>>パスワードをお忘れの方
商品カテゴリ一覧 > 法事・仏事特集 > 法事・仏事ギフトお茶かんぼう(抹茶スフレ) 8個入
商品番号 houji-butsuji014
定価1,160円(税込)
[12ポイント進呈 ]
法事・仏事ギフト お茶かんぼう8個入 商品説明
お供えや法事のお引菓子にお茶かんぼう8個入 徳川家康公が川越に鷹狩りに訪れた際、お茶を飲んだと伝えられる庵『お茶かんぼう』に由来した小江戸銘菓です。 ◆スフレは洋菓子で使われている言葉で、軽くとか、ソフト感を出したお菓子の名前です。 ◆抹茶スフレは「和」を意識して生地の中に黄味餡を入れ、食べた時にちょっと軽い感じ・しっとりさ・口どけのよさをだしました。 ◆生地には小麦粉を一切使用せず抹茶100%のみで、抹茶の風味を活かして仕上げました。 ◆中には『柚子餡』を入れて味の変化により、より一層抹茶の風味がお楽しみいただけます。 法事・仏事の引出物やお供えに くらづくり本舗の心づくしのお菓子を・・・ 在りし日の故人の思い出を偲び、親しき方々と語り合い、 故人を懐かしく思いを馳せ、偲ぶひとときに。 ご先祖様に感謝するご法要やご葬儀・告別式などの引出物に。 くらづくり本舗では、心を尽くしてお届け申し上げます。 ※時期により、商品の包装が異なる場合がございます。 ご了承くださいませ。 ◆引菓子に和菓子をススメする理由◆ ・常温で日持ちがする。 仏事・法事・法要でのお菓子は、しばらくお供えしたり、お参りいただいた方にお配りしたりとすぐには食べないものです。 そのため、常温保管でお日持ちするものがよいのです。 ・小分けにしやすい お参りいただいた方にお配りしする際など、小分けにしてお配りする事が想定されます。 そのため、和菓子のように一つずつ包まれたものが好まれるのです。 ◆用途◆ 初七日・五七日(三十五日)・七七日(四十九日・忌明け・満中陰)の 香典返しや百ヶ日・初盆(新盆)・祥月命日・一周忌(初命日)・三回忌・七回忌・ 十三回忌など年忌の法要・法事・仏事に頂く御香典の志・忌明志・茶の子・満中陰志・粗供養としてのギフトや引き出物としてご用意される事が多いです。