2025年12月(師走)の上生菓子が決まりました。
2025年12月(師走)の上生菓子が決まりました。
|
【お詫び】 0120-882-638 |
③寒椿 (かんつばき)

薄紅色と白練切餡のぼかしで型どり、シベをつけて「椿の花」を表しました。
中餡は、小豆皮むき餡です。

★和菓子職人:石井光一
▼コメント
冬の間、厳しい寒さの中でひときわ鮮やかに咲く椿の花。
雪景色の中で赤やピンク色の花を咲かせる姿は、日本の庭などにも美しく彩りを与えてくれて日陰であっても豪華な花を咲かせて見る人の心を和ませてくれていますね。
その花の姿イメージから「謙譲」「愛嬌」「申し分のない美しさ」という花言葉がつけられたそうです。
冬の厳しい寒さの中、けなげに咲く姿に風情を感じられますね。
そんな花の少ない時期でも人々の心を暖かくさせてくれる花「寒椿」を練切餡を使用し型取り、シベを付けて表してみました。

| 商品名 | 上生菓子 寒椿(かんつばき) |
| 賞味期限 | 1両日中 ※お早目にお召し上がり下さい。 |
| 原材料 | 砂糖(国内製造)、白餡、小豆、求肥餅、水飴、 / 酒精、着色料(赤3、赤102、赤106、黄4) |
| 重さ | 1個あたり:40g |
| 箱サイズ | 4cm×6cm×6cm |
| アレルギー表示 | なし |
| エネルギー (推定値) |
1個あたり:117kcal |
| 栄養成分表示 (推定値) |
たんぱく質2.2g 脂質0.2g 炭水化物26.5g 食塩相当量0.01g |
| 商品について | ※開封後は賞味期限に関わらず、お早めにお召し上がり下さい。 |
| 製造者 | (有)くらづくり本舗 埼玉県川越市久保町5番地3 |
| 製造所 | (有)くらづくり本舗 ふるや第三工場 埼玉県川越市古谷上5323 |
④初雪(はつゆき)

水色と白練切餡を半分にしてのばし、小豆皮むき餡を巻きました。
雪の結晶の印を押し、型抜きをのせ、南天を添えて「初雪」を表しました。

★和菓子職人:石井光一
▼コメント
色鮮やかだった紅葉の季節も終わってしまい、野山の草木が枯れて、ものさみしい時期になりましたが、そこに降る初雪は冬の気配を運んでくれ心待ちにされる雪ではないでしょうか。
初雪は多くの人にとって冬の始まりを感じさせる特別な出来事で、降り始めの雪は積もるほど、まとまった量にはならないことも珍しくはありません。
それでも子供たちが雪遊びを待ち望むように、その年に初めて降る初雪は大人たちもワクワクするような期待感を伴い降雪後の景観には神秘的で趣がありますね。
そんな初雪の風景を表したくて練切餡を使用して、小豆皮むき餡を巻いて型取り雪の結晶の抜型をのせて南天の実を添えました。

| 商品名 | 上生菓子 初雪(はつゆき) |
| 賞味期限 | 1両日中 ※お早目にお召し上がり下さい。 |
| 原材料 | 砂糖(国内製造)、白餡、小豆、求肥餅、水飴 / 酒精、着色料(青1、赤102・黄4) |
| 重さ | 1個あたり:40g |
| 箱サイズ | 4cm×6cm×6cm |
| アレルギー表示 | なし |
| エネルギー (推定値) |
1個あたり:117kcal |
| 栄養成分表示 (推定値) |
たんぱく質2.2g 脂質0.2g 炭水化物26.5g 食塩相当量0.01g |
| 商品について | ※開封後は賞味期限に関わらず、お早めにお召し上がり下さい。 |
| 製造者 | (有)くらづくり本舗 埼玉県川越市久保町5番地3 |
| 製造所 | (有)くらづくり本舗 ふるや第三工場 埼玉県川越市古谷上5323 |

菓子職人が丹精込めておつくりいたしました上生菓子でございます。
お茶の席等に是非、お使い下さいませ。

.………………………………………………………………..
★くらづくり本舗に『いいね!』して下さいね。
是非!コメントやご感想をお願いいたします。
・Facebook :http://on.fb.me/1FTARsn
・XTwitter : http://bit.ly/1vMwbm3
・Instagram:https://www.instagram.com/kuradukuri/
・ブログ : http://bit.ly/1FTBm5K
・オンラインショップ
https://www.kuradukuri.jp
・【公式Youtube】くらづくり本舗1887
https://www.youtube.com/channel/UChjhUhuMT2TeIIQBz7KpHkQ

