採用情報

11/1~無病息災・子孫繁栄を願う『亥の子餅』販売開始のお知らせ。

11月1日より、無病息災・子孫繁栄を願う

期間限定『亥の子餅』販売開始のお知らせ。

 

冬の気配が近づくこの頃。

『亥の月亥の日亥の刻にお餅を食べると病気をしない』

『無病息災と多産の猪にあやかり子孫繁栄を願う』

冬も近づく初冬の亥の月亥の日にお餅を食べる習慣。

期間限定にて、11月1日~11月10日まで『亥の子餅』販売開始いたします。

是非、無病息災・子孫繁栄を願い、お召し上がり下さいませ。

◆販売期間 

11月1日(金)~ 11月10日(日)まで

 

2016inokomochi_700img

 

★亥の子餅 1箱 515円(税込価格)

(※きな粉餅×2個・うりぼう×1個)

◆販売期間 

11月1日(金)~ 11月10日(日)まで

【商品説明】

◆きな粉餅

・国産餅米の白玉粉を使い、滑らかに練り上げた求肥餅で、北海道襟裳産小豆を丁寧に炊き上げた自家製小豆皮むき餡を包み、京きな粉の黒寿きな粉を和えた伝統的な亥の子餅です。

◆うりぼう

・国産餅米の白玉粉を使い、滑らかに白くふんわりと練り上げた求肥雪平餅で、白餡を包みました。

・背中に筋模様をつけて可愛らしい『うりぼう』を型取りました。

◆賞味期限:3日間

◆アレルギー:卵・大豆・乳

※この商品は通信販売いたしておりません。

店頭販売のみとさせていただきます。ご了承くださいませ。

2016inokomochi_700_01

伝統的なきな粉餅と可愛らしいうりぼう。

★『亥の日』とは?

旧暦10月の亥の日は、亥の子(いのこ)・玄猪(げんちょ)・厳重(げんじゅう)・御なり切と言われ、亥の子餅を食べるとか、亥の子突きという男の子が藁や石で地面を打つ行事が行われました。

◆亥の月・亥の日

亥の月亥の日の行事は、中国でも日本でも古くから行われていました。

十二支の亥は、易(えき)の卦では『坤為地(こんいち)』。

坤(こん)は陰の極み、地もまた陰の極み。為に「亥」は極陰を表します。

つまり、亥の月、亥の日は、極陰月・極陰日というホント!陰気極まりない日ということになります。

しかし、易では『陰極まりて陽に転ず』といい、陰が極まったあとは陽となるばかり。

十二支も最後の『亥』まで来れば、次は新しい循環の始まり『子』に転じます。

というわけで、この日には陰陽一年の循環の総決算的な日という意味がありました。

i-oyako

★亥の子餅

玄猪には「亥の子餅を食べる」あるいは亥の子餅を与える日でもありました。

亥の子餅は丸めた餅。または、ぼた餅。

『亥の月亥の日に餅を食らわば、万病を除く』

と言われて、健康を保つ呪いとしてもありがたられた行事です。

亥の子餅なので、形も単に丸いだけでなく「亥の子の形」に作ったとも。

穀類や丸い玉は、お馴染みの五行説では『金気』。

五行相生説では『土は金(金属)を生ず』

先に書いたように旧暦の十月(亥の月)は『地の極みの月』

つまり、米(穀類)で作る丸い餅は地の極みの日に地が生み出した金気の象徴を食べるという意味がありますから、一年の地の恵み・収穫に対する感謝の行事でもあります。

亥の月亥の日亥の刻にお餅を食べると病気をしないとは、古代中国の言い伝え。

無病息災と多産の猪にあやかり子孫繁栄を願いお餅を食べる習慣は、平安時代の宮中行事『御玄猪』にはじまり、やがて民間に広まっていきました。

そして、亥の日はまた、火鉢や炬燵(こたつ)といった暖房器具を出す日でもあり、茶の湯の炉開きにもなっています。

昔から亥の月亥の日には炉や火鉢を出す習慣もあり、茶の湯では現在もこの日に「炉開き」がおこなわれ茶菓子には亥の子餅がもちいられます。

是非、亥の子餅の言い伝えにあやかり、健やかにお過ごしください。

 

2016inokomochi_700img

 

問合せ】
本社・総務部
◆電話:0120-882-638

…………………………………………………………………
★くらづくり本舗に『いいね!』して下さいね。
是非!コメントやご感想をお願いいたします。
・Facebook :http://on.fb.me/1FTARsn
・Twitter   : http://bit.ly/1vMwbm3
・Instagram:https://www.instagram.com/kuradukuri/
・ブログ   : http://bit.ly/1FTBm5K
・オンラインショップ (PC)
http://www.kuradukuri.jp/online/
・オンラインショップ (スマホ)
http://www.kuradukuri.jp/sp/
・【公式Youtube】くらづくり本舗1887
https://www.youtube.com/channel/UChjhUhuMT2TeIIQBz7KpHkQ

 

10/1より秋の季節限定販売『十三夜』販売開始のお知らせ

10/1より

秋の季節限定販売

『十三夜』販売開始のお知らせ

 

『十五夜』は、中秋の名月を観賞する他、これから始まる収穫期を前にして、収穫を感謝する初穂祭としての意味もありました。

秋に収穫される『芋』をお供えすることから『芋名月』とも呼ばれています。
また、十五夜に対して、『十三夜』と呼ばれる、もうひとつのお月見があります。

『十三夜』は、日本独自の風習です。

otsukimi10

 

 

 

 

『十三夜』は、栗や豆を神棚に供えることから『栗名月』とか『豆名月』・『麦名月』と呼ばれ親しまれてきました。 
また、一般に十五夜の月見えをしたら、必ず十三夜にも同じ場所から月見をするものとされてきました。
これは十五夜だけでは、『片見月』といって忌まれていたからです。
十三夜の月見は、ひと月前の仲秋の名月の月見に対して、『後の月見』とも呼びます。

 

秋の季節限定販売 『十三夜』 

・1箱 550円(消費税込)
・2本入 1,100円(消費税込)


◆販売期間 : 10月1日(火)~ 10月11日(金)


◆商品説明

①月:白餡包みの黄色雪平餅に『豆名月』にちなんで、大納言かの子と練切のうさぎを載せ『月』を表しました。

②いが栗:黄味餡を練切ソボロで包み栗を載せ、『栗名月』を表しました。

③うさぎ:皮むき餡包みの薯蕷饅頭で『うさぎの顔』を表しました。

※『十三夜』は、生菓子につき通信販売いたしておりません。

※予約・店舗販売のみとなります。

ご了承くださいませ。 

お問い合わせは

フリーダイヤル 

0120-882-638まで

お問い合わせ

https://www.kuradukuri.jp/mail.php

 

……………………………………………………………………
★くらづくり本舗に『いいね!』して下さいね。
是非!コメントやご感想をお願いいたします。
・Facebook :http://on.fb.me/1FTARsn
・Twitter   : http://bit.ly/1vMwbm3
・ブログ   : http://bit.ly/1FTBm5K
・オンラインショップ (PC)
https://www.kuradukuri.jp/online/ 
・オンラインショップ (スマホ)
https://www.kuradukuri.jp/sp/

くらづくり本舗・オンラインショップからのお知らせ

~くらづくり本舗・オンラインショップからのお知らせ~

 

平素より、くらづくり本舗をご愛顧賜り誠にありがとうございます。
10月1日より施行されます軽減税率対応等におけるお客様への対応混乱を避けるため、大変申し訳ございませんが、各商品のバラ売り、お好み(オリジナル)の詰め合せについてオンラインショップ上での販売を一旦休止させていただきます。

 

尚、ご入用のお客様はお手数をおかけいたしますが、お電話にて承りますので、下記にご連絡下さいますよう御願い申し上げます。
オペレーターがご対応させていただきます。
ご安心下さいませ。

※お電話でのクレジット決済できます。

何卒、ご理解のの程 宜しくお願い申し上げます。

 

★フリーダイヤル:0120-882-638

 

※店舗でのお買い物は通常通り!各商品のバラ売り、お好み(オリジナル)の詰め合せを承っております。
何卒、宜しくお願い申し上げます.

 

………………………………………………………………..
★くらづくり本舗に『いいね!』して下さいね。
是非!コメントやご感想をお願いいたします。
・Facebook :http://on.fb.me/1FTARsn
・Twitter   : http://bit.ly/1vMwbm3
・Instagram:https://www.instagram.com/kuradukuri/
・ブログ   : http://bit.ly/1FTBm5K
・オンラインショップ (PC)
http://www.kuradukuri.jp/online/ 
・オンラインショップ (スマホ)
http://www.kuradukuri.jp/sp/
・【公式Youtube】くらづくり本舗1887
https://www.youtube.com/channel/UChjhUhuMT2TeIIQBz7KpHkQ

2019年10月(神無月)の上生菓子が決まりました。

10月(神無月)の上生菓子。

 

①銀杏路(いちょうじ)

草色と小豆、黄色合わせのきんとんソボロで小倉餡を包み、いちょうをのせて、銀杏の葉が舞い降りる『銀杏路』を表しました。

★和菓子職人:石井光一
▼コメント
銀杏の青葉が秋になると黄葉し、黄金色の葉が鮮やかに辺りを明るくします。
太陽の光を浴びて散る様子は圧巻で、散り敷いた黄金色の銀杏の葉のじゅうたんは、秋をシミジミと感じさせてくれますね。
銀杏の葉が舞い散る銀杏路をきんとんソボロを使い表現しました。

 

 

 

 

②収穫祭(しゅうかくさい)

 

朱紅色と山吹色練切餡のボカシで、かぼちゃを型取り、顔型を押して、ハロウィンの「かぼちゃのお化け」を表しました。
中餡は、かぼちゃ餡です。

 

★和菓子職人:石井光一
▼コメント
現在、ハロウィンは一大イベントとなりましたね。
夏も終わりに近づくと色々なお店で関連する商品がおかれ、街中がとても楽しい気持ちになり、賑やかになります。
秋の収穫祭ハロウィンをかぼちゃ餡包みの練切餡を使い、カボチャのお化けに仕上げました。

 

 

③姫菊(ひめぎく)

薄紅色と白練切餡のボカシで、シベと葉をつけて『菊花』を表しました。
中餡は、小豆皮むき餡です。

 

★和菓子職人:石井光一
▼コメント
菊の花の名前は「窮(きわ)まる」が、その語源となり「一年の最後に咲く花」という意味であるとも言われています。
そして、花言葉は「高貴・高尚・高潔」と気高く気品に満ちた菊の花姿に由来すると言われています。
由緒ある菊の花を煉切餡を使い表現しました。

 

 

④りんどう

紫色と白練切餡のボカシで、シベをつけて、秋の花『りんどう』を表しました。
中餡は、黄味餡です。


★和菓子職人:石井光一
▼コメント
りんどうの花は山や丘陵地の草原に咲き、秋の花の中では晩秋の頃に咲きます。
太陽の光を受けて開き、雨の日や夜間は閉じる習性があります。
また健胃薬の薬草として使われているそうです。
ラッパ型の花りんどうを練切餡を使い表現しました。

 

 

⑤秋景色(あきけしき)


黄色・朱色の浮島と、草色きんとん餡の三層の流し合わせです。
美しい色づいた紅葉を表し「秋景色」といたしました。


★和菓子職人:石井光一
▼コメント
秋にあると昼夜の温度差が激しくなり、それに伴い落葉樹の葉は紅・黄・朱色に彩られます。
紅葉というと『楓』が最も一般的ですが、銀杏・桜・柿などをはじめ種々の木々にも言い、その眺望は絶景というより他なりません。
秋真っ盛りの景色を浮島ときんとん餡の三層で表し「秋景色」を表現しました。

 

 

和菓子職人が丹精込めておつくりいたしました上生菓子でございます。

お茶の席等に是非、お使い下さいませ。

…………………………………………………………………
★くらづくり本舗に『いいね!』して下さいね。
是非!コメントやご感想をお願いいたします。
・Facebook :http://on.fb.me/1FTARsn
・Twitter   : http://bit.ly/1vMwbm3
・Instagram:https://www.instagram.com/kuradukuri/
・ブログ   : http://bit.ly/1FTBm5K
・オンラインショップ (PC)
http://www.kuradukuri.jp/online/
・オンラインショップ (スマホ)
http://www.kuradukuri.jp/sp/
・【公式Youtube】くらづくり本舗1887
https://www.youtube.com/channel/UChjhUhuMT2TeIIQBz7KpHkQ

9/14~秋の季節限定販売『芋蒸し羊羹』販売開始のお知らせ

9月14日より

秋の季節限定販売

『芋蒸し羊羹』販売開始のお知らせ

新芋!入荷しました。
秋といえは、やっぱり!さつま芋です。

imo02

川越の美味しいさつま芋を使った蒸し羊羹です。

さっぱりとした羊羹ゴロゴロと入ったさつま芋の食感!秋の大好評!芋蒸し羊羹でございます。

10月末までの期間限定販売ですので、お早目にお召し上がり下さいませ。

 

imomushi_700_01

秋の季節限定販売

『芋蒸し羊羹』 1本 495円(消費税込)             

◆販売期間 : 9月14日(土)~ 10月31日(木)

◆販売価格 : 1本 495円(消費税込)
◆賞味期限 : 2日間(※販売日を含む。)

imomushi_700

【商品説明 】

① : 原材料は、北海道襟裳産・小豆を使用。            

吉野葛・小麦粉・さつま芋を使用。                    

② : 小豆餡を吉野葛と小麦粉を混ぜ合わせて、さっぱりとした        

蒸し羊羹のタネに仕上げて、角切りしたさつま芋に和えて竹皮につつみ蒸しました。                    

③ : 川越の味覚。秋の人気商品でございます。

※『芋蒸し羊羹』は、通信販売いたしておりません。
※店舗販売のみとなります。 ご了承くださいませ
。   
  

imomushi_700_02

【お問合せ】
本社・総務部
◆電話:0120-882-638

…………………………………………………………………
★くらづくり本舗に『いいね!』して下さいね。
是非!コメントやご感想をお願いいたします。
・Facebook :http://on.fb.me/1FTARsn
・Twitter   : http://bit.ly/1vMwbm3
・Instagram:https://www.instagram.com/kuradukuri/
・ブログ   : http://bit.ly/1FTBm5K
・オンラインショップ (PC)
http://www.kuradukuri.jp/online/ 
・オンラインショップ (スマホ)
http://www.kuradukuri.jp/sp/
・【公式Youtube】くらづくり本舗1887
https://www.youtube.com/channel/UChjhUhuMT2TeIIQBz7KpHkQ

秋の季節限定販売『おさつロール』販売開始のお知らせ

大好評!

秋の季節限定販売

『おさつロール』販売開始のお知らせ

 

もう、夏も終わってしまいますね。

少しずつですが、秋の気配がします。

kosumosu02

くらづくり本舗では、大好評!秋の旬菓・さつま芋のお菓子などが、これからたくさん出揃います。

9月1日より、秋の季節限定販売!

米粉を使ったさつまいものロールケーキ。

おさつロールが販売開始いたします。

是非、お召し上がり下さいませ。

osatsu_700

秋の季節限定販売。

秋の旬菓・さつま芋のお菓子。

おさつロール

秋は、さつま芋の季節。

秋の収穫したさつま芋のお菓子。
◆米粉を使用したさつま芋のロールケーキです。
◆米粉を使うことで、小麦アレルギーのお子様でも安心してお召し上がりいただけます。
◆しっとりとした歯切れの良い生地と、紫芋クリームの中に入ったダイスカットのさつま芋の食感が絶妙なロールケーキです。
◆川越の秋の味覚・さつま芋のお菓子です。

osatsu_700_01

▼おさつロールのご注文はコチラ 

https://www.kuradukuri.jp/fs/kuradukuri/c/osatsu_ro_ru

 

◆電話注文:0120-882-638

◆FAX注文:0492-225-0228

◆メールでのお問い合わせ

https://secure1.future-shop.jp/~kuradukuri/online/mail.php

osatsu_8k_450

▼おさつロールのご注文はコチラ

https://www.kuradukuri.jp/fs/kuradukuri/c/osatsu_ro_ru 

 

imo02

……………………………………………………………………

★くらづくり本舗に『いいね!』して下さいね。

是非!コメントやご感想をお願いいたします。

・Facebook :http://on.fb.me/1FTARsn

・Twitter   : http://bit.ly/1vMwbm3

・ブログ   : http://bit.ly/1FTBm5K

・オンラインショップ (PC)

https://www.kuradukuri.jp/online/

・オンラインショップ (スマホ)

https://www.kuradukuri.jp/sp/

秋の季節限定販売『芋しぐれ』販売開始のお知らせ

大好評!川越芋100%!!

秋の季節限定販売

『芋しぐれ』販売開始のお知らせ

夏も終わりになりますね。 

秋は!なんと言っても『さつま芋』ですね。

imo02

くらづくり本舗では、大好評!秋の旬菓・さつま芋のお菓子がこれからたくさん出揃ってまいります。

以前、関西テレビ『よーいドン!』で紹介されました。

imo04川越のさつま芋。

川越芋 『べにあずま』を贅沢に使いお作りした。

秋の季節限定販売『芋しぐれ』が販売開始いたします。

是非、お召し上がり下さいませ。

shigure_700img

川越のさつま芋。
川越芋 『べにあずま』を贅沢に使いお作りしました。
秋の季節限定販売

芋しぐれ

秋の色いよいよ濃く・・・

山の紅葉も美しくなってまいりました。

img-yo-idon◆さつま芋は、『川越芋』べにあずまを贅沢に使い、お作りいたしました。

◆中餡は、北海道小豆の皮むき餡。

◆さつま芋の風味を邪魔しないように、あっさりとした口どけの良い皮むき餡を包み、しっとりとした時雨(しぐれ)に仕上げました。

◆ふっくらとした軽い口当たりですが、食べるとしっとりと口どけ良く、さつま芋のホクホク感が美味しさの特徴です。

◆ひと口で、お召し上がり易いサイズにいたしました。

◆秋の代表的な味覚・・・。 さつま芋の風味豊かな逸品です。

shigure_8k_450

▼芋しぐれのご注文はコチラ 

https://www.kuradukuri.jp/fs/kuradukuri/c/imo_shigure

◆電話注文:0120-882-638

◆FAX注文:0492-225-0228

◆メールでのお問い合わせ

https://secure1.future-shop.jp/~kuradukuri/online/mail.php

shigure_700img

▼芋しぐれのご注文はコチラ 

https://www.kuradukuri.jp/fs/kuradukuri/c/imo_shigure

imo02

……………………………………………………………………

★くらづくり本舗に『いいね!』して下さいね。

是非!コメントやご感想をお願いいたします。

・Facebook :http://on.fb.me/1FTARsn

・Twitter   : http://bit.ly/1vMwbm3

・ブログ   : http://bit.ly/1FTBm5K

・オンラインショップ (PC)

https://www.kuradukuri.jp/online/

・オンラインショップ (スマホ)

https://www.kuradukuri.jp/sp/

2019年9月(長月)の新作上生菓子が決まりました。

9月(長月)の上生菓子

 

①初秋(しょしゅう)

若草色と、黄色・朱色合わせのきんとんソボロです。
小倉餡を包み、楓の葉と氷餅をのせて、澄みはじめた空気と色づきはじめた野山を表しました。

★和菓子職人:石井光一
▼コメント
「暑さ寒さも彼岸まで」と昔の人は良く言ったものですね。
9月になっても、まだまだ暑い日が続きますが、しかし朝晩は段々と涼しくなり、秋になっていく様を肌で感じるようになります。
野山も青々とした緑から黄色。
黄色から紅色に変化していきます。
色つき始めた野山をきんとんソボロを使い表現しました。

 

 

 

②名月(めいげつ)


柚子餡包みの白雪平餅を、白と紫のぼかしの練切餡で巻きました。
月を表し、ススキの焼印を押してウサギをのせ『仲秋の名月』を表しました。

 

★和菓子職人:石井光一
▼コメント
十五夜は、本来満月のことなので、年に12回~13回めぐってきます。
特に旧暦の8月は、一年の中で最も空気が澄みわたり、月が明るく美しく見えるの時期となり、観月の宴が開催されたり、収穫祭として親しまれるようになったそうです。
綺麗な満月を雪平餅を使い、練切餡を巻いて、ススキの焼印を押し、ウサギをのせ『仲秋の名月』を表現しました。

 

 

 

③秋桜(こすもす)

薄紅色と白練切餡のボカシで、シベをつけて『秋桜の花』を表しました。
中餡は、黄味餡です。

★和菓子職人:石井光一
▼コメント
こすもすは、秋の代表的な花ですが原産地はメキシコで外来種ですが、日本の秋の風景に自然に溶け込んでいて、とても美しく綺麗の咲く姿は、秋を感じさせますね。
当初は『あきざくら』と呼ばれていたらしく『秋桜』は和名だそうです。
秋の風景に欠かせない『秋桜の花』を練切餡を使い表現しました。

 

 

 

④重陽花(ちょうようか)


黄色と白練切餡のボカシで、葉とシベをつけて、重陽の節句の花『菊の花』を表しました。
中餡は小豆皮むき餡です。

★和菓子職人:石井光一
▼コメント
重陽の節句は、9月9日。五節句のひとつですね。
旧暦では、菊の花が咲き始める季節であることから『菊の節句』とも呼ばれています。
陰陽思想では、奇数は『陽』の数であり、陽数の極である『9』が重なる日であることから『重陽』と呼ばれています。
重陽の節句の花。
『菊の花』を練切餡で仕上げました。

 

 

 

⑤夕焼け小焼け(ゆうやけこやけ)


小豆皮むき餡包みの薯蕷(じょうよ)饅頭です。
朱色を塗り、トンボの焼印を押して『秋の夕焼けの空』を表しました。

 

★和菓子職人:石井光一
▼コメント
秋の空は、空気が澄み夕焼けが美しいですね。
また、日の長かった夏から徐々に日没が早くなっていくので『夕焼け』を特に意識しやすいですね。
壮大な夕焼けの景色を表現したく、薯蕷(じょうよ)饅頭を使い、トンボの焼印を押して仕上げました。

 

 

和菓子職人が丹精込めておつくりいたしました上生菓子でございます。

お茶の席等に是非、お使い下さいませ。

…………………………………………………………………
★くらづくり本舗に『いいね!』して下さいね。
是非!コメントやご感想をお願いいたします。
・Facebook :http://on.fb.me/1FTARsn
・Twitter   : http://bit.ly/1vMwbm3
・Instagram:https://www.instagram.com/kuradukuri/
・ブログ   : http://bit.ly/1FTBm5K
・オンラインショップ (PC)
http://www.kuradukuri.jp/online/
・オンラインショップ (スマホ)
http://www.kuradukuri.jp/sp/
・【公式Youtube】くらづくり本舗1887
https://www.youtube.com/channel/UChjhUhuMT2TeIIQBz7KpHkQ

9/6より、季節限定販売『十五夜』『お月見巾着』販売開始のお知らせ

9月6日より季節限定販売

仲秋の名月

『十五夜』『お月見巾着』販売開始のお知らせ

 

ものすごく暑かった夏が終わり、秋を感じられる季節となってまいりました。

早いもので、もうすぐ十五夜。

otsukimi05

旧暦8月15日の夜。

旧暦では『一・二・三月』は春。

『四・五・六月』は夏。

『七・八・九月』は秋。

秋の真ん中にあたる「8月15日」を『仲秋』といいます。

otsukimi01古くから日本には8月15日に、秋の澄んだ空に昇る満月を『仲秋の名月』と呼んで鑑賞する風習がありました。

平安時代に中国から日本に伝わり、宮廷の月見の席では月の詩や詩を作り、雅楽を奏でたそうです。

江戸時代には民間にも伝わり、月見団子・芋・枝豆・栗・ススキなどを供えるようになりました。

くらづくり本舗では、9月6日より、季節限定にて『十五夜』を販売開始いたします。

是非、中秋の名月限定のお菓子です。

お召し上がり下さいませ。

700img≪季節限定販売≫

仲秋の名月『十五夜』 

1箱  550円(税込価格)

2箱入 1,100円(税込価格)

【販売期間】

9月6日(金)~ 9月13日(金)まで

【商品説明】

◆うさぎ

・雪平餅に、ウサギの毛並みをイメージして氷餅をまぶしました。

・耳は、紅色の練切を型どりました。

・目は、赤色の羊羹でお作りしました。

・丸いしっぽは、練切でおつくりしました。

・中餡は白餡です。

◆月

・黄色の薯蕷(じょうよ)饅頭で、満月をイメージし、その中には風にそよぐススキの焼印を押しました。

・中餡は、小豆皮むき餡です。

◆賞味期限:3日間(※販売日を含む)

※『十五夜』が生菓子につき、通信販売しておりません。

ご了承くださいませ。900

 

★お月見巾着

 

お月見の季節に合った可愛らしい餅つきウサギのイラストのついた『お月見巾着』に、くらづくり本舗のお菓子を詰め合わせいたしました。
是非、この季節の手土産にお使い下さいませ。

【お問い合わせ】

◆フリーダイヤル:0120-882-638

 

700img

秋が深くなり、見上げる空には・・・

大きく真ん丸のお月様。

風にそよぐススキ

お月様には、可愛いうさぎ。

仲秋の名月。

otsukimi10

 

…………………………………………………………………
★くらづくり本舗に『いいね!』して下さいね。
是非!コメントやご感想をお願いいたします。
・Facebook :http://on.fb.me/1FTARsn
・Twitter   : http://bit.ly/1vMwbm3
・Instagram:https://www.instagram.com/kuradukuri/
・ブログ   : http://bit.ly/1FTBm5K
・オンラインショップ (PC)
http://www.kuradukuri.jp/online/ 
・オンラインショップ (スマホ)
http://www.kuradukuri.jp/sp/
・【公式Youtube】くらづくり本舗1887
https://www.youtube.com/channel/UChjhUhuMT2TeIIQBz7KpHkQ

8/20~予約受付開始いたします。重陽の節句限定販売『着世綿(きせわた)』販売のお知らせ

8月20日より、予約受付開始いたします。

重陽の節句限定販売

重陽菓『着世綿』

3色の『菊』を色鮮やかに表現し重陽菓『着世綿』に仕上げました。

重陽の季節を感じられる『重陽の節句』限定のお菓子です。

kisewata_01

季節限定販売

重陽菓『着世綿』

◆1本(3連パック)税込価格 500円

kisewata_03

★予約受付

8月20日(火)~ 8月31日(土)

★販売日

9月1日(日)~ 9月9日(月)

◆賞味期限 : 2日間
(※お早めにお召し上がり下さい。)
◆アレルギー : 卵
※重陽菓『着世綿』は、生菓子につき通信販売いたしておりません。
※予約・店舗販売のみとなります。ご了承くださいませ。

kisewata_02【商品説明】
皮むき餡包みの雪平餅に細い練切ソボロをまぶしました。

ピンク・黄色・紫の3色で『着世綿』に仕上げました。

重陽の季節を感じられる『重陽の節句』限定のお菓子です。

04
6276866_p0

 

 平安時代にさかのぼり
不老長寿の伝説を持つ菊花を用い、長寿を願う
着世綿で、幾久しくすこやかでありますように
長月の菊花に願いを込めて
くらづくり本舗の重陽菓『着世綿』でございます。
 

 

 

【お問い合わせ】
フリーダイヤル : 0120-882ー638
メールでのお問い合わせ
https://secure1.future-shop.jp/~kuradukuri/mail.php

 

……………………………………………………………………
★くらづくり本舗に『いいね!』して下さいね。
是非!コメントやご感想をお願いいたします。
・Facebook :http://on.fb.me/1FTARsn
・Twitter   : http://bit.ly/1vMwbm3
・ブログ   : http://bit.ly/1FTBm5K
・オンラインショップ (PC)
https://www.kuradukuri.jp/online/ 
・オンラインショップ (スマホ)
https://www.kuradukuri.jp/sp/