自衛隊情報誌『miliba(みりば)4月号 Vol.167』に『福蔵(ふくぐら)』が紹介されました。
自衛隊情報誌『miliba(みりば)4月号』 Vol.167に『福蔵(ふくぐら)』が紹介されました。
自衛隊情報誌『miliba みりば』2023年4月号 Vol.167に、くらづくり本舗の大人気商品!『くらづくり最中・福蔵(ふくぐら)』が紹介されました。
自衛隊情報誌『miliba(みりば)』は、東京をはじめとした1都21県。
防衛省をはじめとした各駐屯基地・医療施設や隊員クラブ広報室など計96ヶ所に配布されて、自衛隊関係者の方々がご覧になられる情報誌です。
是非、くらづくり本舗の大人気商品!『くらづくり最中・福蔵(ふくぐら)』が紹介されましたので、ご覧下さい。
大好評!!くらづくり本舗を代表する銘菓。
発売より40年以上。年間3,500,000個の販売実績!!
旨いものには、福がある。
▼福蔵(ふくぐら)
https://www.kuradukuri.jp/fs/kuradukuri/c/monaka-01
【商品説明】
小江戸川越の蔵は、耐火建築として大切なものを守る役割を担ってきました。「生まれる福」・「伝え守る蔵」こんな思いを込めてつくられました。
◆「くらづくり最中 福蔵」は旨さに、こだわり100%北海道十勝平野で穫れた小豆をふっくらと丹念に炊き込んだ自家製小倉餡に、新潟県蒲原地区産のこがね餅を芳ばしく焼き上げた最上級の最中皮で自家製小豆餡を包みました。
◆餡の中には佐賀県産ひよく米でつきあげた縁起の良い「福餅」を入れ、調和のとれた最中です。
◆自社を代表する極上の逸品でございます。
※社団法人埼玉県物産観光協会より、「彩の国優良ブランド品」として認定されております。
※社団法人小江戸川越観光協会より、「川越セレクション」として認定されております。
旨いものには、福がある。
▼福蔵(ふくぐら)
https://www.kuradukuri.jp/fs/kuradukuri/c/monaka-01
【お問合せ】
本社・総務部
◆電話:0120-882-638
…………………………………………………………………
★くらづくり本舗に『いいね!』して下さいね。
是非!コメントやご感想をお願いいたします。
・Facebook :http://on.fb.me/1FTARsn
・Twitter : http://bit.ly/1vMwbm3
・Instagram:https://www.instagram.com/kuradukuri/
・ブログ : http://bit.ly/1FTBm5K
・オンラインショップ (PC)
http://www.kuradukuri.jp/online/
・オンラインショップ (スマホ)
http://www.kuradukuri.jp/sp/
・【公式Youtube】くらづくり本舗1887
https://www.youtube.com/channel/UChjhUhuMT2TeIIQBz7KpHkQ
川越の建物「蔵造り編」が仙波書房さんより出版され「一番街店」が紹介されました。
川越の建物「蔵造り編」が仙波書房さんより出版されました。
くらづくり本舗・一番街店も紹介して下さっております。
様々な蔵造りの建物が紹介されております。
ぜひ、ご覧下さいね。
どれも同じように見える蔵造りも、実はそれぞれこだわりが見られます。
書籍では各建物の歴史や、特徴を紹介され本を介し、川越の街歩き、建物巡りがさらに楽しんでもらえるような本です。
ぜひ、ご覧下さい。
▼くらづくり本舗・一番街店
https://www.kuradukuri.jp/shop/ichibangai.php
◆住所:埼玉県川越市幸町2-16
◆営業時間: 10:00~18:00
◆TEL :049-225-5252
◆取扱商品:和菓子
◆駐車場:無 (近隣のコインパーキングをご利用ください)
…………………………………………………………………
★くらづくり本舗に『いいね!』して下さいね。
是非!コメントやご感想をお願いいたします。
・Facebook :http://on.fb.me/1FTARsn
・Twitter : http://bit.ly/1vMwbm3
・Instagram:https://www.instagram.com/kuradukuri/
・ブログ : http://bit.ly/1FTBm5K
・オンラインショップ (PC)
http://www.kuradukuri.jp/online/
・オンラインショップ (スマホ)
http://www.kuradukuri.jp/sp/
・【公式Youtube】くらづくり本舗1887
https://www.youtube.com/channel/UChjhUhuMT2TeIIQBz7KpHkQ
4/8テレビ東京「よじごじDays」に「桜どら焼き」「春あわせ」が紹介されました。
桜満開の小江戸川越にテレビ東京さんが取材にきてくださいました。
4月8日放送のテレビ東京「よじごじDays」にて、くらづくり本舗の春の季節限定販売の「桜どら焼き」「春あわせ」を紹介下さいました。
テレビ東京様、ありがとうございました。
↑↑ ※テレビ東京様よりロゴ使用許可をいただいております。
▼桜どら焼き
https://www.kuradukuri.jp/fs/kuradukuri/c/sakura-dorayaki
【商品説明】
◆生地に卵をふんだんに使い、弊社オリジナルの製法により、しっとり・ふっくらとした焼き皮に焼き上げ、春らしくピンク色 に仕上げました。
◆白餡とミルククリームを和え、その中に『桜の葉』のミンチを加え て、桜の香り豊かな桜餡クリームに仕上げました。
◆桜の香り豊かな桜餡クリームをアクセントに、丁寧にやわらかく 煮あげた食感の良い大納言かの子豆を桜餡クリームに加えて、桜色の桜餡クリームに仕上げて、ふんわりとした生地にサンド しました。
◆桜の香り豊かな餡クリームと、桜餡クリームの中に入った柔らか く煮あげた大納言かの子豆の食感をお楽しみ下さい。
◆甘さをおさえた、しっかりと食べ応えのある!! 春の季節限定の『桜どら焼き』です。
◆この春、おすすめの春の逸品です。
◆春の季節限定販売です。
▼春あわせ
https://www.kuradukuri.jp/fs/kuradukuri/c/haru-awase
◆米粉を使用した桜風味のロールケーキです。
◆小麦アレルギーのお子様でも安心してお召し上がりになれます。
◆しっとりとした、歯切れのよい生地に、細かく刻んだ桜葉塩漬けと、つぶ餡とバタークリームをロールケーキに仕上げました。
◆ほのかな桜の香りが春を感じさせます。
◆春らしい桜の季節の逸品です。
過ごしやすい季節となってきましたね。
小江戸・川越の蔵の街を散策いらしてください。
四季折々の蔵の街をお楽しみいただけます。
春の季節をぜひ、桜どら焼き・春あわせをお召し上がりください。
≪お問合せ≫0120-882-638
…………………………………………………………………
★くらづくり本舗に『いいね!』して下さいね。
是非!コメントやご感想をお願いいたします。
・Facebook :http://on.fb.me/1FTARsn
・Twitter : http://bit.ly/1vMwbm3
・Instagram:https://www.instagram.com/kuradukuri/
・ブログ : http://bit.ly/1FTBm5K
・オンラインショップ (PC)
http://www.kuradukuri.jp/online/
・オンラインショップ (スマホ)
http://www.kuradukuri.jp/sp/
・【公式Youtube】くらづくり本舗1887
https://www.youtube.com/channel/UChjhUhuMT2TeIIQBz7KpHkQ
フジテレビ「なりゆき街道旅」に「桜どら焼き」が紹介されました!
春らしい季節になりましたね♪♪
3月27日(日)に、フジテレビ「なりゆき街道旅」にて春の桜の名所として川越が紹介されました。
川越の新名所「小江戸蔵里」が紹介され、小江戸蔵里内にてくらづくり本舗が季節限定販売いたしております弊社「桜どら焼き」が春のお菓子として紹介されました。
ありがとうございます。ぜひ!季節限定販売ですのでお召し上がり下さいませ。
↑↑※川越の新名所「小江戸蔵里」
※なるゆき街道旅様より、番組ロゴの使用許可をいただいております。
▼フジテレビ「なりゆき街道旅」HPはコチラ
https://www.fujitv.co.jp/nariyuki/
大人気! 桜の風味豊かな!この春、おすすめの桜色の春の逸品。
▼桜どら焼き
https://www.kuradukuri.jp/fs/kuradukuri/c/sakura-dorayaki
春の季節限定販売。
桜の香りをお楽しみいただける春のお菓子です。
大人気! 桜の風味豊かな!
この春、おすすめの桜色の春の逸品。
◆生地に卵をふんだんに使い、弊社オリジナルの製法により、しっとり・ふっくらとした焼き皮に焼き上げ、春らしくピンク色 に仕上げました。
◆白餡とミルククリームを和え、その中に『桜の葉』のミンチを加え て、桜の香り豊かな桜餡クリームに仕上げました。
◆桜の香り豊かな桜餡クリームをアクセントに、丁寧にやわらかく 煮あげた食感の良い大納言かの子豆を桜餡クリームに加えて、桜色の桜餡クリームに仕上げて、ふんわりとした生地にサンド しました。
◆桜の香り豊かな餡クリームと、桜餡クリームの中に入った柔らか く煮あげた大納言かの子豆の食感をお楽しみ下さい。
◆甘さをおさえた、しっかりと食べ応えのある!! 春の季節限定の『桜どら焼き』です。
◆この春、おすすめの春の逸品です。
◆春の季節限定販売です。
ぜひ!お召し上がり下さいませ。
≪お問合せ≫0120-882-638
…………………………………………………………………
★くらづくり本舗に『いいね!』して下さいね。
是非!コメントやご感想をお願いいたします。
・Facebook :http://on.fb.me/1FTARsn
・Twitter : http://bit.ly/1vMwbm3
・Instagram:https://www.instagram.com/kuradukuri/
・ブログ : http://bit.ly/1FTBm5K
・オンラインショップ (PC)
http://www.kuradukuri.jp/online/
・オンラインショップ (スマホ)
http://www.kuradukuri.jp/sp/
・【公式Youtube】くらづくり本舗1887
https://www.youtube.com/channel/UChjhUhuMT2TeIIQBz7KpHkQ
自衛隊情報誌『miliba(みりば) Vol.149』に『かわごえ音色』が紹介されました。
自衛隊情報誌『miliba(みりば) Vol.149』に『かわごえ音色』が紹介されました。
自衛隊情報誌『miliba みりば』2021Vol.149に、くらづくり本舗の新商品!『かわごえ音色』が紹介されました。
自衛隊情報誌『miliba(みりば)』は、東京をはじめとした1都21県。
防衛省をはじめとした各駐屯基地・医療施設や隊員クラブ広報室など計96ヶ所に配布されて、自衛隊関係者の方々がご覧になられる情報誌です。
是非、くらづくり本舗の新商品!『かわごえ音色』が紹介されましたので、ご覧下さい。
お醤油風味の薄皮仕立ての焼き菓子
▼かわごえ音色(ねいろ)
https://www.kuradukuri.jp/fs/kuradukuri/c/neiro
【商品説明】
◆かすかなお醤油の風味の薄皮で柔らかい食感。
◆小倉白手亡餡(おぐらしろてぼうあん)を優しく包み、焼き上げました。
◆小倉と白手亡を和えた、まろやかな味わいの餡が特徴の焼き菓子です。
◆お醤油のしょっぱさと、小倉手亡餡の甘さのハーモニーが食欲をくすぐる薄皮仕立ての焼き菓子「かわごえ音色」です。
★白手亡とは
手亡(てぼう)は、白い美しい豆で、種皮の色の白さから 『白いんげん』とも呼ばれています。
白餡をつくる原材料のことです。
半慢性であり、支柱にする手竹(てたけ)がいらないことから 「手亡」と名が付いたそうです。
【商品について】
※薄皮で包んだ商品の為、皮の破れや餡の透けている商品も ございますが、商品に問題はございません。
ぜひ、お召し上がりくださいませ。
お醤油風味の薄皮仕立ての焼き菓子
▼かわごえ音色(ねいろ)
https://www.kuradukuri.jp/fs/kuradukuri/c/neiro
【お問合せ】
本社・総務部
◆電話:0120-882-638
…………………………………………………………………
★くらづくり本舗に『いいね!』して下さいね。
是非!コメントやご感想をお願いいたします。
・Facebook :http://on.fb.me/1FTARsn
・Twitter : http://bit.ly/1vMwbm3
・Instagram:https://www.instagram.com/kuradukuri/
・ブログ : http://bit.ly/1FTBm5K
・オンラインショップ (PC)
http://www.kuradukuri.jp/online/
・オンラインショップ (スマホ)
http://www.kuradukuri.jp/sp/
・【公式Youtube】くらづくり本舗1887
https://www.youtube.com/channel/UChjhUhuMT2TeIIQBz7KpHkQ
航空自衛隊入間基地『C-2配備記念コラボ商品』予約販売開始のお知らせ。
是非、ご用命下さいませ。










店頭お引渡しとさせていただきます。ご了承くださいませ。
御予約、お待ちしております。
★くらづくり本舗に『いいね!』して下さいね。
是非!コメントやご感想をお願いいたします。
・Facebook :http://on.fb.me/1FTARsn
・Twitter : http://bit.ly/1vMwbm3
・Instagram:https://www.instagram.com/kuradukuri/
・ブログ : http://bit.ly/1FTBm5K
・オンラインショップ (PC)
http://www.kuradukuri.jp/online/
・オンラインショップ (スマホ)
http://www.kuradukuri.jp/sp/
・【公式Youtube】くらづくり本舗1887
https://www.youtube.com/channel/UChjhUhuMT2TeIIQBz7KpHkQ
マガジンハウス雑誌『 anan 』2020年11月18日号に!! Perfume あ~ちゃんさんより「私のテッパン手みやげ」として『福蔵』が紹介されました。
マガジンハウス雑誌
『 anan 』2020年11月18日号に!!
Perfume あ~ちゃんさんより「私のテッパン手みやげ」として、くらづくり本舗の銘菓『福蔵』が紹介されました。
ありがとうございます!
是非、ご覧下さいね。
大好評!!くらづくり本舗を代表する銘菓。
発売より40年以上。年間3,500,000個の販売実績!!
旨いものには、福がある。
くらづくり最中 福蔵(ふくぐら)
小江戸川越の蔵は、耐火建築として大切なものを守る役割を担ってきました。「生まれる福」・「伝え守る蔵」こんな思いを込めてつくられました。
◆「くらづくり最中 福蔵」は旨さに、こだわり100%北海道十勝平野で穫れた小豆をふっくらと丹念に炊き込んだ自家製小倉餡に、新潟県蒲原地区産のこがね餅を芳ばしく焼き上げた最上級の最中皮で自家製小豆餡を包みました。
◆餡の中には佐賀県産ひよく米でつきあげた縁起の良い「福餅」を入れ、調和のとれた最中です。
◆自社を代表する極上の逸品でございます。
▼福蔵のご注文はコチラ
https://www.kuradukuri.jp/fs/kuradukuri/c/monaka-01
◆電話注文は 0120-882-638
▼マガジンハウス「anan」11/18
https://magazineworld.jp/books/digital/?8387AN2225A000000000
≪お問合せ≫0120-882-638
…………………………………………………………………
★くらづくり本舗に『いいね!』して下さいね。
是非!コメントやご感想をお願いいたします。
・Facebook :http://on.fb.me/1FTARsn
・Twitter : http://bit.ly/1vMwbm3
・Instagram:https://www.instagram.com/kuradukuri/
・ブログ : http://bit.ly/1FTBm5K
・オンラインショップ (PC)
http://www.kuradukuri.jp/online/
・オンラインショップ (スマホ)
http://www.kuradukuri.jp/sp/
・【公式Youtube】くらづくり本舗1887
https://www.youtube.com/channel/UChjhUhuMT2TeIIQBz7KpHkQ
12/13より講談社「なかよし」にて川越を舞台した新連載『川越の書生さん』が始まります!!
12/13より講談社「なかよし」にて
川越を舞台した新連載『川越の書生さん』が始まります!!
漫画家の幹本ヤエさんが!
12月13日発売の講談社『なかよし』にて川越を舞台にした『川越の書生さん』を新連載します。
くらづくり本舗も応援しています!!
是非!アプリでも読めるそうですのでご覧下さいね。
宜しくお願いします。
イケメン書生×平凡女子大生の、ユルっと時々キレキレご当地ラブコメディー。
久しぶりに帰った実家にいたのは、男子高校生のイケメン書生!
彼がこの家にやってきたのには、ある理由があって…。
「地元あるある」もりだくさん!
川越の老舗お菓子屋さんを舞台に描かれる、女子大学生×男子高校生の同居ラブコメディ。
12月13日発売の講談社『なかよし』にて川越を舞台にした『川越の書生さん』を新連載します。
くらづくり本舗も応援しています!
幹本ヤエさんに!こんなPOPをいただきました!
ありがとうございます。
★川越の書生さん
By幹本ヤエ
漫画家の幹本ヤエさんはpixiv主催「ご当地」聖地化マンガコンテスト・グランドチャンピオン!
ついに連載開始☆
小江戸・川越———そこは、都心から気軽に行ける人気観光地。
シェアハウスを追われ実家・川越の菓子屋に戻ってきた香南。
そこにいたのは現代の「書生さん」で…!?
川越生まれ、川越育ち、川越への愛ならだれにも負けない作者が描く!
イケメン書生×平凡女子大生の、ユルっと時々キレキレご当地ラブコメディー。
https://palcy.jp/comics/422?p=3uE8YMTa
是非、ご覧下さい。
…………………………………………………………………
★くらづくり本舗に『いいね!』して下さいね。
是非!コメントやご感想をお願いいたします。
・Facebook :http://on.fb.me/1FTARsn
・Twitter : http://bit.ly/1vMwbm3
・Instagram:https://www.instagram.com/kuradukuri/
・ブログ : http://bit.ly/1FTBm5K
・オンラインショップ (PC)
http://www.kuradukuri.jp/online/
・オンラインショップ (スマホ)
http://www.kuradukuri.jp/sp/
・【公式Youtube】くらづくり本舗1887
https://www.youtube.com/channel/UChjhUhuMT2TeIIQBz7KpHkQ
自衛隊情報誌『miliba(みりば) Vol.130』に『福蔵(ふくぐら)』が紹介されました。
自衛隊情報誌『miliba(みりば)』 Vol.130に『福蔵(ふくぐら)』が紹介されました。
自衛隊情報誌『miliba みりば』2019 Vol.130に、くらづくり本舗の大人気商品!『くらづくり最中・福蔵(ふくぐら)』が紹介されました。
自衛隊情報誌『miliba(みりば)』は、東京をはじめとした1都21県。
防衛省をはじめとした各駐屯基地・医療施設や隊員クラブ広報室など計96ヶ所に配布されて、自衛隊関係者の方々がご覧になられる情報誌です。
是非、くらづくり本舗の大人気商品!『くらづくり最中・福蔵(ふくぐら)』が紹介されましたので、ご覧下さい。
大好評!!くらづくり本舗を代表する銘菓。
発売より40年以上。年間3,500,000個の販売実績!!
旨いものには、福がある。
▼福蔵(ふくぐら)
https://www.kuradukuri.jp/fs/kuradukuri/c/monaka-01
【商品説明】
小江戸川越の蔵は、耐火建築として大切なものを守る役割を担ってきました。「生まれる福」・「伝え守る蔵」こんな思いを込めてつくられました。
◆「くらづくり最中 福蔵」は旨さに、こだわり100%北海道十勝平野で穫れた小豆をふっくらと丹念に炊き込んだ自家製小倉餡に、新潟県蒲原地区産のこがね餅を芳ばしく焼き上げた最上級の最中皮で自家製小豆餡を包みました。
◆餡の中には佐賀県産ひよく米でつきあげた縁起の良い「福餅」を入れ、調和のとれた最中です。
◆自社を代表する極上の逸品でございます。
※社団法人埼玉県物産観光協会より、「彩の国優良ブランド品」として認定されております。
※社団法人小江戸川越観光協会より、「川越セレクション」として認定されております。
旨いものには、福がある。
▼福蔵(ふくぐら)
https://www.kuradukuri.jp/fs/kuradukuri/c/monaka-01
【お問合せ】
本社・総務部
◆電話:0120-882-638
…………………………………………………………………
★くらづくり本舗に『いいね!』して下さいね。
是非!コメントやご感想をお願いいたします。
・Facebook :http://on.fb.me/1FTARsn
・Twitter : http://bit.ly/1vMwbm3
・Instagram:https://www.instagram.com/kuradukuri/
・ブログ : http://bit.ly/1FTBm5K
・オンラインショップ (PC)
http://www.kuradukuri.jp/online/
・オンラインショップ (スマホ)
http://www.kuradukuri.jp/sp/
・【公式Youtube】くらづくり本舗1887
https://www.youtube.com/channel/UChjhUhuMT2TeIIQBz7KpHkQ
2019料理王国100選に『べにあかくん』が7年連続認定をいただきました。
2019年度
料理王国100選に『べにあかくん』が7年連続認定をいただきました。
株式会社 CUISINE KINGDOMより発行の『料理王国』にて、
くらづくり本舗の大人気商品『べにあかくん』が『料理王国』製菓部門にて、
2019年食の逸品コンクール!プロの目と舌で選んだ逸品『料理王国100選2019』に、7年連続認定をいただきました。
スィートポテト『べにあかくん』の詳細はコチラ
https://www.kuradukuri.jp/fs/kuradukuri/c/yaki-01
【お問い合わせ】
◆電話:0120-882-638
◆FAX:049-225-0228
◆メール
https://secure1.future-shop.jp/~kuradukuri/online/mail.php
「料理王国100選」とは
これまで取材してきた食材などに熱意ある生産者・メーカーからの公募品を加えたアイテムを前期・後期にわけて審査。
一流シェフ、バイヤーなど21人の食のプロたちの厳しい目と舌で選らばれた食の逸品です。
お歳暮に、お年賀に、年末年始の手土産に!
是非!くらづくり本舗の『べにあかくん』は、いかがでしょうか。
2019年食の逸品コンクール!プロの目と舌で選んだ逸品『料理王国100選2019』に、7年連続認定をいただきましたくらづくり本舗の自信の逸品です。
くらづくり本舗のオンラインショップより、貴方様のご自宅や先様へ!お届けいたします。
…………………………………………………………………
★くらづくり本舗に『いいね!』して下さいね。
是非!コメントやご感想をお願いいたします。
・Facebook :http://on.fb.me/1FTARsn
・Twitter : http://bit.ly/1vMwbm3
・Instagram:https://www.instagram.com/kuradukuri/
・ブログ : http://bit.ly/1FTBm5K
・オンラインショップ (PC)
http://www.kuradukuri.jp/online/
・オンラインショップ (スマホ)
http://www.kuradukuri.jp/sp/
・【公式Youtube】くらづくり本舗1887
https://www.youtube.com/channel/UChjhUhuMT2TeIIQBz7KpHkQ