださいませ。

ouka_mochi700_1

★春の季節限定

『桜花餅』 1個 115円(税込)

 

※販売期間:3月31日(木)まで

 

※賞味期限:3日間(販売日を含む)

※春の季節限定『桜花餅』は通信販売いたしておりません。ご了承くださいませ。

illust731_thumb

【商品内容】

◆お餅は近州産(滋賀県)の羽二重餅米を、挽き割りにして蒸し上げ、お米の食感を残し、腰の強い風味豊かなお餅に仕上げました。

◆餡は北海道襟裳産の小豆を使い、皮むき餡に炊き上げ、桜葉塩漬けを細かく刻み餡と和え、ほのかな桜の香りとさっぱりとした甘しょっぱい味わいが特徴です。

◆アレルギー:なし

ouka_4k_700◆『桜花餅』4個入 460円(税込)

 

ouka_6k_700◆『桜花餅』6個入 690円(税込)

illust756_thumb

◆◆◆お問い合わせ◆◆◆

 

・電話:0120-882-638

・FAX:049-225-0228

・メール

https://secure1.future-shop.jp/~kuradukuri/online/mail.php

 

 

ouka_mochi_img700

……………………………………………………………………
★くらづくり本舗に『いいね!』して下さいね。
是非!コメントやご感想をお願いいたします。
・Facebook :http://on.fb.me/1FTARsn
・Twitter   : http://bit.ly/1vMwbm3
・ブログ   : http://bit.ly/1FTBm5K
・オンラインショップ 
https://www.kuradukuri.jp/online/

『富士見水子店』がJ:COMチャンネル埼玉『ジモネタぐっと東上』に紹介されます。

J:COMチャンネル埼玉『ジモネタぐっと東上』に

『富士見水子店』が紹介されます。

 

本日、くらづくり本舗の富士見水子店に、J:COMチャンネル埼玉『ジモネタぐっと東上』がお越し下さいました。

DSC_1519

めちゃめちゃ可愛い♪『ジモネタぐっと東上』のリポーターの荒井沙織さん!が、

春の季節限定商品『桜どら焼き』と『春合わせ』をご紹介くださいました。

sakura700_01

★桜どら焼きの詳細はコチラ

https://www.kuradukuri.jp/fs/kuradukuri/c/sakura-dorayaki

illust733_thumb

富士見水子店の堀越店、水子店の初めてのテレビ出演に緊張気味でしたが、リポーターの荒井さんに優しくフォローしていただき、頑張って出演出来ました。

ありがとうございました。

みなさん!是非、御覧くださいませ。

 

【放送期間】

3月28日(月)~4月3日(日)

DSC_1527

J:COMチャンネル埼玉【地上デジタル11ch】

東上局エリア地域情報番組 

「ジモネタ!ぐっと東上」

※朝霞市・志木市・富士見市・ふじみ野市・三芳町のジモト情報を紹介する番組です。

DSC_1522

【放送時間】J:COM東上

※朝霞市・志木市・富士見市・ふじみ野市・三芳町

(月)(水)(金)  12:30~、18:00~、23:00~    

(火)(木) 8:00~、12:30~、18:00~    

(土)(日) 8:30~、12:30~、16:30~、22:00~    

 

【放送時間】J:COM川越

※川越市・鶴ヶ島市・坂戸市・川島町・鳩山町

・(月)18:30~ 

・(火)8:00~、22:00~

・(水)12:00~、17:30~

・(木)19:00~、21:00~

(金)11:00~、20:00~

・(土)7:30~、19:00~

・(日)11:00~、19:00~

 

【放送期間】

3月28日(月)~4月3日(日)

J:COMチャンネル埼玉のブログ!

http://blog.zaq.ne.jp/mediasaitama/

 

38G_FU~1

◆住所:富士見市大字水子5004-1
◆営業時間 9:00~20:00 ※1
◆TEL 049-255-2688
◆駐車場 :有
※1 水曜日18:00閉店

DSC_1528

……………………………………………………………………
★くらづくり本舗に『いいね!』して下さいね。
是非!コメントやご感想をお願いいたします。
・Facebook :http://on.fb.me/1FTARsn
・Twitter   : http://bit.ly/1vMwbm3
・ブログ   : http://bit.ly/1FTBm5K
・オンラインショップ
https://www.kuradukuri.jp/online/

 

くらづくり本舗のコクーン2大宮店が、J:COMチャンネル「ギュギュっとさいたま」にて紹介されます。

J:COMチャンネル埼玉「ギュギュっとさいたま」にて『コクーン2大宮店』が紹介されます。

 

本日、J:COMチャンネル「ギュギュっとさいたま」の番組MCの河内優美子さんが、くらづくり本舗のコクーン2大宮店にお越し下さいました。

20160229-05aa

くらづくり本舗・コクーン2大宮店は、初めてのテレビ出演。

ただいま!くらづくり本舗は春の季節限定商品が販売開始をはじめ、春の爛漫♪♪です。

コクーン2大宮店・菊口店長!緊張しています。

20160229-01aa

「ギュギュっとさいたま」番組MCの河内優美子さんに、コクーン2大宮店・菊口店長が春の季節限定販売のお菓子『桜どら焼き』『春合わせ』を紹介させていただきました。

この春おすすめのイチオシ!商品ですので、是非、御覧くださいませ。

illust733_thumb

J:COMチャンネル埼玉【地上デジタル11ch】

さいたま市・上尾市・伊奈町のジモト情報番組

「ギュギュっとさいたま」

20160229-02aa

【放送期間】

3月16日(水)~3月31日(木)

 

「ギュギュっとさいたま」

 

河内優美子さん・あらい太朗さん(漫画家・さいたま観光大使)が出演されてる大好評番組です。

是非とも、御覧くださいませ。

 

【放送時間】

※平日午後12:00~、平日夕方6:00~ほか

(月)(水)(金) 12:00~、18:00~、23:00~

(火)(木) 8:00~、12:00~、18:00~  

(土) 8:30~、12:00~、16:30~、22:00~

(日) 8:30~、12:00~、16:30~、22:00~

 

下記J:COMでも放送します。

■J:COM埼玉県央 / J:COM春日部 / J:COM越谷 / J:COM草加

(月)18:00~ (火)19:00~ (水)9:00~ (木)ナシ (金)ナシ (土)ナシ (日)7:00~

【放送エリア】

≪鴻巣市、北本市、桶川市、加須市、久喜市、幸手市、蓮田市、白岡市、宮代町、杉戸町、春日部市、さいたま市岩槻区、越谷市、吉川市、松伏町、草加市、三郷市、八潮市、川口市の各一部≫

sakura700_02

春の季節限定

『さくらどら焼き』1個 150円(税込)

 

 ★商品説明★

◆生地に卵をふんだんに使う事により、しっとり・ふっくらとした焼き皮に焼き上げ、春らしくピンク色に仕上げました。 

◆白餡とミルククリームを混ぜ、その中に『桜の葉』のミンチを加えて桜の香り豊かな餡クリームに仕上げました。

◆桜の香り豊かな餡クリームのアクセントに、丁寧にやわらかく煮上げた食感の良い大納言かの子豆を餡クリーム加えて、桜色の餡クリームに仕上げ、ふんわりとした生地にサンドしました。

◆桜の香り豊かな餡クリームと餡クリームの中に入った柔らかく煮あげた大納言の食感をお楽しみ下さい。

◆甘さをおさえた、しっかりと食べ応えのある、春の新発売!『さくらどら焼き』でございます。

◆この春、おすすめの春の逸品です。

◆アレルギー:卵・小麦・乳・大豆

◆賞味期限:4日間

sakura700_03

★春の季節限定

『さくらどら焼き』のご注文はコチラ

https://www.kuradukuri.jp/fs/kuradukuri/c/sakura-dorayaki

 

★電話注文:0120-882-638

★FAX注文:049-225-0228

illust731_thumb

お口の中に広がる桜クリームと柔らかく煮あげた大納言をアクセントに、しっとり・ふんわりとした生地のコラボレーションをお楽しみください。

是非、春のおやつに、お土産に・・・

お召し上がりくださいませ。

春の季節限定販売です。 

20160229-04aa

600

◆コクーン2大宮店

https://www.kuradukuri.jp/shop/cocoon2.php

◆住所:さいたま市大宮区吉敷町4-263-1
◆営業時間 :10:00~21:00 
◆TEL :048-643-3588
◆駐車場: 有
  H270429_05

……………………………………………………………………
★くらづくり本舗に『いいね!』して下さいね。
是非!コメントやご感想をお願いいたします。
・Facebook :http://on.fb.me/1FTARsn
・Twitter   : http://bit.ly/1vMwbm3
・ブログ   : http://bit.ly/1FTBm5K
・オンラインショップ 
https://www.kuradukuri.jp/online/

春の季節限定『さくらどら焼き』販売開始のお知らせ

”春の季節限定”

『さくらどら焼き』販売開始のお知らせ

sakura700_01

 

春の季節限定

『さくらどら焼き』1個 150円(税込)

 

★商品説明★

◆生地に卵をふんだんに使う事により、しっとり・ふっくらとした焼き皮に焼き上げ、春らしくピンク色に仕上げました。
(※生地をしっとりさせることに試行錯誤し、弊社オリジナルの製法で作り上げました。)
(※食べた時の皮の中の縦に入った気泡は、全体に均一に火が通ったという和菓子職人ならではの、どら焼きの焼き方です。)
◆白餡とミルククリームを混ぜ、その中に『桜の葉』のミンチを加えて桜の香り豊かな餡クリームに仕上げました。
◆桜の香り豊かな餡クリームのアクセントに、丁寧にやわらかく煮上げた食感の良い大納言かの子豆を餡クリーム加えて、桜色の餡クリームに仕上げ、ふんわりとした生地にサンドしました。
◆桜の香り豊かな餡クリームと餡クリームの中に入った柔らかく煮あげた大納言の食感をお楽しみ下さい。

◆甘さをおさえた、しっかりと食べ応えのある、春の新発売!『さくらどら焼き』でございます。
◆この春、おすすめの春の逸品です。
◆アレルギー:卵・小麦・乳・大豆
◆賞味期限:4日間

illust731_thumb

★春の季節限定

『さくらどら焼き』のご注文はコチラ

https://www.kuradukuri.jp/fs/kuradukuri/c/sakura-dorayaki

 

★電話注文:0120-882-638

★FAX注文:049-225-0228

sakura700_02

お口の中に広がる桜クリームと柔らかく煮あげた大納言をアクセントに、しっとり・ふんわりとした生地のコラボレーションをお楽しみください。

是非、春のおやつに、お土産に・・・

お召し上がりくださいませ。

春の季節限定販売です。 

sakura700_03

sakura_img700

……………………………………………………………………
★くらづくり本舗に『いいね!』して下さいね。
是非!コメントやご感想をお願いいたします。
・Facebook :http://on.fb.me/1FTARsn
・Twitter   : http://bit.ly/1vMwbm3
・ブログ   : http://bit.ly/1FTBm5K
・オンラインショップ 
https://www.kuradukuri.jp/online/