2025年11月(霜月)の上生菓子が決まりました。
2025年11月(霜月)の上生菓子が決まりました。
|
【お詫び】 0120-882-638 |
③山茶花 (さざんか)

薄紅色と白練切餡のぼかしで型どり、シベをつけて「山茶花」を表しました。
中餡は、小豆皮むき餡です。

★和菓子職人:石井光一
▼コメント
晩秋から冬の間に咲く花と言えば誰もが知ってる「山茶花」ではないでしょうか。
古く中国ではツバキを意味する山茶花(さざんか)という言葉に日本に自生するツバキと似た植物を当てはめて「山茶花」ろ表記した事が始まりで、その後、園芸家による誤記で茶山花(ささんか)となりそれが変化して「さざんか」となったとされているそうです。
その他にも色々な諸説があり興味深い花ですね。
それと椿と山茶花はとても良く似ている花ですが、花弁の落ち方に決定的な違いがあり椿は丸ごと落ちますが、山茶花は花弁が一枚ずつバラバラと散ります。
初冬から咲く数少ない花、山茶花を練切餡を使い型どりシベを付けて表現しました。
![]()
| 商品名 | 上生菓子 山茶花(さざんか) |
| 賞味期限 | 1両日中 ※お早目にお召し上がり下さい。 |
| 原材料 | 砂糖(国内製造)、白餡、小豆、求肥餅、水飴、 / 酒精、着色料(赤3、赤102、赤106、黄4) |
| 重さ | 1個あたり:40g |
| 箱サイズ | 4cm×6cm×6cm |
| アレルギー表示 | なし |
| エネルギー (推定値) |
1個あたり:117kcal |
| 栄養成分表示 (推定値) |
たんぱく質2.2g 脂質0.2g 炭水化物26.5g 食塩相当量0.01g |
| 商品について | ※開封後は賞味期限に関わらず、お早めにお召し上がり下さい。 |
| 製造者 | (有)くらづくり本舗 埼玉県川越市久保町5番地3 |
| 製造所 | (有)くらづくり本舗 ふるや第三工場 埼玉県川越市古谷上5323 |
④初霜 (はつしも)

朱紅色、黄色、草色の三色のきんとんソボロで、小豆皮むき餡を包みました。
晩秋から初冬にかけて、山並みに降る「初霜」を表しました。

★和菓子職人:石井光一
▼コメント
霜は気温が氷点下になる夜間や早朝に、地上の物体に空気中の水蒸気が昇華(気体から個体へ直接変化)して出来た氷の結晶です。
霜が出来る条件としましては、良く晴れて風の弱い夜は地面の熱が上空に逃げて冷え込み地面や地物の表面温度が0℃以下になり、地表付近の空気中に十分な水蒸気が含まれている必要があります。
そして物体の表面温度が氷点下になると空気中の水蒸気は液体の水を経ずに直接、個体の氷の結晶へと変化して草や車の窓や屋根や様々な物に付着して霜となります。
霜が降りた幻想的な風景を見ると「冬が来たな」と思わせてくれますね。
初霜の降りた山並みの風景を三食のきんとんソボロを使い表現しました。

| 商品名 | 上生菓子 初霜(はつしも) |
| 賞味期限 | 1両日中 ※お早目にお召し上がり下さい。 |
| 原材料 | 砂糖(国内製造)、白餡、小豆、求肥餅、水飴 、氷餅/ 酒精、着色料(黄4・黄5・青1、赤102) |
| 重さ | 1個あたり:40g |
| 箱サイズ | 4cm×6cm×6cm |
| アレルギー表示 | なし |
| エネルギー (推定値) |
1個あたり:117kcal |
| 栄養成分表示 (推定値) |
たんぱく質2.2g 脂質0.2g 炭水化物26.5g 食塩相当量0.01g |
| 商品について | ※開封後は賞味期限に関わらず、お早めにお召し上がり下さい。 |
| 製造者 | (有)くらづくり本舗 埼玉県川越市久保町5番地3 |
| 製造所 | (有)くらづくり本舗 ふるや第三工場 埼玉県川越市古谷上5323 |

菓子職人が丹精込めておつくりいたしました上生菓子でございます。
お茶の席等に是非、お使い下さいませ。

.………………………………………………………………..
★くらづくり本舗に『いいね!』して下さいね。
是非!コメントやご感想をお願いいたします。
・Facebook :http://on.fb.me/1FTARsn
・XTwitter : http://bit.ly/1vMwbm3
・Instagram:https://www.instagram.com/kuradukuri/
・ブログ : http://bit.ly/1FTBm5K
・オンラインショップ
https://www.kuradukuri.jp
・【公式Youtube】くらづくり本舗1887
https://www.youtube.com/channel/UChjhUhuMT2TeIIQBz7KpHkQ

