採用情報

2月(如月)の上生菓子が決まりました。

2月(如月)の上生菓子。

 

①春一番(はるいちばん)

20180201

小倉餡包みの紅色と若草色のきんとんソボロです。

氷餅をかけて、春を運んでくる・・暖かな風『春一番』を表しました。

石井君

★和菓子職人:石井光一

▼コメント
季節が冬から春へと変わる時期に、初めて南より吹く暖かい強い風を『春一番』と言います。
立春から春分までの間に気温の上昇と伴に起こる現象です。春一番が吹いたニュースを聞くと『春が来たな!!』と感じますね。春一番の風をきんとんソボロを使い表現しました。

 

②梅景色(うめげしき)

20180202

梅餡包みの白雪平餅です。

焼印を押し、羊羹で「つぼみ」を表し「春がそこまで来ている風景」を表しました。

石井君

 

★和菓子職人:石井光一

▼コメント
梅の花は、1月に咲き始めて
関東地方では、2月~3月にかけて見頃を向かえます。
梅の花はとても良い香りがし、春が近し!と感じさせてくれますね。
梅の花を雪平餅を使い、「これから咲く梅」と「咲き誇った梅」を表し「春を運んでくる梅景色」を表しました。

 

③桃の花(もものはな)

20180203

薄紅色と白練切餡のボカシで『桃の花』を表しました。

中餡は、小豆皮むき餡です。

石井君

★和菓子職人:石井光一

▼コメント
桃の花は、ひな祭りにお馴染みのピンクで愛らしい花ですが、色々な種類・品種があります。
桃の木は大まかに分けると観賞用の花桃と果実用があり、観賞用は見て楽しむために改良されたものなので、美しさが際立ちます。
ちなみに、桃色とは、桃の花からとって名づけられた色だそうです。
可愛らしく咲く『桃の花』を練切餡を使い表現しました。

 

④黄水仙(きすいせん)

20180204

黄色と白練切餡のボカシで、水仙の花を型取り、シベと葉をつけて『黄水仙』を表しました。

中餡は、小豆皮むき餡です。

石井君

★和菓子職人:石井光一

▼コメント
水仙は雪の中でも、春の訪れを告げてくれるので、別名「雪中花」とも言うそうです。
黄水仙は文字通り、黄色の花弁で春に咲く遅咲きの水仙です。
春の訪れを告げる黄水仙の花を練切餡を使い、シベと葉を添えて表しました。

 

 

⑤早わらび(はやわらび)

20180205

若草色浮島と、黄色きんとん餡の流し合わせです。

蕨(わらび)の焼印を押し「陽光と早わらび」を表しました。

石井君

 

★和菓子職人:石井光一

▼コメント
蕨(わらび)は、4月~5月頃に葉が丸まって茎の先について出てきます。
この頃が「山菜」として採取され食材として出まわります。
しかし、採集される頃よりも新芽が芽吹き始めた頃が、趣もあり風情もありますね。
そんな早わらびを浮島生地と黄色きんとん餡の流し合わせで焼印を押して『陽光と蕨(わらび)』を表現しました。

 

201802img

和菓子職人が丹精込めておつくりいたしました上生菓子でございます。

お茶の席等に是非、お使い下さいませ。

illust3574_thumb……………………………………………………………………
★くらづくり本舗に『いいね!』して下さいね。
是非!コメントやご感想をお願いいたします。
・Facebook :http://on.fb.me/1FTARsn
・Twitter   : http://bit.ly/1vMwbm3
・ブログ   : http://bit.ly/1FTBm5K
・オンラインショップ (PC)
https://www.kuradukuri.jp/online/ 
・オンラインショップ (スマホ)
https://www.kuradukuri.jp/sp/